(F-Style) Rose Dew





お待たせしました。。。。ついに完成!
妖怪エキスの後に使って下さいね☆
最初に、お約束して頂きたいことがありますわ。 それは、この化粧水は 必ず必ず、妖怪エキス(Mystic Dew)と 併用して下さいということ。 もちろん理由があります。 それは後ほど☆ でもとてもとてもとても大事なことですから、 そこはしっかり読んで下さいね♪
早速、うちの子自慢してしまいますわよ!
すごいのが出来てしまいましたから。
そうだ。。
こんなこと聞いたことありません?
肌には最初に水分を補って、後で油分でフタをする。。
この方法よりも、ずっと良いとされて主流になりつつあるのが
セラミド入りの化粧水で潤す方法。
油分でフタというのは、印象からそういう使用法を語ったという
側面が無きにしもあらず。。
肌の水分というものは、セラミドと結合して
保持されることが分かってきたため、
長年ほとんど変化がなかったお肌の手入れ順に
変化が起きていますの。
この変化は福音♪
女性はまた、妖怪化への新しい鍵を手に入れました☆
成分表は、配合量の多い順番に記載します。
水はお約束。グリセリンもお約束。
さぁここからですが。。
ペンチレングリコール(抗菌性のある保湿天然成分)
トレハロース(水分保持・保湿の天然成分)
に続いて、ノーベル賞受賞成分として名高い
ヒトオリゴペプチド-1、フラーレン。
ふふふふふふふふ♪ 美容液ではありません。 化粧水です! 先に言ってしまえば、 この段階で一般に流通している美容液は軽く超える内容。 まぁ働きどころが違うので、美容液とは同じ土俵ではないのですが 濃度がもう。。(* ̄▽ ̄*) 先ほどお話ししたセラミドも、上位の方にずらりと ランクインしているのをご覧いただけますわね♪ お肌に水分をため込む氣満々。
さて、この表にカルボマーが記載されていることに
お氣づきでしょうか?
カルボマー。これ、合成物質です。
実はカルボマーはセラミドを配合する化粧品からは
切り離せないもの。
いえ、セラミドから切り離せないのですわ。
セット成分なのだそうで、最小限の配合が必要とのこと。
あら。。。。と思っていましたら、化粧水製作を担当して下さった
スキンセーバーTさんが熱く語ってくれました☆
どうです?このマニアックなまでの成分知識♪
ここまでのマニアになられるのには理由があります。
後ほどお話ししますわね☆
簡単に言えば、 食品に使うような安全性の高いものを 成分表の終わりの方に来るレベルで最小限入れているけれど、 これをやることでセラミドをどっかり配合出来るから メリット多過ぎ!! ということ。 むやみに合成物全てを敵視してはいけませんねワタクシ。
これ以外ですと、保存料も合成ものは使用していないのです。
いえ、乱暴に「単なる保存料無添加」にはしません。
いつものように☆
天然成分の配合比率だけで、
この保存関係をクリアしていますのよ♪
EGF(ヒトオリゴペプチド-1)やフラーレンは、
ノーベル賞受賞成分!とだけ言われて、しかも最新成分のように
紹介されることが多いのですが、そうでもないのです。
EGFは1985年にノーベル生理学賞。(発見は1962年)
フラーレンは1996年のノーベル化学賞。
まぁフラーレンの方は比較的新しいと言えるでしょうが、
EGF発見時なんか、ワタクシ生まれていません。
EGFやフラーレンは、
その美容効果でノーベル賞を取ったわけではないのですが、
そうと錯覚させるような紹介をよく見かけます。
EGFは、細胞増殖因子と言われる成分で、
皮膚表面の細胞を急ピッチで分裂させて
新しい細胞の生産促進させるもの。
皮膚移植が必要な手術などなど、医療で使用されてきたのですわ。
フラーレンは能力があり過ぎて
何か万能選手のような感じなのですが、
そのありあまるような能力のひとつに、優れた抗酸化力があった
ということ。
ただ、どちらも化粧品に配合した場合の臨床データとして
かなり嬉しくなる結果を出しているんですの。
それはもう、医療界だけじゃなくあらゆるところで
活躍してもらわなければ!です。
単純に、使用してみての手応えも素晴らしい。。
なので、高配合してみました♪
成分全てについては語りませんが、あといくつか。。
ブッチャーズブルームエキス。
これ、ドイツ(オランダもだったか。。)では、
むくみ取り(収れん)、血行不良改善など、
血流に関するトラブルを解決する医薬品に
使用されているのだそうですわ。
プラセンタにアルブチンは、もう馴染みの深い成分でしょう。
さて、ワタクシが改めてお話したいのは ベースに使用しているローズウォーターと紫根です。 化粧水は、妖怪エキスよりも ずっと大量に水を使います。 となると、妖怪エキスの材料の時のようには、 あの奇跡の水は使えません。
