喪中に旅行をしてもいいのでしょうか?するべき対策はありますか?
フェムトの風水相談
喪中に旅行をしてもいいのでしょうか?するべき対策はありますか?
フェムトの回答
喪中の旅行って、特にNGというわけではないんですのよ。 神社参拝に関しては、死の氣を帯びた身として、 1年は遠慮した方が良いとする考え方がかつてはありました。 あとは、1年は慶事を避けなさいというのもありました。 それは、大事な人を亡くして1年も経過していないのに HAPPYマインドになるなんてとんでもない!という考え方が根本です。 この喪中期間の感覚が時代が進むにつれて短くなっていっています。 まぁ当たり前のことなのですが、 昔のようにゆったり時間が流れる感覚の時と 現代のようにせわしい感覚の時とは違いますのよ。 風水は時間を手中にして開運に使います。 そこには時間とメンタルとの関係が大きく存在していますわ。 なので、せわしい現代において喪中1年ということもありません。 何ともセンシティブなことに言及しますが、古い時代には 「身内の死は悲しむべきことですよ!」 と有識者が強く人々に言わなければいけない事情もありました。 古い時代は身内間の愛情に、人によって大きな温度差がありましたからね。 そういうことでの「喪中1年・慶事は避けろ」です。 現代では「身内の死は悲しむべきこと!」「せめて1年は想いを馳せろ!」 と強く言われなくても、ごく自然に悲しみを抱き、 折に触れて思い出しては懐かしみ、今すぐ会えないことを残念に思う そんな感性文化が育っていますから、昔ほど厳密ではないと ワタクシは考えます。 ただ、死の氣をまとったということは別の話なので 聖域に入るのに一定期間置くのを大事に考えることは必要かと思いますわ。 本当に大事なのは、死の氣を持ち込むという実際行動よりも 死の氣を持ち込んでしまうかもしれないから遠慮するという心のありよう。 つまり、喪中の旅行はダメではないので大いにお出かけになって大丈夫。 吉方位旅行、積極的に行って下さい。 むしろ神社参拝は避けましょう。 仏閣はOK。 神社の近くに、いわゆるパワースポットと呼ばれる場所が 多く存在しますが、そういうところに行かれるのはOKです。 エネルギー補充と死の氣払拭になります。 既に喪中の神社参拝に行かれていた場合は、 次の参拝機会の時に、しっかり浄化した体で 白系の服を着て行き、手を合わせてごめんなさいを伝えましょう。 そして何か献金の催しをしている神社であれば、少額で良いので ちょっと納めて来られるとなお良いです。 参考になさってみて下さいね。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...
No.2
心や身体の悩みについて
安楽死について
いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...
No.3
お金や仕事についての悩み
解約日に選ぶべき日は?
今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...
吉方位、凶方位について
万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?
いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...
その他の相談
落とし物を拾った時の対処法は?
いつもお世話になっております。 落とし物を拾った時の対処法は、 風水的にはどうするのが正しいのでしょうか。 お金を拾った時は交番に届けるかお賽銭にすると良いと 記載がありましたが、物の場合はどうしたら良いかわかりません。 鞄や...