- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2574
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2574
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった33名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
一番好きな夏野菜はどれ?
夏野菜といえばトマトときゅうりですよね~。
みんな大好き夏の主役。
美味しいですよね。
それはそうなんですけど・・・
僕はピーマンが一番好きです!!!!!
もうね。ピーマンとベーコンやソーセージ、鶏ガラ、ごま油
これをレンジする。一食で5個はピーマンがペロリでございます。
さて、今週のお題~。
好きな縁日の遊び
・金魚すくい
・ヨーヨー釣り
・スーパーボールすくい
・射的
・お化け屋敷
・くじ引き
・輪投げ
・ストラックアウト
・遊びより食べ物…!
・その他♪
投票はこちらから!
締切:2025年08月31日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
アキラ355さん
トマトが野菜で一番ですが、今年はかぼちゃにはまってます。
●かぼちゃ
一度かぼちゃスイーツにハマって、落ち着いて、
そこからかぼちゃの自然な甘味を楽しむようになりました。
ポテンシャルが高いですよね!
すいももさん
トナシュー☆と同じナスです!
大人になってから好きになりました。
お味噌汁に入れたり、焼いたり、揚げ浸し等々いろんなメニューで楽しんでいます♪
●ナス
浅見真名さん
水分たっぷりで調理の手間も要らず、洗ったら即食べられて歯応えも小気味いいきゅうりに1票です。
●きゅうり
冷やして食べるだけでおいしいですよね!
そして和洋中、どんな味付けでもいけるのもありがたいポイントです。
月碧@Camper☆彡さん
西瓜とメロンは夏野菜です(`・ω・´)
誰が何と言おうと野菜です(`・ω・´)フンスッ←
異論は認めます(笑)
(正確には「果実的野菜」と言うそうです(^^))
●その他~♪
実際サラダに入れても美味しいですからね。野菜と名乗っても全然許される感じがあります。メロンはともかく西瓜の美味しさったらたまりませんね。毎日でも食べられます。
名無しさん
オクラを筆頭につるむらさき、モロヘイヤ…番外編でオカノリなどネバネバ丼の野菜担当メンバー達は大好きです
●オクラ
オクラ美味しいです!
先日バーベキューの具として焼いてみたんですけど、そんな食べ方もありでした!
あき姫さん
夏野菜、全部好きだけどキュウリが特に好き♪
●きゅうり
毎週スーパーで約1週間分の食材をまとめ買いしますが、
夏はきゅうりを買い忘れると絶望します…
切って何かしらで和えておけば一品完成の心強さったらありません。
マヨビーム美鈴さん
トマトも捨て難いですが、きゅうりの香りは夏の香りってくらい体に染み付いてますので、ちぎりたてのきゅうりをマヨでかじる夏休みに1票!
●きゅうり
あの香りが良いですよね。
苦手な人は逆にあの香りが嫌に感じるとも聞きますが、
清涼感があってスッキリします。
やつるさん
色々な種類のトマトが出回っていますよね。
甘いのはもちろん好きなのですが
夏はやっぱり野菜味が強いトマトが大好きです。
夏のトマト~!!って感じでそれをがぶっと食べると
夏独特の清涼感があって幸せです。
●トマト
あの酸っぱさを体が求めていること、ありますよね!
今年はたぶん初めて、紫色のプチトマトをいただきました。
やつるさんのおっしゃる野菜味の強いトマトで、
酸味がおいしかったです~!
月利さん
かぼちゃやピーマン、きゅうり(特に梅きゅう)なんかも大好きですが、母の仕事の関係もあっておやつで食べたりもしたトマトです。
ミニもマイクロも好きですし、パスタもにんにく系とトマト系が一番好きです。
伊藤園さんのレッドレモネードや、飴やドライトマトも好きです。
品種も、昔に比べていろんな品種が出てきましたね。
ちなみに、甘い酸っぱいは育て方や、同じ苗でもばらつきがあることもありますが、ほとんど品種が関与しているらしいので、フルティカトマトやフルーツトマトを選べば甘いはずです。
ザ・トマト!という味はサターンという品種、サターンより少し甘みがほしいときは桃太郎がおすすめです。
おやつで食べていたトマトは桃太郎でした。
●トマト
トマトが苦手な人でもケチャップやミートソースは好きだったり、
調理次第で全然違う美味しさになるところを、もはや尊敬しています。
ほとんど品種ということは自宅で栽培してもそこそこのトマトになるのでしょうか?
