いちばん育てたい木はどれ?
週刊アンケート
いちばん育てたい木はどれ?


●イチゴあみりんさん
2021-05-22 21:18
基本的に枯らし名人なんで、 「育てよう!」と思った事はほぼないです(笑) ただ、先日TVの視聴者さんからの投稿で、 可愛いイチゴの写真のコメントに 「毎朝収穫して食べています♪」 いいなぁ~羨ましいなぁ~とちょっぴりその氣に・・・ でもきっと現実的には誰かに育てられた朝採れイチゴの お裾分けを熱望するだけだと・・・(笑)

●ウメ水蜜さん
2021-05-22 17:18
食べられる実のなる木が良いなー、そのまま食べるフルーツは美味しく育てる自信がないなー、梅だと梅酒や梅酢にできるし花も可愛いなー。で、梅に1票です!

●その他~♪フミタコさん
2021-05-22 12:23
庭にカリンと柿が植わってる(過去にはバラとイチゴも)のですが毎年中々の量の鳥の糞と色々な虫達で割とウヘェってます。 なので、虫がこない鳥も見向きもしない美味しい実とか花がなる植物があったら…。あ、地理的にちょっと厳しいのですがマンゴーを育ててみたいです。諸々の維持費が凄そうですが…。

●その他~♪さちこさん
2021-05-22 11:24
沈丁花です。 お花は素朴な感じですが香りが爽やかで好きです。 季節も感じます。 道端で香りをキャッチすると香りをたどってどこから薫ってくるか探してしまいます。

●その他~♪天音 スーさん
2021-05-20 20:23
ブルーベリーです。 大好きなので、好きな時に好きなだけ食べたいです!!

●イチゴ和み玉さん
2021-05-19 19:05
バラも憧れますが花も実も堪能できるイチゴとか憧れます。 そういえば保育園で植えて育てていたイチゴは虫にやられて全滅したのを思い出しました…。 虫がつくのは美味しいからでしょうね。

●サクランボかがみさん
2021-05-19 13:01
花も実も楽しめるっていいですよね 実家のさくらんぼの木は下水道工事後、実の付き具合が悪くなりました あと、毛虫がすごくつきます ドン引きするレベルでつきます

●バラReiさん
2021-05-19 11:13
桜も育ててみたいですが、薔薇!大好きです。 とくにブルームーン素敵ですよ!!

●その他~♪moeママさん
2021-05-19 10:13
アンズです。大好きだった亡き伯母の家にありました。実がなると伯母がジャムに。あの甘酸っぱい味、今でも忘れられません。いずれ自分の庭を持ったら植えたいと思いつつ、いまだに実現していませんが。 (先ほどハンドルネーム未記入のまま投票してしまいました。削除していただけると助かります)

●リンゴcocomacoさん
2021-05-19 09:14
木は虫が来るからなぁ…ですがそれを除けば(除けない)りんごの果樹園になんか憧れます(木から突然のスケールアップ)なおバラを庭に植えてますが、めっちゃ虫きます

●その他~♪すぬ~さん
2021-05-19 07:42
紅葉です。 色の移り変わりが何とも言えません(*´ω`*) でも選択肢にあるのは バラを除いて食べられるものですねぇ… でしたらもみじ饅頭!笑

●サクランボ海夕陽さん
2021-05-18 23:58
桜の花も楽しめるから。

●その他~♪ゆきさん
2021-05-18 23:46
金木犀です^ ^ あの小さなオレンジの花と香りが昔から何故かとても好きです(*´ω`*) 金木犀の時期だけは散歩が好きになります笑

●その他~♪あさかぜ号さん
2021-05-18 21:00
蘇鉄(ソテツ)です。現実的に、育てるだけのスペースはありませんが...。 90年代に、宮崎県の青島の露店商で、蘇鉄の種(100円)を買いました。「芽が出るまでに1年ぐらいかかるから。出たら教えてね」と言われました。 アパートの、洗濯物を干すスペースの下の地面に蒔いたら、本当に1年後ぐらいに芽は出ました。残念ながら、青島の蘇鉄のように大きくはならず、小さいまま、雑草その他に埋もれてしまいましたが。 自宅で青島気分を味わえたら素敵だと思います。 シューザン先生、コメントありがとうございます! やっと明日から1ヶ月ぶりに出勤することが出来る事になりました。この1ヶ月、ぐうたら生活だったので(^^;、きちんとした生活に戻れるように、気を引き締めます!大学病院の先生に「リハビリ頑張ってね」と言われたので、頑張ります!

●ビワマヨビーム美鈴さん
2021-05-18 20:03
琵琶は、屋敷のものの苦しむ声を聞いて大きく育つと言うから敷地内に植えてはいけないってばあちゃんが言ってて、なのに実は美味しいし、葉っぱは薬効があって、琵琶の木は医者いらずと言われてて不思議に思っていました。琵琶大好きなのでたくさん食べたいです! あ、以前梨を植えたのですが、実が成らず、大きく育ちませんでした。果樹って難しいですね!!

●その他~♪もちこさん
2021-05-18 17:43
フェルナンブーコです。 老いては隠居して自分で育てた(?!)木材で弓作りの技術を習得し、訪ねてきた若いヴァイオリニストに「おおよくおいでなすった、ささ、こちらに来るが良い。お主が真のヴァイオリン弾きならば、弓のほうからお主を選ぶじゃろうて」「そ、その弓は伝説の弓パルジファル!! お主が英雄ジークフリートであったか!」みたいなやりとりをする老後楽しそうだなって思ってます。 ちなみに気に入ったら普通に買ってもらおうと思います。

●その他~♪らずさん
2021-05-18 16:24
四大香木が好きなので、その中から金木犀を育てたいです!(沈丁花と梔子はいま育てています、蝋梅は考え中です) 金木犀は咲いて良い香り、散って美しい絨毯(のよう)になるので大好きなのです……♪

●ウメのじょさん
2021-05-18 21:49
梅干しが大好物なので、ウメの木を自分で育てて毎年自分で収穫して、主人に美味しい梅干を漬けてもらいたいです!(我が家では、梅干が食べられない主人が、なぜだか毎年梅干を漬けてくれます。苦笑)。梅の実の収穫はさすがに無理かもしれませんが、春先には梅の花も楽しめそうですし、ウメの木に1票いれさせていただきます♪

●その他~♪manaさん
2021-05-18 13:17
アロエです。 環境に強いし、犬猫ネズミに齧られる心配もないし、あんまりモリモリ成長しすぎないでくれれば最高です。

●その他~♪ぷーちゃんママさん
2021-05-18 13:06
レモンの木を増やしたいです。 おすそ分けすると、女性には結構喜ばれます。 レモンのタルトやジャム国産ワックスなしで虫に強いので農薬も要りません。お勧めですよ~ ちなみに、イチジクは甘いせいか、雨に弱く木が虫に食われやすく、柿の木は中々実がなりません。桃は思ったより葉が広がり過ぎて場所を取るので大変です。

●ナシなおさん
2021-05-18 13:03
梨好きなのです。

●その他~♪ピーチ姫さん
2021-05-18 12:10
実は、いちぢくが大好きでして…♪ 真剣に、木を育ててみようかと考えたことあります!! バラやさくらんぼや、ビワも良いですね~(*^^*) ただ、難点は、虫がつくことなんですよね!!