特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2147

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった26名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

一番好きな丼、もしくは思い出の丼はどれ?

5票(19%)
親子丼
4票(15%)
その他~♪
3票(12%)
カツ丼
3票(12%)
豚丼
2票(8%)
海鮮丼
2票(8%)
牛丼
2票(8%)
木の葉丼
2票(8%)
天丼
1票(4%)
ソースカツ丼
1票(4%)
鉄火丼
1票(4%)
うな丼
0票(0%)
味噌カツ丼
0票(0%)
カレーカツ丼
0票(0%)
焼き鳥丼
良い散らばり方をしましたね~!
やっぱり丼はそれぞれの思い出がありますよね~。

僕は幼少期とても少食な時期が長くて
牛乳+スプーン1杯の固形物しか食べないくらいには
食べない子どもだったんですが、

高槻のたづやってお店の
カツカレー丼で食欲に目覚めたので一番の思い出の丼は
カレーカツ丼になるのかもしれません。

あ、ご飯って美味しいし、たくさん食べたい!
ワクワクして楽しいんだご飯って!って思った記憶が今でもあるんですよね。

とはいえ、丼と名のつくものはすべて好きなので
正直、一番好きな丼は選べないですね!

丼は最高です!!
さて、今週のお題~。

切らさないようにしている野菜は?

・玉ねぎ ・にんじん ・きのこ類 ・ねぎ ・きゅうり ・トマト ・じゃがいも ・もやし ・その他♪ 投票はこちらから! 締切:2024年06月30日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

今週の新作や再販のご案内

今週の新作アイテム!

6/25

ペンダントトップ

癒し

浄化

地盤運

生命の輝き

浄化のパワーストーンであるアメジストに より効果的に働いてもらうペンダントです!! 人生の土台を固めて心身を清め、 よりよい毎日を送る手助けにしてください。

6/24

ティッシュカバー

守り

双獅子のティッシュカバー 花筏

ご好評いただいている着物地のティッシュカバー。 新作は桜が川を流れているような風流な模様の生地を使用しました!

6/21

チャーム

成長運

守り

方向指南

あじさいのコーラス

あじさいカラーの石たちが織りなす カラフルでパワフルなハーモニー! 4アイテム同時販売です!

玄関マット

成長運

縁繋ぎ

絆を深める

開運玄関マット ~香風S・涼~

2024年版玄関マットの涼バージョンが完成しました♪ Magic Wands縫製チームによる パワーアップ玄関マットです。

モップ

行動の後押し

浄化

変身モップ

空間を磨いて開運環境にする。 とても基本的で大事なことだけれど、つい億劫になりがちなのも事実。 大好評の手乗りクロスに引き続き、楽してキレイお掃除道具の新作を ご用意しました!

バングル

行動力

健康運

浄化

リフレッシュ!!

お掃除バングルですね。 夏越の大祓も近いので家を綺麗にする意欲を促進するような バングルのご紹介です!

大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム

開運のための裏話

幸せのための風水相談

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

浅見真名さん

以前自営をしていた父がお店で出していたネギトロ丼です。魚河岸に行って冷凍を買ってきて、冷蔵庫で解凍してお出ししていましたが、本当に美味しかったです。 ●その他~♪
ネギトロってペーストになってる分、舌に接しやすくて
うまみをすごく感じるような氣がします!ネギトロ食べたい!

天音さん

誕生日は、ケーキよりも、母に鰻おこわを作ってもらう位、鰻が好きです! ●うな丼
鰻おこわ美味しそうですね!
うな丼もうな重も最高です!!

すぬ~さん

お蕎麦屋さんで食べる天丼て 何かとっても美味しいんです。 出汁が違うのかな? ●天丼
天ざるはよく食べますが、
そば屋で天丼は食べたことないかもしれません!
これは調査が必要ですね(笑)

ほなすけさん

学生時代、テスト勉強で気合いを入れないといけない時に、よく母が作ってくれました。七味唐辛子をかけて食べていたのですが、たまにかけすぎて辛かった思い出があります。あの時頑張れたのは母のおかげです。感謝の気持ちを忘れず、また、私も誰かの思い出になるような料理を作りたいです。 ●豚丼
良い思い出ですね。ちょっとかけすぎて辛くても
結局、豚の脂と米で美味しくいただけちゃう豚丼は大正義ですね。

キャンパーばやりんさん

料理好きの彼に、「イクラの海に溺れたい♫」と お願いして作ってもらったイクラ増し増し丼(*´∇`*)♪ 大抵のものは多ければいいというものではないと思うけど、 イクラと雲丹と明太子は多ければ多いほど良き(*´ω`*)←通風なるぞ 美味しさのあまり「また食べたい♬」と言ったら、 「いくら掛かる思てんねんっ」と さすがに怒られましたwww(*≧∀≦*)テヘペロッ⭐︎ ●その他~♪
魚卵には幸せが詰まっていますよね!
すてきなエピソードにもほっこりしました~!

