- ホーム
- 開運コンテンツ
新月のディクリエーション
新月のディクリエーション
「ディクリエーション」とは?
Declaration(宣言。デクラレーション)と、
Day-creation(一日一日を作る。デイクリエーション)を掛け合わせた名前です。
この名前に、既に強い言霊が込められています。
また、画数的な面でも。。
新月のディクリエーション 41画 大吉
ディクリエーション 23画 大吉
というわけで、新月のアファメーションに風水を融合した
この願掛け裏ワザの名前には、ディクリエーションという大吉言霊名を採用しています。
(Magic Wandsオリジナル名です。)
「新月の」ディクリエーションとは?
心理学的に、人というものは叶う夢を見るもので、叶わない夢は見ないものだとか。
そう。あまりに非現実的なことは願ったり夢見たりしませんものね!
ということは。。今あなたが考えている 「こうなったらいいな。」 は、実現する可能性があるわけです。
人は、幸せになることに欲張っていいと思うんです。
だって、幸せになるために生まれて来たんですものね!
自分の幸せ、他人の幸せ。そういう願いの輪を広げていきましょうね♪
さて、新月というのは、月が生まれた日です。
これから満月に向かって成長していく月の運氣を借りて、
願い事を預け、実現に向けて進んでいくのが『新月のアファメーション』。
(参考文献:新月のソウルメイキング [ジャン・スピラー著])
『新月のディクリエーション』は、
アファメーションに風水を融合させた願掛け儀式です。
願い事が叶った報告がぞくぞく届いている、とっておきの方法です。
さぁ!紙とペンを用意してチャレンジしてみましょう!
願い事の書き方
願いを叶えるための8つのルールがあります。
1. 新月に入った瞬間から8時間以内に願い事リストを作る。
48時間以内なら有効ですが、8時間以内の方が効果大です。
是非8時間以内に!
2. 願い事は手書きにする。
ワープロやパソコンでは効果が違います。
願いを込めるパワーが違うので、手書きにこだわりましょう!
3. 願い事は2件以上10件以内にする。
2件以上のほうが相乗効果がありますが、
10件を超えるとエネルギーが分散するので、効果が0に。。
4. 願いは1件につき1文にする。
2つ以上の願いを1つの文にまとめてしまうと叶いません。
悪い例
1.●●の技術を習得し、その技術を向上させます。
良い例
1.●●の技術を習得します。
2.●●の技術を向上させます。
5. 現在形、または完了形で書く。
「~しますように」のような書き方をすると、そう願っている自分になってしまいます。
悪い例出世しますように!(出世を願う自分になる。)
良い例出世します。 (出世する自分になる。)
6. 肯定文で書く。
「悪いことがおきません」ではなく、「良いことだけがおきます」という書き方にしましょう。
悪い例喧嘩をしません。
良い例仲良く過ごします。
7. 自分を主体に書く。
自分自身を変える願いは叶いますが、他者を変える願いは叶いません。
なので、こんな感じで。。
悪い例長男の●●君が▲▲になれます。
良い例長男の●●君が▲▲になれるように最高のアドバイスができます。
悪い例お父さんの病気が治ります。
良い例お父さんの病気が治る最高の治療を探すことができます。
8. 自分を信じる。
実現するまで辛抱強く願い続けましょう。
★裏技
・「いとも簡単に」「あっという間に」「何の苦労もなく」と願い事の前につける。
・願い事を書いた紙は、日付けを書いて保存しておく。
・金運だけでなく、愛情運、家庭運、仕事運、健康運と
いろんな運氣をバランスよく上げるように願い事を配分する。
・どうしても叶えたい願い事は、毎月繰り返し書く。
・新月パワーや言霊パワーを上げる石やアクセサリーを使う。
月のパワーについて
風水では、新月には膨らむパワーがあると考えています。
満月に向かって、パワーを蓄えていく。
その過程を自分の生活や願望に繋げると。。。。(* ̄▽ ̄*)
だから、何かを始めるなら新月の日はおすすめですし、
