- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2665
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2665
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった22名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
ご当地鍋、食べてみたいのは?
きりたんぽ鍋が1位なんですね!
すごく面白い見た目をしているのにあまり近畿圏では食べられるところが無いんですよね。スーパーのセットではたまに見かけますがお店で食べたことは無いかもしれません。
本場は特に美味しいとのこと…
これは秋田にぜひ行って食べてみたいですね。
さて、今週のお題~。
好きなお豆腐
・絹ごし豆腐
・木綿豆腐
・寄せ豆腐
・高野豆腐 (凍り豆腐)
・卵豆腐
・ジーマミー豆腐
・胡麻豆腐
・杏仁豆腐
・その他♪
投票はこちらから!
締切:2025年11月30日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
水蜜さん
本家本元のちゃんこ鍋を食べてみたいです!
時々、元力士さんが営まれているちゃんこ屋さんを見かけますが、まだ行ったことがありません。
●ちゃんこ鍋(相撲部屋)
お野菜がたくさん食べられる代表的なお鍋ですよね。
店舗によって味が全然違うくて楽しいです。
さちこさん
本場ではいただいたことがないのでぜひ現地で食べてみたいです。
●きりたんぽ鍋(秋田)
sansevieria333333さん
お相撲さんのお料理は上手そうなイメージがあります。
●ちゃんこ鍋(相撲部屋)
月碧@Camper☆彡さん
ぼたん鍋!!…と言おうとしてご当地鍋を調べてたら、山口県に「みかん鍋」というものが∑(゚Д゚)
地魚やエビなどの海鮮とともに、皮ごと輪切りにしたみかんを入れた鍋らしいのですが…どんな味がするのかめちゃくちゃ氣になるので機会があれば食べてみたいですね(`・ω・´)
あと熊鍋も非常に氣になります…
●その他~♪
みかん鍋!爽やかできっと美味しいですね!
熊鍋は食べたことがありますが味噌が効いてて美味しいです。
イノシシにちょっと似てます。
名無しさん
尾形が好きだから!
食べた事ないので。。。
●あんこう鍋(茨城、福島など・・)
あんこう鍋は本当に簡単に作れますよ!
そして驚くほどに骨から綺麗に身が取れます。
楽しいお魚です。
マリさん
泥酔に近い状態で食べても「お、おいしい」とおいしすぎて酔いが覚めた記憶があるのでリセットの意味込めてシラフの時に真面目に食べ直してみたいです汗
●ちゃんこ鍋(相撲部屋)
酔いが覚めるおいしさ!
それは確かに何度も食べたくなりますね!
浅見真名さん
秋田出身のご主人をお持ちの方からご主人のご実家に行かれるといただくという、秋田の山菜の豊富さやきりたんぽ鍋の美味しさを聞きました。鮮度や数量の問題でご当地で消費されてしまう現地ならではの美味しさは格別なのだと思います。
●きりたんぽ鍋(秋田)
ご当地でしか味わえないおいしさ…!
県外の人間が味わうためには、ご当地に足を運ぶしかないですよね…!
いつか行ってみたいです!
海夕陽さん
鍋料理は何でも好きです。
きびなのいりやきは、このアンケートで初めて知りましたので、
一度食べてみたいです。
●きびなのいりやき(鹿児島)
今回僕も調べていて初めて知りました。
美味しそうですよね!そして鍋は全て美味しい…同感です!
necoyonさん
初めて知った、きびなのいりやきを食べてみたいな~
●きびなのいりやき(鹿児島)
鹿児島なのに(祖父母宅がありました)知らない~!と思って調べたら、
長崎でも食べられているお鍋なんですね!
郷土料理でなければ思いつかなさそうな組み合わせです。
氣になりますね!
かがみさん
もつ鍋好き過ぎてモツが安売りされてるとつい作っちゃいます
スープはウェイパー+醤油でかなり近い感じになると思う
モツの下茹では忘れず必ずやりましょう
きびなのいりやき が氣になって仕方ない
●もつ鍋(福岡)
もつ鍋のあのパワー、他の鍋にあの感じはないですね!
そんなに食べられるわけがない量のニラとキャベツを買って、それが無くなるのが恐ろしいです。
水都さん
西が吉方位の時、博多方面の天然温泉に行きました。
その時、本場のもつ鍋を食べてから、その美味しさに魅了されました。
馬刺しも美味しかったです。
大阪でも、「もつ鍋・おおやま」が店舗展開しているので、ありがたいです。
●もつ鍋(福岡)
モツ鍋は本当にびっくりしますよね。
美味し過ぎる…脂の旨味がたくさんなのに言うほど重くないですし最高ですね!
じんくんママさん
宮城のせり鍋❣️
仙台に行くと…牛タンやずんだ餅を食べてしまうので、
一度せり鍋を食べてみたいです♪
●その他~♪
宮城もおいしいものがたくさんありますね~!
せり鍋、初めて聞いたのがこのアンケートだった氣がします!
わたしの住まいの近所では、せりは七草用以外であまり見かけないので
氣になります!
みっきーさん
部屋によって味が違うというちゃんこ鍋を
食べてみたいです…!!
●ちゃんこ鍋(相撲部屋)
ちゃんこ鍋って結局のところ寄せ鍋じゃないの?と思って調べてみると、ベースが鶏ガラなのがポイントのようですね!
なんとなくちゃんこ鍋の味が僕の中にもありますが、その枠組でどれだけ味の違いを出せるのか興味津々です!
マヨビーム美鈴さん
博多の水炊きがオススメです!鶏のだしを吸ったくたくたのネギが絶品なのです!豆腐もふんわり甘くてカレーの福神漬けの役目?とにかく具材のバランスが最強です!
