- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2623
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2623
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった26名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
好きな酢
ありがとうございます!!
今回勉強になったのはバーモントカレーのバーモントはリンゴ酢とハチミツを混ぜるバーモント療法から来ているということを知れたことでした。
しかし実際のバーモントカレーはリンゴ酢ではなくリンゴを使っているので、あくまでもバーモント療法から着想を得たカレーだとのことです。
後は梅酢の存在を思い出せたり、桃酢を知れたこともよかったです!
黒酢は確かにブームがあって懐かしい思い出ですね!!
米酢と穀物酢は仲間なので足すと同数で1位でしたね!
そしてバルサミコ酢はドレッシングにもソースにもなる料理の可能性を広げてくれるお洒落なイタリアンな存在です!!
さて、今週のお題~。
温かいうどんに欲しいトッピング
・わかめ
・とろろ昆布
・月見(生卵)
・かきたま
・きつね(甘い油揚げ)
・油かす
・天かす
・甘辛い肉
・梅干し
・その他~♪
投票はこちらから!
締切:2025年10月19日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
sansevieria333333さん
健康ブームの時に、血圧・血糖値を下げるのに黒酢がよいと聞いたことがあったので、一時期飲んでいました。
●黒酢
カプセル状のものとかも含めていろいろ流行りましたよね(笑)
浅見真名さん
普通のお酢ではなくて、やさしいお酢を愛用しています。
ツーンとくる事がなく、普通のお酢よりやや塩分が少ないので酢漬けにピッタリなんです!
きのこ色々とレンコンの酢漬けは常に作っていて、最近は玉ねぎ、きのこ色々、オクラのちょっとネバネバな酢漬けに挑戦するべく材料をカットして冷凍中です。
私の場合、鼻の奥にツーンとくるものが苦手なのは辛いものと共通のようです。
●穀物酢
やさしいお酢は良いですね!
ガツンと酸っぱいものが必要なことがそうないので、実際これぐらいで十分なんだと思います!
月碧@Camper☆彡さん
梅酢です(*´ω`*)
素麺やサラダににかけてよし、アボカドや刺身につけてよし、蜂蜜と炭酸で梅ソーダにしてもよし、もちろんそのまま熱々ご飯にかけてよし…万能感があって好きです←ただの梅好き
最近は梅ボーイズさんの梅酢にハマってます(^^)
●その他
梅好きとしては氣になる情報すぎます…!
調べてみまーす!
なおさん
バルサミコ酢を使った料理作ってみたいなーと思いつつそれは叶っていません。
●バルサミコ酢
サラダとか、普段食べてるものにかけるだけでも
バルサミコ酢は活用できるかもです!
ぜひチャレンジを!
水蜜さん
ホワイトバルサミコ酢にはまっています。
サラダに軽く雪塩をふり、ホワイトバルサミコ酢をかけるだけの手軽さで美味しいので常備しています。
アボカドとの相性も良く、食べるたびに種から育てる観葉植物が増えています。
●バルサミコ酢
ホワイトバルサミコ酢なんてあるんですね。
塩とお酢でいただくのはシンプルで美味しそうです。アボカドにかけてみます。
海夕陽さん
どの種類の酢も好きですが、
ずっと常備している米酢に投票します。
●米酢
necoyonさん
バルサミコ酢に一票でお願いします。
りんご酢、黒酢と悩み、コロナ禍の時から蒸した野菜(にんじんが特におすすめ)にバルサミコ酢、オリーブオイル、塩をかけて食べるのがお氣にいりです。
●バルサミコ酢
バルサミコ酢、わたしも大好きです!
酸っぱいのも、黒蜜みたいに甘くて濃厚なのもありますよね。
もったいなくてちびちび使いがちなので、もっと温野菜にかけたくなりました!
みっきーさん
酸っぱいのは苦手な私ですが
アボカドに垂らして食べると美味しいことを発見し、
唯一好きなお酢になりました!
