なんか眠れないとき、どうする?


●スマホを眺めるはなみんさん
2019-06-08 23:42
そして余計眠れなくなりましたとさ。めでたしめでたし?

●その他~♪山さん
2019-06-08 22:15
寝床に就いて目を閉じ、脳内で音楽や漫才とかを再生してます。

●本を読むtomochaさん
2019-06-08 20:11
最近はすぐに眠たくなってしまいます(笑) 昔はよくミステリーものが好きで、ハードカバーの本を買ってきては夜中まで読んでましたね。 先が氣になって止まらなくなります(^^)

●その他~♪美月さん
2019-06-08 12:01
眠れないときは、MagicWandsさんでご縁付けした、モリオン様に触れて寝ます! モリオン様の癒しパワー半端じゃないので、冗談抜きにいつのまにかスコーンと寝入ってます。

●その他~♪名無しさん
2019-06-08 11:47
仕事か写経

●ぼーっとする水都さん
2019-06-08 11:25
ボーとすると言うか、仰向けに寝て、目をつむり、ボーとします。外部からの刺激を少なくするだけでも、疲労回復になるそうです。

●その他~♪薔薇が好きさん
2019-06-07 21:29
今回のお題とっても実用的で嬉しいです!寝る前にスマホは寝れなくなるので音楽を聴きます。ハードロックです。。。。読書もいいですね!活字を追ってると眠くなります。

●その他~♪マヨビーム美鈴さん
2019-06-07 17:53
羊数えます1000まで数えたのが最高で、普段20くらいで寝てしまいます。眠れない時は何度も起きてしまって何度も羊数えて寝ます。明星まんじゅう食べたい!

●その他~♪あみりんさん
2019-06-07 12:43
最近は空氣の中に睡眠薬が入っているのでは? と疑うくらい夕飯を食べると眠りこけています(ーー;) ほどほどに起きてお風呂に入り、 正式(?)に眠りに付けば身体にも心にも 良いんだけどなぁ・・・ ついついZZZZZzzzz・・・と うたた寝三昧(^^ゞ 最近それが悪影響を及ぼし、いざ本氣で寝ようとしたら、 睡魔がどこかへ旅に出て帰って来ない(゜o゜) で、諦めと言うか悟りと言うか・・・ 布団の上で目をつむり、身体も寝る体制のまま・・・ 静かに時を待ちます(^^♪ 安静のポーズです(笑) ただ、どうやら起きる1時間前くらいに寝たらしく、 目覚ましを見事に無視してしっかり遅刻の日々も・・・ 早寝早起きは大切ですね(^◇^)

●なんか飲む桃香さん
2019-06-06 00:17
まさに今そうです(笑) 子供の頃、母親に「眠れないよ」と言ったところ 「じゃあ起きときゃいいじゃん」と言われ ああ、無理して寝なくてもいいのか!と妙に納得。 最近は子供と寝落ちしなかった夜は、 お酒を飲みながら映画見たり ネットサーフィンしたり本読んだり。 それはそれで、幸せな時間だったりしますね。 でもそろそろ寝ないと明日のパフォーマンスが落ちそうですねぇ...

●スマホを眺めるかがみさん
2019-06-05 03:21
ほんとはスマホ画面見てると余計眠れなくなるんですけどね どうしても寝なきゃいけない時はドリエルとか使います ちなみに枕が変わると眠れないタイプなので、旅に出るときは睡眠導入剤必須です 旅に出る前夜は遠足前のお子様のようになります なんでみんな眠れるんや…

●その他~♪あさかぜ号さん
2019-06-05 03:06
小さい音量で(イヤホンで)音楽を聴きます。 最近は受験勉強で夜更かしをしているので眠れますが、2012年7月のオペレッタの本番前日、なぜか寝付けず、エリック・クラプトンのCDを小さい音で聴きながら寝ました。本番前日は朝から晩まで練習で、いつも疲れて眠れるのですが。 ただ、この時使っていたポータブルCDプレーヤーが90年代に買ったもので、数年前に壊れて部品が無くて修理不能となりました。新しいのを買いに行ったら、今はポータブルCDプレーヤーは、国産メーカーは撤退してしまって海外(怪しげな)2社しかなく、ポータブルではない国産品を買い、スペースの関係で枕元に置けなくなりました。