試してみようかな…!
necoyonさん
夏に限らず食べていますが、夏に食べるトマトって最高だと思います。
●トマト
夏の疲れに効く酸味ですよね!
朝時間がないときに、とりあえずプチトマトを口に放り込んだりしています。
何も食べられないよりきっとましなはずです!
さんふらわ~さん
お茶の間のテレビから流れてくる野球中継の音、扇風機のぬるい風、大人達が飲むビールの苦い香り、食卓にはきゅうりの酢の物やぬか漬け。今でもパッと浮かぶ子どもの頃の夏の思い出です。ぬか漬け美味しかった(^^)
そして、お祭りの買い食いは冷やしきゅうりがマストです。
●きゅうり
きゅうりの酢の物とぬか漬けは夏の疲れもとれて最高ですね。
海夕陽さん
先日、ちょうど、
ダビデの星という名前のオクラをお店で見つけたところでした。
直径は通常のオクラの倍位で、味は通常のオクラと同じでした。
●オクラ
出先で見かけたことがあります!
味は普通でも、サイズが大きいと食べ応えがあったり…?
僕も近所で見つけたら試してみます!
Reiさん
色々心惹かれますが、かぼちゃ大好きです!
栄養もあり抜群ですよね。
皆好きな野菜さん達です(^^
●かぼちゃ
大好きなのですが、レパートリーの少なさが悩みです。
一度にどれくらいの量を使うかもいまいちつかみきれておらず…
でも、このアンケートを読んで、また久しぶりに買いたくなりました!
よく作るのはチーズ入りのかぼちゃもちです。
なおさん
オクラの素揚げが美味しいです。
●オクラ
素揚げ…!おいしそうです~!
オクラは最近になって、夏野菜のスタメンになりました。
和えものばかり作るので、今度は揚げてみます!
sansevieria333333さん
ゴーヤー・レイシ・ニガウリ、が好きです。ゴーヤーチャンプルや、ゴーヤーの味噌煮など、好きです。
●その他~♪
僕も大好きです!
定番のチャンプルーはもちろん好きですし、
祖母が作ってくれた酢味噌和えもかなりおすすめです。
入野なぎさん
焼いても煮てもおいしいほくほくお野菜、それがかぼちゃ。自然のものなのでたまに当たりはずれもあったりしますが、かぼちゃを食べるときはいつも嬉しくなります♡
●かぼちゃ
夏のイメージなかったですがそうなんですね!
美味しさは間違いありません!!
水都さん
トマトです。
イタリア料理を一変させた野菜。
最初は、毒リンゴと恐れられていた話も面白い。
(トマトの酸が鉛の食器を溶かした)
リコピンが豊富なのも嬉しい。
●トマト
面白いですよね~
イタリアではもっと差のつく1位でしょうね!
かがみさん
豚バラの茄子ドッグが美味しいと聞きましたが、まだ作っていません
夏コミは初日の参加でしたので、比較的涼しく(最高気温32℃予報)無事生還いたしいました。お疲れさまでした。
●ナス
ナスに縦に切り込みを入れて
豚バラを挟んでかぶりつく感じですかね?
夏コミお疲れ様でした!
ぐぐさん
煮ても、焼いても、揚げても、漬けても何しても美味しいです。
一度小鉢を選ぶ定食屋さんで全品ナス料理になってしまったことがありました。
●ナス
万能!
自分で調理すると無限に油を吸うので恐怖しつつ、
でも美味しいのが悪いと割り切って、容赦なく食べます!
あさかぜ号さん
トウモロコシも夏野菜ですよね?
とは言ってもこの夏はまだ食べていません(>_<)。
一番夏氣分を感じる野菜です。
実際によく食べているのはトマトです。
以前の職場で、「つわりの時にトマトの丸かじりをしていた」という方がいました。
●その他~♪
確かに、トウモロコシがスーパーに並び出すと
暑くなってきたなぁ~!と思いますね!
