超絶近距離な東西南北ライン上の引越は?
フェムトの風水相談
超絶近距離な東西南北ライン上の引越は?
フェムトの回答
氣になさることは無いでしょう。 この主張は、ある一人の方が突然主張し始めたようだと 聞いております。 その方があちこちに出向いて、広めようとなさっていると。 方位に吉凶があり、それは宇宙の動きと連動しているわけですが、 その観点からして東西南北のライン上を否定する理由が無さ過ぎます。 東西南北のライン上はいついかなる時もNGと、 宇宙・天体の動きとも無関係なところも、 そもそもの方位学がどこかに行ってしまっているようです。 まして同じマンションの中での引越が、この東西南北ライン上の 引越と同じという主張は荒唐無稽と言えますでしょうね。 自ら、東西南北線上という条件すら飛ばしてしまっていますもの。 じゃなければなぜ同じマンション内での引越が線上に当たるのか。 出発点から移動していないと見なして「線上」なら、 移動していないのですから方位が発生しません。 1mでも移動したことを重く見て方位発生と考えるなら、 マンション内でどの方位に移動することになるかなんて 物件によって違いますし、必ずしも東西南北線上にはならないのに、 一律「マンション内引越は東西南北線上の引越と同じ」となるのか 意味不明です。 おそらくは、何か良くない展開になられた方が一人二人 同じマンション内引越をなさっていたのでしょう。 なかなか同一マンション内引越は珍しいことなので その印象が強かったのでしょうね。 そうして、ニワトリが先かタマゴが先かな話ですが、 「同一マンション内だったからダメなんじゃないの? それって東西南北の線上とかになるんじゃないの? 地図に線引いた時にきっぱりしている感じがダメっぽい。 うんそうだ。そうに違いない。」 となったか、それともワタクシが全く氣づかない独自理論があるか どちらかだと思われますわ。 そんな統計データ、聞いたことが無いですしね。 なのでワタクシは東西南北線上だろうと同一マンションであろうと、 どちらの場合も凶とは考えません。 同一マンション内で引っ越された方が、何か良くない目に遭遇されている場合、 別のところで何かやらかしている可能性を考えた方が早いのではないかしら。 そんなわけで、同じマンションの中でお氣に入りの物件があれば 前の住人の状態を調べた上で引っ越されたら良いのではないかしら。 何か悲惨な理由でマンションを手放したということであれば要警戒です。 氣にすべきは、方位よりそちらの方です。 そして、最高に運を落とす行為は、きちんとした理論も無く いたずらに他人の恐怖心を煽る活動をすることの方ではないかと ワタクシは考えますわ。 参考になさってみて下さいね♪

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
家具や家電、置物について
最近の設備が風水的にいいのか悪いのか分からない時、どのように判断すればいいのでしょうか。
いつも楽しく拝見しております。 現在住宅業界に勤めており、色々と新しい知識を身に着けているのですが、 風水の発祥の時代になかった設備が色々ありますよね、、、 屋根上の太陽光発電パネルはよくないことは把握してますが、 吹き抜けが...