さぁベースに何を使うか。。 実はこれも、開発難航した理由のひとつ。 お肌に良い、運氣的にも良い、パワーもある水。 いろんな水が候補に挙がっては消えていきましたわ。 妖怪エキスの時も、それ以外の時も、 「これ!」 という候補が見つかった時には、 頭の中でカチリと音がするのです。 その音がまだ聞こえないうちに、 条件は揃っている。。というだけで 決めてしまっても良いものか。 ここが逡巡の理由でした。
いつだって、ものすごく良い化粧品のレシピが出来る時には、 理論が出揃った感だけでなく、 本当にカチリと頭の中で音がするのに。 ワタクシ、一度頭を冷やすことにして取りかかったのが シャンプーの開発。 結局こちらが早く完成しましたが、この開発を通して 植物の力にしみじみ感謝することに。。 植物。。。。そうだ。。ローズウォーターを使おう♪です。
実は、ローズウォーターベースを謳っている化粧水は
他に無いわけではありません。
「ローズウォーターを使用しているから、
水は一切使っていない化粧水」
的な説明文を見かけたこともあります。
いや、水はわざわざ入れるものだけではなく
含まれてしまうものなのですから、その説明はアンフェアと
思ってしまうのですが。。
そういう姿勢への抵抗から、早々にはずしていた
ローズウォーターベースという設定に
改めて注目することになったのが紫根でした。
何か、女性用の情報番組で
大ブレイクしたらしいじゃないですか。紫根。
紫根を煮出したものを使われている、その使用後の効果映像が
よほどインパクト大だったのでしょう。
一時期紫根は入手困難になっていたようです。
ワタクシはこれ、別のアプローチから到達したのでした。
ハーブの持つ開運効果からのアプローチ。
フランキンセンスやローズマリーなど、
今までも(ローズマリーは今回も)入れて来ましたが、
紫根の開運効果も素晴らしい♪
土の氣ですが、グレードアップの氣もあるんですもの。
しかもこれ、日本のハーブ。 日本のハーブでグレードアップの氣を吸収する。。 紫根がふわりと色づける薔薇色の水がローズウォーター。 これが答えだと考えました。
紫根は、日本の氣が強いもの。
ピンク色な発色をしますが、これは男性でもOKです。
江戸時代の有名な医者、華岡青洲も「紫雲膏」の材料として
使用している由緒正しいハーブ。
このピンクは、実はピンクではないと風水的には見なされます。
名前も「紫」です。
なので男女の別なく、紫の大地の恩恵を受けられましてよ!
さて、ここで発見してしまいました。
成分表が、水とローズ水に分かれている。。
水で薄めたということなのかしら?
早速スキンセーバーTさんに質問しましたら、
こんな答。
なるほどなるほど。
薄めていませんでした。(当たり前)
安心ですわね☆
ここで注意事項があります。
紫根は天然ハーブ。
化粧水を色づけているのは、完全に天然色素です。
なので、製作ロットによって色が違ってくるそうです。
それはそうですわね。
天然色素だもの。
そして、使用しているうちに退色することもあるそうです。
でも、効果に違いは無いので、
安心してお使い下さいとのことでした♪
これは運氣的にも同じことが言えますの。
風水は始まりの時を大事にします。
化粧水が生まれた瞬間に、
日本の大地を象徴する色彩を帯びていること。
化粧水という、水を操る化粧品(ここが美容液とは違う)が
大地の色彩を帯びることに意味があるのですが、
生まれた瞬間の色彩が空氣の色へと馴染むのであれば。。
それは土から生じた水が氣体になって。。という
循環の姿を表すことになります。
これは棚からボタモチなことになりました♪
やっぱり天然素材は、現在のところ開運上最強ですわ。
改めてそう思います。
それにしても、完成まで本当にお待たせしましたわね。 もう待ちすぎて「永遠に出ないんじゃ?」と思われた方も いらしたかもしれません。 ワタクシ自身、化粧水の企画立ち上げから どのくらい経過したのか。。 妖怪エキスの完成が見えたあたりから 進行してきましたので、それはそれは長いこと。。
記憶力に自信のある方は、ワタクシが一度 「ほぼ完成です」 的なことを申し上げたことを覚えていらっしゃるかも。 あの時、本当にほぼ完成だったのですが、 完成直前に浮かんだ別のレシピをどうしても 試したくなったのですわ。
もしかしたら、今完成させようとしているものの 更に改良版になるかもしれない。。 既に「もうすぐ」的なことは言ってしまったけれど、 良いもの完成のためには、きっと快く待って下さるはず!! というわけで、やっちゃいました。 ほぼ完成していた化粧水レシピ、再改造に着手!!