天然石のアクセサリーをつけ始めるのも、新月の日はぴったりだったりするんですよ☆
そしてディクリエーション(宣言)の儀法を使うと、
言霊の力が月の満ちる方向に乗って、パワーを増すのです♪
もともと、言霊を使うと願望達成はしやすくなるもの。
そこに月の満ちるパワーを乗せることで、言霊力は何倍にも上がるわけです。
更に具体的な方法は、マガジンその他で徐々にご紹介していきますけれど、
その月ごとに、特にこの系統のお願いが実現されやすいということがあったりします。
風水で言う、木・火・土・金・水の五行別に、月ごとに叶いやすい願いの種類があるのです☆
ただ、どうしても叶えたい願いって、大体限られているもの。
毎月同じ願い事をディクリエーションすることで、実現を引き寄せることにもなります。
なので、月ごとの叶いやすい願いの種類ということには
あまりこだわらずに挑戦してみて下さいね♪
それより、ディクリエーションの時に天然石の力を借りることがとても有効なんですよ☆
また、その願いにはこの石。。ということもありますし、
奥が深いのですけれど、いろんなページで、少しずつでもお伝えしていこうと思います。
月のパワーを利用した技術には、次のようなものもあります。
新月に伐採された木は腐らず虫がつかず、人々にプラスに作用するそうなんです。
森林組合でも推奨しているそう。
立派に技術として確立されてるんですね☆
次の新月はいつ?
これからやってくる新月はこんな感じです。
・2023年6月18日 13:37頃
・2023年7月18日 03:31頃
・2023年8月16日 18:38頃
ほかの新月はこちらからご確認いただけます。
開運年間カレンダー(新月)
月のボイド?
海夕陽さんから、こんなメールが届きました。
新月の日について、質問があります。
ボイドタイム、という時間が2~3日に一度位あって、
新月の時間とそれが重なったら、
ボイドタイムが終わるまで、
待った方が良いと聞いたことがありますが、本当でしょうか?
もう過ぎましたが、今回の新月の日は、
ボイドタイムと時間が重なったので、氣になりました。
また、ボイドタイムは、そんなに恐れなくても、
大丈夫なのでしょうか?
あるメルマガに、このことが書いてあり、
読んでいて、ドーンと氣持ちが沈んでしまいました(>_<)
結論から言いますと、大丈夫です♪
これって、感情への影響の問題ですよね?
つまり下界の話です。
『新月のディクリエーション』は、天に願い事を預ける行為です。
何かを願う時には、マイナスの感情はないものです。(呪いは除く)
下界の「敏感な感情」に左右されるものではありません。
そもそも、2~3日に一度というほど頻繁に訪れる時間帯なら、
新月と重なることも珍しくないと思われます。
風水では、「頻繁に起きることには、そんなに重大なパワーはない」と考えます。
沈んでる時間がもったいないので、願い事が叶うことだけを考えて
楽しみににこにこして過ごして下さいね!
こうした開運の方法に関しては、いろんな方(テレビに出る方も)が
自分を際立った特別な存在に見せるために、
「●●をしないと、怖いことになります。」
的な、恐怖心を煽ったり失望させるようなことを言って
感情を揺らせようとしたりします。
開運は、恐怖心とは対極にあります。
そういう、マイナス情報に振り回されることなく、
自分の開運を、楽しくステップアップしていきましょうね!
幸せは、恐怖心には宿りません。
笑顔に宿るのです♪
ディクリエーションを終えた後の紙は?
箱(出来れば陶器)にしまうことをお勧めします!
(過去の用紙の上に積み重ねていきます。)
ラピスの箱などもおすすめです。
願いが叶った用紙はお炊き上げをしましょう。
(そのまましまい込まれていてもOKです☆)
新月のディクリエーションシートについて
会員登録してMagic Wandsでアイテムをご縁付けいただいた方には
新月のディクリエーションシートをプレゼントしております!
(お届け日に最も近い新月の日の情報を印刷してお送りします。)
※「○月分のディクリエーションシートをください」といった指定はできません。予めご了承ください。