●その他~♪まつり。さん
2019-06-04 23:28
諦めて徹夜の覚悟をします! そのまま本当に徹夜してしまうこともあるので おススメしません(笑)

●ゲームをするもみさん
2019-06-04 22:27
かなりの不眠体質だと思っていたのですが 子供に教えて貰ったモンハンと言うゲームはすぐ眠気がきます

●本を読むつきあかりさん
2019-06-04 22:04
綺麗な風景画、何度も読み返してるマンガなど

●その他~♪momoさん
2019-06-04 20:36
簡単なポーズしかできませんが、ヨガをするとすぐに寝付けます♪( ´▽`) それでも寝られなければ・・最近は、MagicWandsさんのサイトで天然石を眺めたり、風水相談や開運報告を読みます。寝られなくても、まあいいやって思えます♫

●なんか飲むYCmamさん
2019-06-04 19:07
むっちゃ寝つきが良いので、そんな事にはほとんどなったことがないのですが、昔実家に住んでた頃そんな事があり、その時は台所に行ってコ-ヒ-作って自分の部屋に持って行き、ラジオ聴きながら雑誌を見てたと思います。で、案の定大学に行く時間には起きれなくで勉強せずにクラブするためだけに1時間半かけて通ったという事がありました。

●スマホを眺めるまつさやさん
2019-06-04 18:47
ついスマホを眺めてしまいます。本当はスマホからの光は寝る前は良くないのかな…と思いながらつい… こちらのコーナーも寝れないときにコメントさせていただくことも(^_^;)

●ぼーっとするなおさん
2019-06-04 18:03
考えごとに熱中しない程度にぼーっとしてます。

●本を読む水蜜さん
2019-06-04 17:53
就寝前に必ず本を読んでいるのですが、 眠れない時も一旦明るくして本を読むと 段々と眠くなります。 それでもうまくいかない時は羊を数えます。

●その他~♪もちこさん
2019-06-04 17:52
イヤホンで音楽か落語を聴きます。 子供の頃は母の実家にあった「シェヘラザード」「メンデルスゾーンのイタリアかスコットランド」を聴いて旅の想像をして寝てたなぁ… 音大に入ってからは、音楽自体が精神的に追われる対象だった時期もありました。そんな時、作曲の先生が講義で「僕は音楽を聴くと例外なく分析をしてしまって眠れないから、吉本隆明の講義を聴いて寝る」というのを聞いて、これだ! と。 音楽以外の聞き物を色々試して、興味の対象になったのが落語でした。

●スマホを眺める名無しさん
2019-06-04 17:18
YouTubeで見つけた素敵なBGM動画を、流しっぱなしにしています。

●その他~♪ゆみんこさん
2019-06-04 16:07
散歩する。緊張してたりして眠れない時は、フラ~っと夜の散歩をします。冷静になれたり、リラックスしたりします。大人もですが、子どもの夜泣きがひどいとき、外にでたら泣き止んで、散歩してるうちに寝たりがよくありました。家の中にいて、眠ろうと思うと、やっぱり余計寝れないので、散歩がオススメです!

●その他~♪すぬ~さん
2019-06-04 15:28
旦那さまにポンポンしてもらいます(^^; 赤ちゃんを寝かしつけるために お母さんが優しくお布団の上からポンポン・・とすることありますよね? ソレです! 小さい頃の記憶がよみがえってくるのか それをされるとイチコロです。

●ぼーっとする海夕陽さん
2019-06-04 15:18
だいたい、布団の中でそのままぼーっとしています。 一日遅くなりましたが、 Happy new moon!! どうぞ素敵な新月を☆

●その他~♪蒼い菖蒲さん
2019-06-04 15:05
寝るため、目をつぶっているとそのうち寝ます。

●本を読むyu-koさん
2019-06-04 14:58
ギッチリ文字が詰め込まれた本を読んでると、心地よい眠りに入れます。ただ選ぶ本をミスると面白さと続きが気になって夜更かしする危険もありますが(笑)。

●スマホを眺める颯さん
2019-06-04 14:39
最近は、こちらのサイトを拝見するか、ハリーポッターみたいなストーリーを頭のなかで妄想するかですねぇ。 (ほしいアイテムを見つけたりおもしろい説明文にウケてたりして余計眠れなくなる←)