反対の声も多かったんですのよ。
化粧品成分は日進月歩。
良いレシピを追い続けていてはキリがない。って。
でもね、ワタクシは最先端の化粧品成分を
追っているわけではないのです。
化粧品とは、細胞が能力をフルに発揮できるものであることが理想形。
となれば、最新成分である必要は無いのですから。
今回の化粧水には、新しいと言われている成分が 配合されています。 ですがそれ、たまたまです。 (ワタクシは別に新しいとは思っていませんが) この妖怪水に比べて妖怪エキスは、 ますます目新しい成分とは無縁。
だってどんなものでも、 バランスが悪ければ良い作用はしません。 料理だって、塩味が一切無いと物足りなかったりしても 多過ぎたらしょっぱくて食べられませんでしょ。 だから「塩梅」なんて言葉が生まれたり♪ 化粧品成分は「良い成分を濃厚に♪」主義ですが、 成分の比率ってとても大事なのです。
料理の調味料だって日々進化しているわけですが、
ベースに使う古典的な調味料の加減が抜群だったら
極上の一皿になりますものね。
化粧品はまさにそれです。
ワタクシは 「新成分を売りにした化粧品を作りたい」のではなく 「自分が使い続けたい、凄まじく良いと思える化粧品を作りたい」 のです。 新成分がそこに必要だと思えば、 後からだって足せばいいのですから そこに振りまわされる氣は全然無いのです。 無いけれど、効果を感じられる成分がそこにあって、 それが他の、妖怪エキスなどの うちの子化粧品とのパワーバランスその他との相乗効果で がっつり上昇を狙っていけそうな氣がしたら。。。。
出来かけていたものでも、
平氣で1からやり直す人間なのですワタクシ。
だって、キレイになりたいじゃぁありませんこと?!
そして完成したのがこの子。
お待たせしましたが、お待たせした分のことは
あるかと思いましてよ♪
そしてこの子は、おもちゃのブロックをパチッと合わせるように
他の子たちと組み合わせて形を成していく子です。
他の子たちと弱い要素を補充し合い、相乗効果を狙う。 これがコンセプトでしてよ!! 妖怪エキスは、表面を潤す力が弱いのです。 いえ、一般の美容液と比べちゃいけませんわよ? 相対評価なら、表面潤い力はそれはそれは強いのです。 でも絶対評価としては弱い。 妖怪を目指す者として、 相対評価での表面潤い力に満足してはいけません。
というわけで化粧水の出番なのです。 妖怪エキスは、肌の奥深いところを潤して パワーアップするとしたら、化粧水は表面を♪ そんな役割分担なのです。 言うなれば、妖怪エキスは地ならし。 化粧水はその上に組まれる建物。 どちらも大事ですわね☆
だからこそ冒頭で申し上げたように、 必ず妖怪エキスと併用して頂きたいのです。 実はワタクシ、 今回の完成品のサンプルをテスト使用していたのですが、 これがあまりにも氣持ち良い。。 なんてしっとり!! で、こんなことを考えてしまったのです。 妖怪エキス抜きで、 大丈夫なのでは?
ご存知のように、Magic Wandsは社販価格が ありません。 もしも化粧水だけで妖怪エキスの働きも 網羅するなら。。。。(* ̄▽ ̄*) はい。こんなこと考えちゃダメなんだということを 痛感させられる結果に終わりました。
完成したばかりの子のダメな点をいきなり申し上げますが、 奥深いところが潤わない!