まだまだ暑いはずなので、あさかぜ号さんが食べられますように~!
トマトは、さっぱりしているので、体調に関わらずおいしく食べられる氣がしますね!
みっきーさん
ぬか漬け、冷やし中華などなど
主役にも名脇役にもなるアナタが1番好きです♪
●きゅうり
野菜の王ですよね。一時期栄養を破壊するとかどーのとか色々言われてましたが結局問題はないとなって本当に安心しました。
ほなすけさん
ぱりぱりで冷たくて、子供の頃から大好きなお野菜です!きゅうりはお漬物で食べるのが1番美味に感じます。
●きゅうり
浅漬けもぬか漬けも奈良漬もキムチも美味しくて困っちゃいますね。
古漬けも最高でございます。
グレーテルさん
これはトマト一択です。(個人の意見です。)加熱してよし焼いてよし生で食べてよし。ジュースにしてもよし。赤くて可愛い。色も黄色橙とバリエーションあり。大きいのも小さいのもある。カリウム豊富で血圧が下がります。
●トマト
おいしそうな月さん
夏野菜というと、トマトとキュウリの色鮮やかさと夏のカンカン太陽のイメージですが、年中ある野菜でもあるので、トウモロコシです。トウモロコシが丸々してコーナーに積まれているのを見ると、夏だな~と思います。
●その他~♪
トウモロコシを軸のまま食べるのって
口の周りが汚れたり歯に詰まったりするので正直敬遠してたんですが、
先日バーベキューで食べて、目が覚めました。
敬遠は機会損失だった、と。
けもさん
大好きです。
グレーテルさんに全く同意見で煮て良し焼いて良し、生だったら塩で良しマヨネーズで良しオリーブオイルとレモンでも良し、あと私はやりませんがお砂糖も良いらしいですね。サークルの後輩が、こうやるとまるで果物ですよ知らないんですかと言いながらもりもり食べてました。
●トマト
砂糖は美味しいらしいですね。東北地方では一般的な食べ方と聞きます。
興味はあるのですが、自分からトマトを買うことが無いのでなかなか試せずにいます。
和み玉さん
お中元で美味しいトウモロコシを頂いてハマりました。
●その他~♪
とうもろこしは我が家もハマっていてよく食べるのですが
たまに全く甘くないトウモロコシに当たるんですよね。
見分け方がわからなくて苦戦しています。
じんくんママさん
トマトが1番^ ^ 今は種類も豊富で年中ありますが、夏のトマトは美味しいです♡
●トマト
こりらりりぃさん
この時期でないと、生の枝豆や枝つきの枝豆が手に入らないので。
茹でる手間とか、家族の好みに合わせて茹で加減を変えたり、塩加減を変えたり。ビールに合いますよね。
とうもろこしも、この時期のものですね。
かぶりつくのも良し、食べきれないものは冷凍保存します。
札幌の大通公園のとうきびワゴンも、春先は冷凍ものですが7月中旬くらいから生とうきびになります。
●その他~♪
本日お誕生日のお客様!
本日8月26日の
誕生花はむぎわら菊。花言葉は「いつも覚えていて」。
誕生石はガーネット。石言葉は「真実の愛」。
やつるさん、あささん、てとらさん、しいら之助さん、なおさん、ぬ~さん、ようこさん、ひぃ~ちゃん、リョウカクさん、W・Hさん、蓮さん、S・Jさん、ikumiさん、kuroiwaさん、S・Kさん、I・Yさん、けいさん、ルルドさん、とあこさん、鳥子3さん、あかねさん、りえさん、れまさん、綾子さん、うっちーさん、秀実先生、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 3です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2025年8月27日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳
月:五黄土星甲申
日:八白土星戊辰
エオラカード

アゲート
1歩下がって深呼吸し、リラックスしなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、家族で過ごすといいですわね☆
特に、家族で話し合って小銭貯金なんかを始めるといい感じ。
仲良く笑顔で過ごして大吉♪
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