●バルサミコ酢
バルサミコ酢は美味しいですね!イタリアではワインと同じような扱いなんだとか。
人生で1度だけとんでもないバルサミコを口にした経験がありますが、
メープルシロップのような糖度で驚いたのを覚えています。
僕も一番好きな酢です。
マヨビーム美鈴さん
桃のお酢!とろりとしていて甘酸っぱくて最高です!
ハーブビネガーもいろんなお料理に使えて好きなんですが、そのまま飲むなら間違いなく桃のお酢です。
●その他
飲むものとしてはかなり美味しそうですね!
飲む以外の活用法はあるんでしょうか?サラダは微妙かな?
かがみさん
ドーモ、餃子には酢胡椒教徒です
味変で鎮江香酢も美味しい
●米酢
今年の春、餃子屋さんの店舗で初めて食べて酢胡椒に目覚めました!
おうちにはホールの黒胡椒しかなくて、餃子のためだけに
粉の胡椒を調達しようか悩み出して半年くらい経ちます…
鎮江香酢は初めて聞きました!小籠包や水餃子の
つけだれに使われることもあるんですね!
実は食べたことはあるのかも…?
水都さん
何かの本で、バーモント療法と言うのを知ってから、
リンゴ酢を摂るようにしています。
効果の方は、自覚できませんでした。
●りんご酢
小学生の頃、歳の近い従兄弟の家でも、りんご酢を飲んでいて、
そこで初めて飲ませてもらったのを思い出します…!
もう習慣になったから飲むけど、なんか意味があるのかな~?と
従兄弟たちは当時言っておりました。
従兄弟たちはスポーツ万能で、兄弟揃ってソフトボールの強豪校に行きましたが
りんご酢は…彼らの運動能力に関係あったんでしょうか…?
じんくんママさん
いろんなお酢を使っていますが、
昨年移動販売の車が、路上で木箱に沢山りんごを入れ売っていて、数人のお兄さんが試食を配っていたので…
産地直送なら購入しようと、一つくださいって言うと、
実は…凄い美味しいりんご酢を販売していて、
りんご酢を購入すると、りんごはサービスです!
あら⁇と思ったけど、試飲したりんご酢は美味しかったので、購入することに、ケースで購入してくれたら、
お届けします!っと言われ、りんご酢を箱買い!
沢山のりんごをプレゼントされ、
客寄せりんご❣️だったのね~(^∇^)と笑えるエピソード付きのりんご酢が沢山あるので…
りんご酢に1票^ ^
炭酸で割ったり、牛乳と混ぜたり、毎日飲んでます♡
●りんご酢
りんご酢のおまけがりんご!
りんご酢を売るためのりんご!
面白い特典ですね!
牛乳を混ぜて、ちょっとヨーグルトみたいにして飲むのを
一時期よくやっていたのを思い出しました。おいしいですよね!
あさかぜ号さん
前回の「辛味調味料」と同じく、あまりこだわりが無いので...。
20年以上前でしょうか?。
黒酢やりんご酢の飲み物(紙パックの)が出てきましたが、りんご酢が飲みやすくて美味しいと思いました。
●りんご酢
僕が小学生のころ、友人の家に遊びにいくと
リンゴ酢のジュースをもらえました。当時はあんまり好きではなくて、今なら美味しく飲めるのに勿体ない!
ほなすけさん
「はちみつ黒酢ダイエット」を頑張って飲んでいた日々を思い出します……味はなかなか厳しかったのですが、痩せるために!健康のために!と飲んでいました。久々に飲んで味を確かめてみたいです。
●黒酢
久々に飲んだら普通に美味しいかもしれないですね!
