花粉症対策にしていることは?
週刊アンケート
花粉症対策にしていることは?


●目薬のみマヨビーム美鈴さん
2024-03-23 16:09
そこまでひどくないので、目薬だけでなんとか。鼻水もそろそろ鼻が赤くなってきたので、アルガード飲まなきゃかなーと思ってます。

●薬が最強こりらりりぃ(シラカバの花粉症です)さん
2024-03-23 12:40
一応毎日乳酸菌飲料・乳酸菌の錠剤・マスク・目薬・刺激的な食べ物を控える、などなどやっていますが、シーズン前から薬を飲んで備えるのが一番ですね~。 若い時に数年かけてシラカバの減感作療法をして運良く効果が出たのですが、花粉量が多い年は目が痒くなります。 スギ花粉症さんへおすすめなのが…転地療法です。 北海道全域ほぼほぼスギはありません。その中でも釧路はツアーを組むほど力を入れています。いかがでしょうか?

●その他~♪あさかぜ号さん
2024-03-23 12:38
32歳で花粉症になり、「突然発症する」は本当だと知りました(>_<)。 鼻炎の薬(以前は心療内科、現在は精神科で処方)のみですが、「薬が最強」という程の効果はありません。鼻づまりで頭が重い、呼吸は苦しい、加えて顔が真っ赤だったので、口の悪い上司が珍しく「熱ある?大丈夫?」と心配して下さいました。 何年も前ですが、花粉症の方が「くしゃみを10連発ぐらいする子がいます。それを薬で抑えるのは、『どれだけ強い薬なんだろう』と怖くて飲めません」と言っていました。私の薬も「眠くならない程度に」なので、症状が出ない方を取るか、副作用が弱い方を取るか、なのかだと考えてしまいます。 心療内科の先生いわく「戦後に木材の為に杉を大量に植えたけれど、木造が主流でなくなって杉が余っている状態で、伐採するのにもお金が掛かりますし(=杉を放置)」との事でした。

●マスクのみほなすけさん
2024-03-23 00:18
メガネは常時付けているので、目はガード出来ていると仮定して…マスクで対策しています。メガネでマスクをつけると、レンズが曇ってしまうのが悩みです。

●その他~♪水都さん
2024-03-23 10:37
花粉症ではないので、何もしていません。 .

●その他~♪Rurikaさん
2024-03-21 17:30
知人に勧められて、私はヒノキの葉を、友人は杉の葉を煎じて飲んでみました。 免疫療法の一種でしょうか。 ブッシュクラフターのように、葉っぱを鍋で煮出して、煮汁を1日コップに二杯くらい飲むのですが、意外と良いような気がします。 試される方は自己責任でお願いします!

●家を出ないかがみさん
2024-03-21 15:29
ひきこもりさいきょう お薬飲んでますが、花粉で顔が腫れるのはどうしようもないです

●毎日ヨーグルトマリエンヌさん
2024-03-21 14:53
花粉の季節だけでなく、年中毎日ヨーグルトは食べています。 ある時期から薬が合わなくなり、アレルギーの薬でアレルギーを起こすようになってしまいました。

●薬が最強ちるちるみゆゆさん
2024-03-20 19:05
氣合いでどうにかなれば良いのですが どうにもならないので飲んでます(^_^;) 杉もヒノキも 子孫残すために必死なんでしょうけどね…泣

●マスクのみnekoyonさん
2024-03-20 05:42
薬を飲んでいた時もありますが、今はマスクのみです。 他には、普段はコンタクトだけれど花粉が飛び始める頃から梅雨入り前まで眼鏡の日が多いです。

●その他~♪ごわんどさん
2024-03-19 23:25
甘酒(米麹〓 マホカンタではなく フバーハ的な (^ー^)✨

●マスクのみ和み玉さん
2024-03-19 22:36
目薬も使用しますが基本マスクです。 「これ以上辛くなったら薬飲もう」と 謎の忍耐力を発揮しています。

●その他~♪なおさん
2024-03-19 21:07
市販薬のお世話にもなるのですが、ビタミンDを多く摂取するようにしてます。

●薬が最強海夕陽さん
2024-03-19 21:00
私も薬が最強だと思います。 今は眠くならないタイプの薬が増えて助かっています。

●薬が最強水蜜さん
2024-03-19 20:11
実感としては薬に勝るものなしです。 処方の点鼻薬なのですが、朝お出かけ前にシュッ!帰宅後お風呂と鼻うがいで花粉を流し就寝前にシュッ!であまり花粉を意識せずに過ごせています。

●その他~♪銀冠さん
2024-03-19 17:02
幸いな事に花粉症ではありませんが、対策として帰宅後は手洗いと顔洗いを実践しています。

●その他~♪紫氣舞さん
2024-03-19 15:37
鼻を洗う。 花粉症ではないですが、毎日鼻を洗っていますね。 他の季節よりも鼻が頑張っているのを感じます。

●その他~♪たいようさん
2024-03-19 14:20
花粉症ではないのですが、家に帰ってきたら手洗い・うがい・顔洗いをしています。 黄砂やPM2.5など、花粉のほかにも色々飛んでいるので…

●その他~♪じんくんママさん
2024-03-19 13:50
有り難い事に、花粉症じゃないので…対策無しです^ ^ 丈夫に生まれた事に感謝♡

●その他~♪けもさん
2024-03-19 12:54
三年くらい前から、鼻の穴の中にワセリンを塗るというのをやっています。 ちょっと楽な感じがします。 にじんできた分が鼻の周りの肌荒れにも効きそうですし。 目には効果ないんですけどもね…。

●薬が最強浅見真名さん
2024-03-19 12:20
腸内環境を整えるなど、免疫力を上げたり、様々な方法はありますが、一度発症してしまったらきちんと病院に行って自分に合ったお薬を処方していただくのが1番辛くない方法だと思います。 それに合わせてできる事を積み重ねて、翌年の花粉症の症状が少しでも軽くなったり、だんだんと軽くなったりしたらありがたいな、くらいの氣持ちでいます。 自分が花粉症と認めずに我慢されている方をよくおみかけするのですが、お仕事や生活に大なり小なり支障が出ているようですし、身体が辛いのを我慢するよりは早く自分に合うお薬を飲むのが良いのではないかな、と思っています。

●その他~♪月利さん
2024-03-19 12:12
ハウスダストアレルギー持ちですが、ほんのり花粉症に片足突っ込んでいます。(スギ花粉のアレルギー検査は疑陽性) 特に何もしていません……。 たまに黄砂なのか、ハウスダストなのか、ほんのり花粉症なのかわからないときがあってちょっと困ります。