特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
最近食べて冬の訪れを感じたもの
週刊アンケート

最近食べて冬の訪れを感じたもの

9票(35%)
おでん
5票(19%)
その他
4票(15%)
3票(12%)
みかん
2票(8%)
牡蠣
1票(4%)
カニ
1票(4%)
ブリ
1票(4%)
お餅
0票(0%)
フグ
合計 26票 受付は終了しました。

やつるさん

2024-12-07 20:28

●お餅
義妹の安産祈願のため行きつけ(?)の神社で安産祈願・お守りをいただいた帰り、売店でお汁粉を買いました。あっつくてあまーい小豆の絡んだやわらかいお餅が、美味しくて。九頭竜もお祭りしている神社でそこの湧水を使用しているとのこと。寒いのに青い空と暖かい日の光のある気持ちの良い場所で、温かく美味しいお餅をいただいたことに冬と年末を噛み締めました。

けもさん

2024-12-07 21:35

●その他
柚子です!
母が好きだったので庭に植えたのですが、残念ながら生きている間はあんまり実らず、去年母が亡くなってからわんさかなるようになって、そのまま食べたりはちみつに付け込んだりご近所に分けたりしてます。
ああ冬になりますねえ。

月利さん

2024-12-07 18:10

●その他
赤貝です!
よく祖父がストーブの上で赤貝を煮ていたので(本来推奨されてない使い方なので、ほんとはだめですよ!)、赤貝を醤油で煮たものを食べると「冬だなあ……」としみじみします。

アキラ355さん

2024-12-07 14:20

●みかん
これが出回ると冬を感じますね。

こりらりりぃさん

2024-12-07 13:11

●その他
かきはかきでも、干し柿です。
スーパーに柿が並び、しばらくすると干し柿の登場。
大人になってから干し柿の美味しさに目覚めました。

ちなみに北海道では、ほぼ柿の木はありません。
比較的温暖な地域で、庭木として植えられているくらいです。
(伊達市の街路樹が柿の北限、温暖化で北上するかな?)

にゃーむさん

2024-12-07 02:32

●その他
⚫︎白子
白子と豆腐の入ったお吸い物が夕食に出て、冬だなぁと思いました。

あさかぜ号さん

2024-12-07 00:22

●おでん
12月になっても未練がましく梨を買ってしまいました(^_^;)。
梨が手に入るうちは、リンゴはまだいいかな...と食べておりません。季節感がおかしいですね。
木曜日に、コントラバスの師匠の家の片付けを手伝いに行き、「おでん食べる?」と師匠が鍋で温めて下さったのを2人で頂きました。「洗うのは私がします」と言いましたが、鍋やお皿を洗うのも師匠がやって下さいました。
例年より暖かいですが、冬の味覚(?)だなぁ、と感じました。

すいももさん

2024-12-06 23:49

●その他
氣温がグッと下がった日にかぼちゃのポタージュをいただきました!
身も心も暖まりました☆

マヨビーム美鈴さん

2024-12-05 15:02

●ブリ
お刺身の天然物の寒鰤の脂の乗ってしまってて美味しい事!!この味で、冬が来たんだーって感じました♡

かがみさん

2024-12-04 21:18

●鍋
やっと白菜と大根のお値段が落ち着いたので、冬だなーと感じております。
お夕飯のメニューに悩んだら、白菜ともやしと長ネギと鶏肉のお鍋になります。

じんくんママさん

2024-12-04 20:06

●おでん
寒くなると、お鍋やシチューを食べたくなりますが、
先日、おでんを仕込んで食べたので、おでんに1票❣️
暑いと、煮込み調理がおっくうになりますが、
寒くなると煮込み料理を作りだすので…冬が来た~と感じます^ ^

なおさん

2024-12-04 12:12

●おでん
コンビニでミニカップが大々的に売られるようになったとき、冬がきてるんだなあと感じます。

真善美さん

2024-12-04 06:29

●カニ
外気で全身冷えた日に以前頂いたカニ鍋セットを食べて暖まり、今年初の冬らしさを感じました。

すたあ。さん

2024-12-03 21:21

●おでん
冬の訪れはおでんと共に。熱々をいただき幸せを感じました。

練野ほなすけさん

2024-12-03 22:16

●鍋
正確には鍋とお餅を合わせてお雑煮を作り、食べました。自然と身体が温まるものを、食べたり飲んだりするようになると、冬だな~と感じます。ちょっと違うかもしれませんが、炬燵でアイスを食べるのも好きです。

海夕陽さん

2024-12-03 20:10

●牡蠣
先日、牡蠣鍋を作ってみました。
冬の間に必ず食べたくなります。

水蜜さん

2024-12-03 19:28

●おでん
寒さを感じる頃になると必ず1度は作りたくなります。
我が家にはちくわぶ文化はなかったのですが、芯まで柔らかく煮込んでお出汁を含んだちくわぶがすごく美味しい事を最近知りました。

nekoyonさん

2024-12-03 19:20

●おでん
今年はまだ食べられていませんが、おでんを食べると冬だなぁと思います。

Reiさん

2024-12-03 17:10

●牡蠣
まだどれも今年は食べてはいませんが、敢えて言えばカキフライが出回ると冬だと感じることが多いです。

水都さん

2024-12-03 14:49

●おでん
名古屋の味噌おでん
姫路のおでん
大阪の関東煮
寒い日に、熱燗で・・・。

ちくわぶ!?

キャンパーばやりんさん

2024-12-03 13:50

●おでん
やはり温かい食べ物を食べる時に感じるのですが、鍋は意外と年中するので(すき鍋とか)おでんの方が冬っぽさを感じます(*´ω`*)

sansevieria333333さん

2024-12-03 12:45

●おでん
おでん、です。おでんを食べると温まり、冬だな~って思います。

ちゅたママさん

2024-12-03 12:21

●みかん
みかんとこたつ、、は冬の定番です!

できたて!新着コンテンツ