スキンセーバーTさんがそれを聞いて、こうおっしゃいました。 「そりゃそうですよ。 奥深いところは美容液に任せて、 表層を徹底的に潤すことに特化しましょうって コンセプトだったじゃないですか~!はははっ! だから化粧水は、奥深いところを潤す要素をカットして、 その分表層を全力で潤しながらベトつかない。 これに専念するような作りにしたんですから。」
そうでした。 そうお願いしたのがワタクシでした。 妖怪エキスで奥を潤すから、 そんな要素はいらない。 その分、化粧水としての役割を徹底しましょう。 と言っておきながら。。。。 妖怪エキスの代わりにならないというのは イチャモン以外の何物でもありませんわよワタクシっっ!!
いやでも、肌の奥の乾燥というのはよろしくない。。
本当によろしくない。
毎日厳しい目線で見ていると、
肌の活力が弱っていくのがわかるのです。
植物の根が細くなって、溌剌とした感じがなくなって
何やらダウンしているムード。。と言えば想像して頂けるかしら。
あの感じ。
大体、他の子たちと組み合わせて、大きな効果を狙うという
そんなコンセプトを掲げておきながら、
ズルいことを考えたワタクシは、テキメンにダメージを受けました。
ほんと、反面教師にして下さいね。
こんなことやっちゃいけません。
必要なものを必要な場所に。
つい最近、銀職人アレンジャーのさんまさんが 「僕はね、『餅は餅屋』って言葉が大好きなんですよ。 ほんっとにそう思うから。」 と言っていたのを思い出します。 自分で担当分けしたのだから、 餅は餅屋に任せるべきだったのです。 さ、懺悔完了!
どうしてこんなことをやらかしてしまったのか。
それは、化粧水の使用感にあります。
ものすご~~~~~~~~く、しっとり!!(* ̄▽ ̄*)
これ、奥まで浸透しちゃうんじゃありませんこと?
そんな印象がとっても強い、しっとり感!
化粧水をつけただけで、翌朝の肌の吸い付きとしっとり感も
とっても良いのです。
あぁ。やった。。と思ったものですわよ☆
でもね、ワタクシは知っていたはずでした。
翌朝の肌の手触りでは、
な~~んにも判断しちゃいけないということを。
肌の手触りだけの問題であれば、安価な合成物質で
表面を潤しているような錯覚を与えるのはとっても簡単。
実際は肌にダメージを与えているのに、
多くの方がその手触りに喜ばされているのが
現在の化粧品事情ですからね。
いろんなところで「翌朝の肌の感触が違う!」と
多くの方が絶賛している化粧品の成分表の2番目にあるものが
(1番目は必ず「水」です)
合成界面活性剤なのはなぜなのか。。です。
2番目表記ということは2番目に多い配合量ということ。
こういう場合にある説明としてよくある、
「油分と水分を混合するタイプのものを作るために配合」
だとしても、
2番目表記になるほどに大量投入する必要はないでしょう。
明らかに「体に悪い」「肌に悪い」と言われているものを 肌のケアのための化粧品に、油分と水分を混合するという 目的を明らかに超えているだろう配合量には理由がある。 そう考えざるを得ないわけです。 で、そういう錯覚に引っかかってはいけませんわね~~。 それに、肌の表面の感覚だけでは深いところはわかりません。 と思っていたワタクシが、肌の表面の感覚だけで 妖怪エキスなしでいけるかも♪ と考えてしまった、この残念なこと。。あぁ。。
ただ、言うまでもないことですが主張したい。 この化粧水は、 当然ながら界面活性剤なんか入れていないので、 表面の潤い感は本物! 錯覚ではありません! ですが、肌の奥までは届かないので せっかく妖怪エキスで育ててきた肌のためには サボらず併用ですわよ!
