特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.1839

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった27名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

台風のときの過ごし方

8票(30%)
ニュースで様子を見る。
6票(22%)
普段通り出勤。
5票(19%)
事前にご飯を買いだめて巣ごもり。
3票(11%)
雨の非日常感を少し楽しむ。
2票(7%)
ゲームに勤しむ。
1票(4%)
避難準備。
1票(4%)
たまに外の様子を伺って人が歩いているか見る。
1票(4%)
その他~♪
0票(0%)
映画や録画などを見る。
0票(0%)
ひたすらお掃除。
やっぱりニュースを見つつ普段どおりの生活になりますよね。
危険は危険ですけど、ほどほどに生活できるくらいの災害ですもんね。

でも、それが故に室内の時間は充実するので
開き直って楽しんでしまおうの精神が大事だと思うんですよね。

陰々滅々としてても損するだけですし。

ということでね。
台風の季節ですが備えもしつつ、
室内で楽しいことをしましょう!
さて、今週のお題~。

夏の終わりを感じるのは?

・セミの声が聞こえなくなってきたとき ・朝や夜が少し過ごしやすくなってきたとき ・お店のディスプレイが秋物になったとき ・夜、虫の声が聞こえるようになってきたとき ・通勤の時間帯に学生さんが戻ってきたとき ・日が落ちるのが早くなったのを感じたとき ・冷房の温度を上げたとき ・氣付いたときには既に秋になっている… ・その他♪ 投票はこちらから! 締切:2023年08月27日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

なおさん

ニュースや雨雲レーダーで様子みてる感じです。ひどくならなそうなら、いつも通りの生活です。 ●ニュースで様子を見る。
学校が休校になるのが嬉しかったので、
学生時代の方がニュースを氣にしていたような氣がします。
ひどくならないのがいちばんですよね…!

銀冠さん

ニュース見ながら予定を立てる感じですね。 前もって食料を買っておきながら、です。 ●ニュースで様子を見る。
情報は大切ですからね。
そして準備はもっと大切です。

浅見真名さん

低い土地に暮らしているので不安はあるのですが、毎日服薬しているので、避難や持ち物を考えたり用意するよりも、部屋でいかに安全にやり過ごせるかを考える方がまだ楽なのでそのように準備をしています。 もちろん普段からの備えもある程度整えていますよ! ●事前にご飯を買いだめて巣ごもり。
実は、災害に備える巣ごもりではなく
美味しいお惣菜やお菓子を食べちゃおうという煩悩に満ちた回答の選択肢でした。。

備えはやはり大事ですよね!
僕も玄関にお水を入れた災害リュックは用意しようかなと思っています。

すたあ。さん

今まさに今朝普通に出勤して、急遽帰っていいことになって帰ってる途中です。途中で電車がとまって二駅ほど歩いて行くことになりました。 帰りも電車止まってるのでやはり二駅歩いて帰る羽目になりました。ほぼ公共な会社なので完全に閉めるわけにはいかないとはいえ、もうちょっと早めに出勤しなくていい決断して欲しかったな。偉い人。 ●普段通り出勤。
2駅分の距離を歩くだけでもそれなりの距離だと思いますが、
それが台風の中となると大変だったのではないでしょうか!
ともあれすたあ。さんが無事でよかったです!

Rurikaさん

ちょっぴり緊張感とワクワク感に包まれて、日常よりピッとします(^^) 余裕があれば、普段できない掃除やナイフの研ぎをしたいですね ●雨の非日常感を少し楽しむ。
流石ですね。
ナイフを研ぐのは事態に本当に備えていて格好良すぎです。

海夕陽さん

ニュースを見ても台風情報ばかりなので、 どうしてもそうなります。 台風の影響がこれ以上広がらず、 皆さまが無事でいられますよう、お祈りいたします。 ●ニュースで様子を見る。
そもそもがニュースを見る人ならそうなりますよね!
今後の災害にも備えていきましょう。

yopiさん

ゲームなんて時間の無駄遣いと思いつつ、やっているうちにハマってクリアするたび頭がスッキリ! 豪雨もカミナリも気にならずやりすごしてしまいます。 ●ゲームに勤しむ。
室外が危険なら室外で思いっきり楽しむのも大事ですからね!
良い切り替えができると思います。

nekoyonさん

普段通りに出勤準備をします。 休日に台風が来るとわかった時は、お菓子その他の食料品を買い込んで引きこもります。 ●普段通り出勤。
わたしも今回、いちばん接近するという一日前に
おやつを買いに走りました(笑)。
翌日、雨と風の音を聞きながらいただきました。