是非確かめてください(笑)
けもさん
特にこだわりはないのですが、今使ってるのがこれで、思い起こせばずいぶん長いことお世話になっています。
●穀物酢
soulさん
全部!選べません。どれも個性があります。
日本古来の米酢や穀物酢はもとより、母親の作る色々なお酢を使った料理で物心ついた頃には酸っぱい飲食が好き(平気)な状態に。
バルサミコ酢の常備、かつてリンゴ酢、黒酢、ワインビネガーもダイエットで試しました。
●その他
全部美味しいは同意です。
黒酢が昔は苦手でしたが、中華がちゃんと食べられる年齢になってからはそれも美味しくて、酸っぱいは正義だと思っています。酸味が食欲を刺激しすぎて僕の場合は痩せません!
マリさん
色々試して黒酢が1番しっくりきました。餃子に合わせたらビールがすすみサイコーです(後からデブ活に罪悪感)
●黒酢
餃子いいですね!
餃子と酢胡椒の組み合わせにハマってるんですが、これを黒酢でやるとまた奥行きができそう!
きんくすさん
毎日使っています。サラダのドレッシングには欠かせません。あまり摂りすぎると歯に影響があるそうなので食後はうがい必須にしています笑
●りんご酢
まさかの歯に影響が…!
でも、考えてみれば納得ですね、溶けちゃうんですね。
わたしも大好きなので、氣をつけつつ楽しみます!
ぐぐさん
なんにでも使えて便利です。料理以外にも掃除洗濯に使ってます。
●穀物酢
グレーテルさん
黒い物は体を温める気がするので…
私が小娘だった21世紀初頭、鼻炎に効く!これは学会に出してもいい位だ!と、
当時あまり出回ってなかった黒酢を薬局に家族のお使いで購入しに行った記憶を思い出しました。効いたんでしょうか?今度家族にきいてきます。
(今、軽くググったら、酢酸菌が免疫力を上げるようで…全くうさんくさい話ではなかったようで驚きでした。)
●黒酢
そういうなんか良い氣がする!系のやつってネギを首に巻く以外はだいたい効果があって面白いですね。
あみりんさん
酢の物は好きなのですが、酸っぱいのは苦手です(-"-)
最近お酢がが身体に良いと聞き色々試してみました(*^▽^*)
酢酸系はどんなに薄めても喉に違和感が有り、
只今もろみ酢の黒糖入りを冷たい水で薄めて飲んでいます♪
以前に比べて少し元氣になった様な氣がしますが、
ダイエット効果はイマイチでした(笑)
●その他
もろみ酢も酢酸です!お酢が喉に違和感が残るのわかります。
飲む系のお酢でも飲んだ後喉がイガイガする感じですよね。なんでしょうあれ。
食べる系ダイエットはトマトと適度に黒糖が最強説を推してます。
月利さん
りんご酢、ざくろ酢、ブルーベリー酢、マスカット酢が好きです。
酸っぱすぎるのは苦手ですが、炭酸水で割ったり、牛乳で割るのが好きです。
お風呂あがりに飲むのが最高なので、歯がダメージを受けるのが懸念ですが、また飲み始めようかなと思います。
●りんご酢
牛乳で割るとフルーチェみたいにちょっと固まるんですかね?
デザート感覚で美味しくたべられそうな想像をしています!
本日お誕生日のお客様!
本日10月14日の
誕生花はミセバヤ。花言葉は「静寂を愛する」。
誕生石はアメジスト。石言葉は「心の平和」。
七恵さん、忘れな草さん、ゆきなさん、金弘さん、みんささん、なおさん、kuratennisさん、のるんさん、S・Mさん、I・Kさん、こちごんさん、そろぽんさん、ラライさん、たか姉さん、きささん、CANDYさん、ローズさん、Pianomanさん、せんちゃん(猫)、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 21。下弦の月です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2025年10月15日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳
月:三碧木星丙戌
日:四緑木星丁巳
エオラカード

ラブラドライト
あなたの内面の美と、
あなたを取り巻く美に目覚めなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、靴下にこだわると吉。
新しいものを買ってもいいですわね♪
運氣の底上げになりますわ☆
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