いや、本当にお肌の潤いは大事なのです。 美容面だけじゃありませんわよ。 肌の健康面でもです。 肌の専門医のところで働いていたことがある看護師さんから 先日こんなことを聞きました。 「肌のトラブルって、水分量が十分にあれば ほぼ起きないものなんだけどね。 ってよく言ってましたよ」
そう言えば、ニキビ対策も、
赤ちゃんだったアクアのアトピーの時も、
ひたすらに繰り返してきたのは、結局は保湿だった。。
と考えると、その医師のお話はピタリとはまる。
基礎化粧品というのは、美容のためのみならず
健康のためのものでもあるべきで。。
その健康追求が理想な方向にある時に、
肌の細胞は能力をフル発揮。
そして細胞がフル発揮するということは、 それは現時点で最上の方向に進んでいくという 要するに開運道を進むということになるのですわ♪ 妖怪エキスを使い始めた頃に、 それまでの肌乾燥のひどかった方ほど、浸透しにくかった経験が ありますでしょ。
極端な例で言えば。。
ひび割れるほど乾燥した大地に雨が降っても、
すぐに染み込んではいかないもの。
逆に、ふんわりしっとりした肥沃な大地は、
雨をますます吸収していくのです。
乾燥は、ろくなことになりません。
で、ワタクシ自分が「いけるかも♪」と思ってしまった原因の
このしっとり感をなくすべきではないかと考えました。
心地よいけれど、これで錯覚して
肌奥の乾燥を招いてしまってはとんでもない!!
そしてスキンセーバーTさんに相談したのです。
日頃、どんな無茶を言ってもニコニコと聞いて下さる スキンセーバーTさん。 初めて猛反対されました。 「いやぁ。。。。それはもったいない! 今回の完成品の出来は、僕の予想を はるかに超えたものです。 しっとり感触の化粧水を 作ろうとしたわけじゃないので、 完成するまで頭の中にあったのは、 まさにサラサラした感触だったんですよ。 なのにこのしっとり感! これは、有効成分があまりにも 濃厚だからこそのものです。 このしっとり感をなくすには、 成分を薄めるしかないんですよ。」
それでも、肌奥を乾燥させてしまう方が出現することに
繋がってしまってはいけない。。と、一度はその反対を押し切って
ワタクシはしっとり感の無いものを作り直すことにしたのですわ。
サンプルも完成しました。
でもね。。。。
幸福感が目減りしたような。。
う~ん。。。。。。。。
ワタクシはどっちを使いたい?と 自分に問うてみました。 それはやっぱり、しっとりした最初の完成品!! 有効成分、濃厚なままで使いたい。 どうしてもどうしても。
というわけで、肌奥のお手入れを大事にすることを
散々しつこいくらいにお伝えすることで、
肌奥乾燥な方が出てこないようにしましょう!!
そう考えたのでした。
スキンセーバーTさん、大喜びです。
それはもう、「もったいない!」を連呼されていましたし、
ワタクシ自身そう考えていたのですから。
もう何度目になるかわからない程繰り返した お約束ですわよ。 肌奥ケア必須!!!! 妖怪エキスプラスアルファとしての 化粧水だと考えて下さいね! 耳にタコが出来るくらい聞いた。。ではなく、 タコを作るレベルで覚えておきましょう♪
この化粧水を使うにあたって、 ワタクシが体感したことがあります。 それは、妖怪エキスを先に。 化粧水を後に使うと潤いアップ!!ということ。 先日、事務所に来られたスキンセーバーTさんと 打ち合わせをした時に、 ワタクシは嬉々としてその発見をお話ししたのに。。 「そういう説明でも良いんじゃないですかね。 実際はどっちからつけても同じだと思いますが。。」
そんなこと無いですって!試してみて下さいな。 この使い順の違いに半信半疑だったTさん、 帰られてから試してみると。。 「違いますねぇ。そうか。。あの&D&@$#@*」 と宇宙語で納得されていたので、何かあるのでしょう。
Tさん、重いアトピーをお持ちです。
小学生の時には、ひどいアレルギーのために失明しかけて
お母様の食事療法で視力を戻したという経験の持ち主。
肌への攻撃物質には人生を賭けて戦って来られた方。
成分知識のマニアっぷりは、ここに由来するものです。
そのTさんが、今回しみじみおっしゃったことがありますの。 「僕は、自分が重いアトピーで良かったと思ってます。 なぜなら、僕自身でテスト出来るからです。 自分の肌で大丈夫だったら、 大概の方に大丈夫なはずですから。」 ワタクシは、ずっとこの方と良いものを 作っていこうと思いました。
スキンセーバーTさんとMagic Wandsの
長い長い熟考の末に辿りついた答がここにあります。
お待たせしました。
どうぞ存分に妖怪化なさって下さいね!
成分が結晶化して沈殿することがございますが、 使用上の問題はありません。 指で馴染ませてからお使いください!
お客様よりいただいたコメント1/3
ルリアさんもう何回目の縁付になるかわかりませんが、 他の化粧品は考えられません♪

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。