特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
運動会の思い出深い競技は?
週刊アンケート

運動会の思い出深い競技は?

8票(29%)
その他♪
5票(18%)
リレー
4票(14%)
組体操
4票(14%)
騎馬戦
3票(11%)
応援合戦
2票(7%)
綱引き
1票(4%)
二人三脚
1票(4%)
玉入れ
0票(0%)
徒競走
0票(0%)
大縄跳び
合計 28票 受付は終了しました。

あみりんさん

2024-10-26 23:22

●その他♪
勝敗が決まる競技に参加した記憶はなく、
多分女子達で踊るダンスは楽しく踊っていた様な…
応援は頑張ってしてたと思います(笑)

こりらりりぃさん

2024-10-26 14:40

●リレー
クラス対抗リレーです。
運動神経ゼロの私が一等賞を取った数少ない競技です。
自力では不可能でした。
当時の同じクラスのみんな、ありがとう。

みっきーさん

2024-10-26 12:21

●組体操
小学生の頃、女子もやらされた組体操は
なかなかハードでした…!
ピラミッドや扇子など、みんなで頑張りましたね♪

けもさん

2024-10-26 11:14

●応援合戦
高3のとき、白組の応援団長やりましたー

天音さん

2024-10-26 05:09

●組体操
組体操は、小学校の6年生しかできない行事でした。
女子・男子に分かれて行ったピラミッドが、真ん中らへん担当で
下はグラグラ~。上からは重圧!!といった感じで大変でしたが、
当日完成できた時の感動は、今でも覚えてます。

ほなすけさん

2024-10-26 11:16

●騎馬戦
体格が良かったので、常に土台でした。上で戦う人になりたいなと思いつつ、それを言ったら先生を困らせるんだろうな~と考えて黙っていました。ただのわがままですが、縁の下の力持ちと言われても、みんなが平等に騎馬戦を楽しめるようなイベントにして欲しかったです。

銀冠さん

2024-10-26 01:29

●騎馬戦
騎馬戦は燃えた思い出があります。
リレーに出られるほど足は早くなかったので、騎馬戦を頑張りました。

マヨビーム美鈴さん

2024-10-25 23:50

●リレー
アンカーだけ一周走るの嫌いでしたー

あさかぜ号さん

2024-10-25 21:17

●リレー
運動音痴で体育がとにかく苦手&嫌いで、運動会があまり楽しくありませんでした。
このお題で色々考えていたら、高校の「部活対抗リレー」を思い出しました。
時期的に3年生は引退しているので1・2年生から選手を決めますが、当日になって3年生の男性の先輩が「メンバーを用意したから」と現れ、先輩方に譲る流れでした。自分の代は誰が走ったのか覚えていませんが。楽器を持って走るので、見ている方は楽器が心配でヒヤヒヤするリレーでした。
因みに管弦楽部は、装備が重くて速く走れない最下位の剣道部にしか勝てませんでした。

水都さん

2024-10-26 15:49

●その他♪
思い出は、大昔の話なので、忘れました。
運動会や修学旅行のような学校行事は、無くした方が良いと思っています。
行事をするなら、休みが欲しいです。

かがみさん

2024-10-23 22:48

●組体操
組体操は絶滅しました
運動会の日には隕石が落ちてこないかなと願ったものです

すぬ~さん

2024-10-23 21:05

●玉入れ
目立つのが苦手なので
その他大勢になれる玉入れは
安心して参加出来ました。

ブルーサファイアさん

2024-10-23 12:35

●騎馬戦
女子校だったのですが、騎馬戦も棒倒しもある校風が好きでした。

月利さん

2024-10-23 00:14

●その他♪
タイヤを奪い合うのも楽しかったですが、棒倒しですね~!
まだまだフレッシュなお年頃で、案外力があったので、ガッチリ支えおいて「なにこれ!?倒れない!」「おかしい!」とスポーツ得意な同級生たちが騒ぐのを見てほくそ笑んでいました(笑)
保護者の声援も「おー!あの組すごいぞ~!」「がんばれ~!」と言うのが聞こえてきて、タイヤ争奪戦とこれだけは楽しかったです。

じんくんママさん

2024-10-22 20:40

●その他♪
棒倒し!危険だという理由で、競技が無くなりましたが… 歓声も声援も凄かった思い出が!

海夕陽さん

2024-10-22 20:35

●応援合戦
中学・高校の時、女子は応援で、ダンスをすることになっていました。
曲選びや振付を考えたり、練習をしたりと、
競技以上に氣合いが入っていました。

すいももさん

2024-10-22 13:09

●リレー
走るのが速い人たちが流れるようにトラックを周回してバトンを渡すのを必死で応援したのを思い出して胸がアツくなりました!

sansevieria333333さん

2024-10-22 12:45

●その他♪
フォークダンス!!! 好きな異性とペアになったタイミングはドキドキしました。

浅見真名さん

2024-10-22 12:39

●綱引き
人数の少ない小学校でしたので、見学の親御さんが行う競技もプログラムに入っており、それが綱引きでした。
子供達は「よーい」で綱を握って「ドン!」で持ち上げ、オーエスオーエスの掛け声で交互に引っ張るという指導を受けますが、それから何十年も経った上に子供たちが見ている状態。
親御さんたちも良いところを見せたくて力が入ったんでしょうね、「ドン!」の瞬間に掛け声などロクにかけずに両側から引き合った結果、数十秒で綱が切れて大人たちがどわぁーっと倒れるという状況を見学することになりました。
親御さんの数もそこまで多くはなかったので大きな怪我などはありませんでしたが、まだ低学年だった自分にはかなり衝撃的でした。
大人の方がムキになるのだなぁと強く記憶に残っています。

nekoyonさん

2024-10-22 12:19

●組体操
高所恐怖症なので、常に下のポジションを担当していました。

キャンパーばやりんさん

2024-10-23 07:50

●その他♪
地元の市民運動会での風船割り競争や借り物競走、障害物走が楽しかった記憶があります☆彡
逆に小中高での運動会及び体育祭は殆ど印象に残ってないという…( ̄▽ ̄;)
地元を離れてからずいぶん経つけど、今でもやってるのかなぁ(・・?)

すたあ。さん

2024-10-22 11:54

●その他♪
【台風の目】っていう競技ご存知ですか?
一本の長い棒を5人くらいで横並びに持って走って
3本くらいグラウンドに立ててある旗の周りを
長い棒の端を中心にしてグルンと回ってからゴールを目指すという
遠心力との戦いな競技でした。

なおさん

2024-10-22 11:25

●綱引き
手が痛い思い出しかありませんが、息子は軍手をしてやっていました。

できたて!新着コンテンツ