すぬ~さん

避難準備まではいかないかもですが 外の飛んでは困る物を片付けたり 物干し竿を床に降ろしたり 靴を側に置いたりしてるかな。 ここ数年「こんな状況になったのは初めてです」って テレビでよく聞くようになったので 今まで大丈夫でもこれからも大丈夫とは言えないかな、と。 ●避難準備。
靴をそばに置くのはすごく良いですね。

災害から被害という経験が無いので
そのような知識は積極的に取り入れねばと思う今日この頃です。

なんやかんやで大丈夫かなとも思ってしまっていますが。。

マリエンヌさん

台風でなくても巣ごもり大好きなので♪ 逆に外に出なくていい理由になったりもします(笑) ●事前にご飯を買いだめて巣ごもり。
日常の行動にも大義があるに越したことはないのでしょうね。

soulさん

出勤日で経路の往復交通手段を確保できるか休めと事前指示がなければ、出勤します。 ●普段通り出勤。
僕は家と事務所が近所なので基本的には出社します。
でも命あっての物種なので、安全最優先でいきたいですね!

アキラ355さん

こんな天気に外出しなくてはいけなかった理由を想像して、ちょっと楽しみ(?)ます。 ●たまに外の様子を伺って人が歩いているか見る。
コロナ禍真っ只中に梅田に行ったら、
普段ごった返してる繁華街なのに誰一人歩いてなくて、
こんなの二度と見られないかもと興奮したのでした。
人がいてもいなくても楽しめますね!

マヨビーム美鈴さん

台風ではなかなかお休みになりません。よほど大きな台風っぽい時は、水の汲み置きしとくくらいでしょうか(*ノ∀`*) ●普段通り出勤。
基本、お休みにはならないですよね~。
自主判断も大事にしないといけませんね。

やつるさん

もう少し若い頃は、あえて傘をささずに雨と風を堪能しました。でももうできないお年頃です。 ●普段通り出勤。
二十歳でもやらなかったです。
十歳の頃はそんな心を持っていたようには思います。

じんくんママさん

ベランダの植木鉢を室内へ避難させ、超怖がりの愛犬の為に、 換氣口や通氣口を塞ぎ、ピュ~と音がしないよう、ひたすら遮音対策^ ^ ●その他~♪
わんちゃんには何が起こっているか、
完璧にわかってもらうことは難しいですもんね…。
たくさん大丈夫だよ~!と伝えてあげたいですね。

かがみさん

youtubeのニュースチャンネルとTwitterもといXで情報収集(高みの見物)ですかねぇ。 一応、浸水も土砂崩れもない所なので。 周りに高いビルがない住宅街のアパートの3階に住んでた時は、風雨を遮るものがなくてちょっと怖かったです。 台風が通過するとなると、風呂の残り湯とモバイルバッテリーとコロッケは用意します(コロッケはよく忘れる) ●ニュースで様子を見る。
僕もコロッケを食べるようにしてます!
台風をイベント扱いするのも変ですが、風習に乗っかることは好きなので!
ちなみに台風コロッケはネット発の風習だそうです。

にゃんこさん

ペットのハムスターちゃんたち同様 おこもりを楽しみます でも、いつもと変わらないような? チョイスする食料が迷いますね 映画鑑賞のお供に合うものか、 はたまたアイスなど、健康ただれそうなものにするか、、、 ●事前にご飯を買いだめて巣ごもり。
ハムスターちゃんたちも、
「今日はご主人ものんびりしているぞ~!」と嬉しいかもしれませんね。
家から出られないから、後悔しないように食料を選びたくなるのも
とってもわかります~!

水都さん

知人からいらなくなった、ブラウン管テレビが3台あります。 デジタルチューナーを取り付け、分波しています。 1台はNHK。もう1台はPS2でゲーム。 最後の1台は、サンテレビかテレビ大阪を映しています。 ●ニュースで様子を見る。
3台すべての画面を同時につけて
楽しんでるということでしょうか?すごいマルチタスク!