じんくんママさん

30年以上通う会社近くの力餅と言うお店の、天とじ丼が大好き♡ 天丼を卵とじしてあるのですが!衣がサクサクとしっとりを味わえる丼です^ ^吉本の芸人さんや天童よしみさんもお見かけするお店です!他の力餅さんでも食べましたが、味が違うので、親父さんの天とじ丼が最高なんだと再認識しました。 ●その他~♪
おいしそうですね。いまちょうど空腹なのでだいぶ食欲が刺激されてます。お昼にちょっと遠出してみようかな・・

月利さん

親子丼と天丼と牛丼で迷いましたが、牛丼にします。 シンプルに牛肉が好きです。 ちなみに牛丼チェーン店にはいったことないです……。 な○卯はドライブスルーを使っただけです……。(そのときは親子丼を注文しました) 定食屋さんやごはん屋さんでは牛丼をよく食べます。 ●牛丼
牛丼好きで牛丼チェーンに行ったことないとは!!
おそらく定食屋さんの牛丼は
すき焼き丼的な味だと思うんですが、
牛丼チェーンはまたちょっと違う風味なので、
それもまた一興かと思われます。

海夕陽さん

鶏肉と卵の親子丼はもちろんのこと、 鮭といくらの親子丼も美味しいです。 ●親子丼
鮭の親子丼という意味まで含んでしまえるので
実は最強の選択肢でしたね。

なんなら、後者の親子丼のほうが好きかもしれません。

nekoyonさん

二年前、大阪出張の時に初めて木の葉丼を食べました。 また食べたいと思っていて、いつか食べられるようにと願いをこめて今回の一票です。 ●木の葉丼
また来てください~!
と言いつつ、わたし、木の葉丼をちゃんと食べたことが
ないような氣がするので、こっそりご一緒したいです!

なおさん

薄切りではなく、焼き豚っぽく厚切りにしたお肉での豚丼は美味しいです。 ●豚丼
噛みごたえのある肉の幸福感がたまりません!
薄切りとは氣分で切り替えます。

銀冠さん

家で作る牛丼が好きです。 チェーン店の物は苦手です。 お肉も良い物にすると柔らかくて気分も上がります。 ●牛丼
おうちで作るとお出汁の味も濃さも好きに調整できるところが
いいですよね!
牛肉料理で悩むとすぐ牛丼にしちゃいます。

のじょさん

故郷がソースカツ丼が有名な県で、進学で上京するまで、カツ丼 = ソースカツ丼、と思っておりました!故郷でも、カツ丼、とオーダーすると、当たり前のようにソースカツ丼がきていたので、上京して卵とじのカツ丼を見た時は衝撃でございました(爆笑) カツの厚さはどちらかというと薄く、サクッと揚げられたカツをソースカツ用のソースにくぐらせ、それをご飯の上に乗せていただくのですが、思い出すだけで食べたくなります! お蕎麦屋さんで、おろしそばにミニソースカツ丼のセット、実家に帰省した時には必ずいただくくらい、私にとっては思い出深い味で、とっても懐かしいです! ●ソースカツ丼
カツ丼といえば卵とじカツ丼で育ってきたのですが、
ソースカツ丼の方が美味しいと思っております。

早稲田大学発祥が有力なんでしょうか?

ま、全然起源はわかりませんが、
割と色々な地方で食べられているそうですね。

大阪起源って書いてあるのも見かけましたが
こっちでソースかつ丼は激レアなのでそれは嘘なんじゃないかな~。

すたあ。さん

薄切りかまぼこと卵とじのコラボレーション! 近所のうどん屋さんで注文する定番品でした。 かまぼこがびっちり入っててすごく美味しかった記憶が蘇ってきました。 ●木の葉丼
かまぼこって結構旨味があって美味しいんですよね。
出汁が出る感じがあって、木の葉丼ってそれほどメジャー丼では無いですが
たまに食べたくなる一品です。

マヨビーム美鈴さん

ダントツでカツ丼です!これはカツとじ丼ですよね?ソースカツ丼があるって事はカツの卵とじ丼ですよね。そうじゃないのが出てきたときの絶望感と言ったら…。でも美味しくいただきますが( ´艸`)丼って、上品さはないけど、無限の可能性がありますよね! ●カツ丼
カツとじ丼のつもりでソースカツが出てきたら
「ちゃうねん!」となりますね!笑
僕もカツとじ丼派ですが、
ソースカツ丼のつもりで食べるソースカツ丼は美味しいので許して!