あまり食べ慣れたもの以外は食べれないことが多いので、鍋となると。牡丹鍋食べた時の散弾銃のかけらが怖かった思い出がちょっとトラウマです。
●その他~♪
鶏肉が好きで、鍋が食べたいときは結果的に水炊きになることが多いです。しかし…博多の本物には興味がある…!
銘柄鶏の出汁は全然違うのでしょうね!
けもさん
以前一度だけ、元力士だった方が開業されているちゃんこやさんに食べに行ったことがありましたが、お料理がどれもこれもとても美味しかったのです。
合間合間に大将がお相撲さん時代のこと話してくださるの聞くのも楽しくて、大相撲の番付表おみやげにいただいて帰ってきました。
●ちゃんこ鍋(相撲部屋)
何件か行ったことがありますが、大将がいてはる店は無かったですね。
それは大変よい体験でしたね!
やつるさん
身内が山梨出身なのでほうとう鍋はかなり身近です。
美味しいですよねぇお味噌でよく煮込まれたお野菜、熱々のほうとう!
そして食べてみたいのはきりたんぽ鍋!子どもの頃にテレビで見てから密かに憧れの鍋です。素は売ってるけどそうじゃ無いんです。現地に行って食べてみたい!!
●きりたんぽ鍋(秋田)
ほうとうは山梨のお店で本物を食べました!
真夏、エアコンのないお店で汗をボタボタ垂らしながらになったのは誤算でしたが、しっかり美味しかったです!
きりたんぽ鍋に関してはまったく同じ氣持ち!
あさかぜ号さん
今回は知らない選択肢がほとんどで、食べたことがあるのは山梨県のほうとうだけです。
ほうとうもおいしかったですが、牡蠣に惹かれたので、牡蠣の土手鍋に投票します。
関東では「修学旅行で広島に行った」という話を聞きますが、私は中学も高校も修学旅行は京都&奈良でした。山口県のお祭りで近くのホテル(広島駅近辺も)が満室で「福山のホテルに泊まっただけ」、お祭りとは別の用事で「日帰りで福山と岡山に行っただけ」なので、広島旅行もしてみたいです。
クレール様
「水も油も使わずにフライパンに並べて焼くだけ」の冷凍餃子は、味の素でした。商品名は覚えていなくてすみません(>_<)。
コントラバスの師匠が近所のスーパーで見つけて買ってきた物です。「冷凍食品侮れない。美味しい♪」と二人で食べております。
●牡蠣の土手鍋(広島)
牡蠣のお鍋、おいしそうですよね~!
広島でかつて食べた牡蠣はものすごくおいしかったので、
もう確定でおいしいんでしょうね!
他にもおいしいものだらけで、ずっと食べていたのが広島旅行の思い出です!
餃子の情報をいただいて、ありがとうございます!
早速スーパーで見てみます~!
ほんとに、企業努力の賜物に助けられる毎日です!
グレーテルさん
東海生まれ関東在住とわたくしはきりたんぽ鍋を食べるご縁がまだありません。あの形とポで終わる可愛らしい名前に心惹かれます。ドラえもんの漫画?と写真でしかみたことがないです。あれは本当に存在するのか?最近、秋田に行かないか?という話があるので近年中に吉方位旅行ならぜひ行きたい…日本は南北にまあまあ長いので、見たことない食べたことがないもの結構ありますね。
●きりたんぽ鍋(秋田)
それは是非とも行ってみてください!
日本は色んな気候文化があってよいですね!!
あみりんさん
寒い地方でのお鍋は絶対暖まる!!
と思うのと食べた事ない秋田のきりたんぽに
憧れと共に一票!
11月15日にやっと終わりました(*^▽^*
今回は練習時間が少なく、スリル満点の演奏会でした(-"-)
まぁ~意外に評判が良かったのはお客様が優しかったのか?
ただ、前日のリハと本番当日のリハ、体力を回復する前の本番!
立ちぱなしが堪えて本番が終わると軽い眩暈が…
筋力向上に励むか、そろそろ引退か???
と迷いつつ昨日も年末の第九の練習に行ってきました♪
来年は決断の年になるかも…
と言いつつ歌ってるだろうなぁ~(笑)
●きりたんぽ鍋(秋田)
秋田できりたんぽ鍋はあこがれますよね~
おつかれさまでした!
歌はエンドレスですよ!!
ほなすけさん
映像ばかりで食べたことがないのでチャレンジしてみたいです!
●きりたんぽ鍋(秋田)
きりたんぽをどこかで入手して鍋に入れて、そのときは美味しかったです。
しかしそれが本物のきりたんぽ鍋と言えるのかどうかは秋田県民に聞かないと分からないので、いつかちゃんとリベンジしたい…!
本日お誕生日のお客様!
本日11月25日の
誕生花は紅の椿。花言葉は「控えめな告白」。
誕生石はサファイア。石言葉は「慈愛、長寿」。
Love and Lightさん、たからさん、青龍さん、ゆみさん、ゆみねえさん、viviさん、さわさん、Yさん、クンシランさん、おけけさん、Y・Rさん、S・Yさん、ちりさん、おさかな3号機さん、yasmineさん、Smileさん、水玉さん、yamyamさん、Jazzmanさん、ゆーごさん、ゆう君、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 4です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2025年11月26日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳
月:二黒土星丁亥
日:七赤金星己亥
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、蜂蜜を食べましょう。
何に入れてもいいので、蜂蜜を摂取♪
金運が上がりますわ☆
ただし、お昼12時前後は避けて。
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