Reiさん

鉢植えは普段から室内なので、ニュースをTwitterでみつつ、いつもとは違う雨を楽しんじゃいます。 被害が出ない地域に住んでいるというのもあるので。 とはいえ、台風の時は、台風が通るだろう地域に、大きな被害が出ないようにと、いつも神仏に祈っております。 ●雨の非日常感を少し楽しむ。
規模にもよりますが、ふつうの台風ぐらいなら
屋内で音を聞いてボーッとする時間を楽しむこともあります。
治水は全国で徹底してほしいですね!

あさかぜ号さん

特に「台風だからこれをする」というのは無いのですが、大抵普通に出勤です。 前職で(2014年3月に退職した上司なのでかなり前の話ですが)、台風・大雪で総務から「上長の許可が下りたら、定時前に退勤しても定時までいたものとします」と連絡があっても、絶対に早く帰らせてもらえませんでした。本人はバイク通勤だから平氣なようですが、電車通勤の人間の事を考えられない人でした。幸い帰れなかった事はありませんでしたが。 今月の台風では、こちらは大きな被害はありませんでしたが、マンション清掃の時に滝のような雨が降って、上司が窓清掃をやり直しになったり、車から出たら急に大雨になったり、がありました。 ●普段通り出勤。
昔に比べて電車も止まりやすくなりましたし、
早めに閉める店も増えてきたり、
少しずつ時代が変わってはきているんでしょうね。

そんな中で昭和の価値観のままの人もいると。

車も洗った直後に雨だとガッカリなので、
清掃の時の大雨は大変ですよね。

佳樹さん

ニュースを見て災害の過酷さを感じながら、今の自分が普通にご飯を 食べれて、お風呂にも入れることの有難さに感謝します。 ●ニュースで様子を見る。
先日はありがとうございました!
確かに日常の有難さを感じれる機会でもありますね。

もこさん

時々外の様子を伺いながら、お菓子を広げて家族でゲームします。 ゲーム機でのゲーム以外にもボードゲームやカードゲームもやって、遊んで怖さを紛らわせます。 ●ゲームに勤しむ。
ちょくちょくカーテンを開けて、
窓の外を見に行ってしまいますよね。
ボードゲームやカードゲーム、盛り上がりそうで素敵です!

あみりんさん

今回の台風ではノロノロ動きだったのと 大阪直撃はないな!と思っていたら、 急に進路が変わりこれは大変だと… TVから放送される被害の大きさを見て、 これはヤバいとビビりまくっておりました(>_<) 結局私の周りは殆ど被害はなく、 次の日は朝から晴れておりました(*^^)v なにより今年はもう日本に来ないで欲しいと 切に願っています(^.^) ●ニュースで様子を見る。
大阪は進路に当たることが少ないので、今回は驚きましたね。
わたしも近隣では大きな被害がなくほっとしました!
本当に、被害の出ている地域へは特に、もう来ないで欲しいですよね。

本日お誕生日のお客様!

本日8月22日の
誕生花はフローディア。花言葉は「深い思いやり」。
誕生石はアンバー。石言葉は「誰よりも優しく」。

もちむぎさん、snowdropさん、まりあさん、akkoさん、津々さん、まりまりまりんさん、ゆゆさん、獅翠さん、ニシキ蛇さん、えむさん、トモティーモさん、NYAKOさん、しらたまさん、今村修二さん、純子さん、I・Yさん、うりさん、O・Aさん、葉菜さん、まいゆきさん、水蓮さん、ローズさん、雪さん、きょんさん、rinnkaさん、エルさん、MiONaさん、sansanさん、さかみちさん、しまくん、やすこさん、弓歌さん、koushi tsurikozouさん、よしちゃん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 5です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2023年8月23日は...
九星干支
年:四緑木星癸卯 月:二黒土星庚申 日:五黄土星癸丑
開運イベント
母倉日 天恩日終 処暑
期間イベント
天恩日 八専(間日) ペルセウス座流星群
ラッキーストーン
エオラカード

カーネリアン

自分の言うこと、為すことの全てに情熱を注ぎながら、 人生を生きなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、卵料理に運氣が宿ります☆

出来ればゆで卵のようにかっちり白身と黄身が分かれているのではなく、
かき混ぜてふんわり火を通した感じのもの。。

スクランブルエッグ、オムレツ、卵とじなどがお勧めですわ♪

金運の補充をしてくれます☆

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