かがみさん

お夕飯に悩んだら親子丼作っちゃいます 卵が高かろうが作っちゃう おうどんに載せても美味しい ●親子丼
一瞬高騰した卵も今は落ち着いて良かったです!
僕も何にでも卵を入れちゃう傾向がありますが、美味しいんですよね~!

けもさん

長いこと岩手県にいる間に、海の幸もりもりの海鮮丼が一番好きになりました。 ●海鮮丼
最高ですね!

水都さん

卵とじカツ丼にします。 豚カツ専門店などでは、かりっとした衣を維持するために、 網に乗せてでてくるのに、それを台無しにする、卵とじ! ソースかつ丼の方も、カツをウスターソースにくぐらせます。 ●カツ丼
発見でした~!確かに、豚カツにはさくさくの衣を求めているのに…!
丼になるやいなや、あんなにもさくさくを求めていたわたしはいずこ!
おいしいからいいのです~!

やつるさん

若き頃は親子丼に憧れていましたが 最近はカツ丼ばかり選んでしまいます。 今も食べたい… でもたまには美味しい味噌カツ丼も食べたい! ●カツ丼
わたしも親子丼よりカツ丼を選んでいることが多い氣がします。
理由を改めて考えると、わたしは豚カツは家ではなかなか作らないので、
プロの豚カツが食べられる機会を
逃すまいとしているからだろうということがわかりました!

こりらりりぃさん

帯広の豚丼が美味しかったので~。また食べに行きたいです。 でも主人が時々作る親子丼もおいしいです。 来月は土用丑の日、うな丼も気になるところです。 ●豚丼
帯広の豚丼、有名ですよね!
おなかのすいてきたタイミング(夕方18時)で画像検索して、後悔しました!
丼ものはそれぞれに良いところがあるので、
ひとつ選ぶのは至難の業ですね…!

あさかぜ号さん

思い出の丼は、鉄火丼(マグロ丼と同じですよね?)です♪。 成人の日に、地元の友人がいないので(独り暮らしをしている所での成人式なので)、式が終わったら親戚に「今から遊びに行ってもいいですか?」と電話を掛けて伯母の家に行きました。振袖ではなく入学式と同じスーツですが。 伯母が手作りのマグロ丼を出して下さいました。 ただマグロを用意してあったのは、息子(私の従兄弟)が婚約者を家に連れてくるからでしたが。婚約者にも真っ先に会うことが出来ました。 挽き肉と加工肉以外の肉が食べられないので、好きな丼は海鮮になってしまいますが、函館で食べた「鮭とイクラの親子丼」も思い出の丼になります。 ●鉄火丼
マグロ丼と同じです。美味しいですよね。
学食のマグロ丼がマグロ4切れしか乗ってない丼だったんですが、それでも美味しすぎて、昼休み、15分休憩、放課後で1日で3回食したことがあります。

あみりんさん

今回は迷うことなく一択で「親子丼」です♪ 鶏と半熟卵の絶妙なコラボが大好きです(^_-)-☆ ふと親子を食べてしまうネーミングが 急に怖くなってしまいました"(-""-)" でも美味しいからこれからも食します(笑) ●親子丼
卵白をメレンゲにしたりいろんな工夫をした親子丼を食べて、
結局ストレートな親子丼に戻ってきました。
三つ葉が入ってるとなお良い!

さちこさん

一度連れて行ってもらった千葉県袖ケ浦のあなご天重がボリュームありすぎてとっても印象に残っています。 ●その他~♪
あなご天って大体でかいので見た目が嬉しいです!
食べると後半はもたれてくるんですが…笑
分かってても丼とか重箱からはみ出してるとテンション上がっちゃいます。

本日お誕生日のお客様!

本日6月25日の
誕生花はみやこわすれ。花言葉は「しばしの憩い」。
誕生石はエメラルド。石言葉は「幸福」。

KAZUMIさん、チョコドーナツさん、おむすびさん、るいさん、RAVENさん、なゆまろさん、きんぷらさん、はのなみさん、kaionaさん、じじさん、umetyaさん、T・Kさん、yumikoさん、こえみさん、noeriさん、のんさん、nakaさん、スーさん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 17です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2024年6月26日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰 月:一白水星庚午 日:七赤金星辛酉
期間イベント
八専
エオラカード

アゲート

1歩下がって深呼吸し、リラックスしなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、家族との会話を大事にする日ですわ☆

離れている家族には、電話やメールでコミュニケーションを!
地盤の運氣が底上げされます♪

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