シングルマザーと息子の関係性
フェムトの風水相談
シングルマザーと息子の関係性
フェムトの回答
学校に行けば恐怖心と不安と苦手な勉強が待っていて、 家にいればゲームとyoutube見放題。 その状況でしたら、ワタクシも絶対に学校になんか行きません。 行く理由すら分かりませんわ。 学校は不快。家は快。 こんな二択、考えるまでもなく結論が出ます。 まして9歳。 先のことより目の前の快でしょう。 外に行く=木の氣 引きこもる=停滞土の氣。 停滞土の氣は悪循環を引き寄せるのが得意です。 このケースでしたら、 学校は恐怖心と不安を煽り、苦手な勉強を強制させられる場所。 だから行かない。 行かなくても問題無い。 行かない間に授業が進んでますます勉強についていけない。 クラスメートとの交流も途絶えて浮いていく。 だからやっぱり行かない。 という悪循環ですわね。 そして、苦手なことやイヤなことからは逃げて良いんだという そういう経験を積ませることに、この悪循環の停滞土の氣が 加担していくと思われますわ。 尊厳を踏みにじるようなイジメで、生きる希望も見えなくなるほど 究極の不快環境にいる場合は、逃げて良いと思いますのよ。 それは緊急避難。 けれど、小さな不安や恐怖心や苦手なことを、 乗り越えたり解決したりという手段を身に付けずに 家に逃げ込むという楽さを刷り込む停滞土の氣は、 人生から光を削っていきます。 youtubeやゲームは、やるべきことをやってからじゃないと 手を出せない環境を作ってみたり(快・不快のバランス環境) 学校でのことをひたすら話す時間を定期的に取ったり (プラスの木の氣環境) ということも大事だと思いますわよ。 お友達が戻すということは、それは割とよくあることで 自分がやったところで「お前もか」的に見られるだけで 特別浮いた扱いにはならないと思われるから心配いらないとか。 咳き込むのは、喉に異物が入ったり刺激されたりなどで、 正常な状態にしようと体が頑張ってくれている現象であって、 むしろ何かあった時に咳き込まない方が問題なのだとか。 「ああなったら困る・怖い」 ではなく 「皆、そういう感じなんだな。自分も同じ機能があって良かった。」 という方向性の示唆はいかがかしら。 そもそもその恐怖心から勉強機会を逃しているとしたら、 こんなにもったいないことはないでしょう。 子どもの時に強制的に勉強させられる環境は、 人生で知識を詰め込むチャンスの時期ですもの。 大人になって、勉強が強制ではなくなると、 人は自分の興味のあることしか勉強しませんからね。 勉強のどんな分野が好きなのか・得意なのか というところに進む前に、学び機会をどんどん逃して 好きも得意も無く、ただただ苦手意識だけが育つと修復しにくいのです。 息子さん、日柱が丁ですからね。 いわゆる『うさぎとかめ』のうさぎさん。 リードしているものなら頑張れますし、ちょっと調子にも乗ります。 でも遅れを取ったものからは全力で逃げようとしてしまいます。 この辺のコントロールが、親の腕の見せどころ。 褒められると弱いので、勉強で良いところをどんどん見つけて 褒めてあげて下さいね。 そして安易に家に逃げ込んで好きなことだけ出来る環境は 可能な限り作らない方が良いでしょうね。 丁くんに、勉強はなぜ必要で今勉強をしなかったら 将来どういう展開が考えられるかという話をしても 響きにくいものがあります。 が、話さないわけにもいかないので 響きにくいことを承知で根氣よく繰り返して下さい。 遅れた分を塾で取り戻すというのもアリかもしれません。 何せ得意なことが出来たら、不安も恐怖心も飛んでしまいやすいのが 日柱丁の特性ではありますからね。 むいなさん、お仕事大変だと思います。 シングルマザーで、家庭のどんなことでも 一人で決めて一人で対処して一人で切り回すという 重圧を引き受けつつ、会社では結果を出す必要があるのですもの。 会社は、結果を出す人員を求める組織ですから、 プライベートを充実させるのであれば、 オフの日やアフターの時間を徹底充実させることでしょうね。 ワタクシもシングルマザーでしたが、OLと風水の勉強と フラメンコと息子たちとのコミュニケーションを全部やる! と思って生きてきました。 オフ&アフターをフル活用してきましたけれど、 ある日アクアに 「ただいまって帰ってきた時に、家にいてほしいんだ。」 と言われたことが頭から離れず、その発言をきっかけに フリーで仕事をする道筋をどんどん作り始め、 いくつかの仕事を並行させつつ、やりたかった今の仕事を 会社にして現在に至ります。 家にいてほしいなんて、簡単に言ってくれますわねぇ と思いつつ、本当に出来ないことなのかどうかを 模索し続けた結果の生活スタイルでした。 外回りの営業さんは、体力・精神力勝負ですわね。 子どもさんを優先すると、仕事が出来なくなる構図は 今回のお話からはよく分からないのですが、 体力面精神面でのことなのかしらね。 きっと苦労なさっていることと思います。 頑張られていると思います。 でもね、大人というものは子どものために 不可能を可能にしなければいけない場面は多いものですわ。 これからもきっと出てきます。 いっそ覚悟を決めてしまうと楽ですわよ。 この2年は木の氣年ということもありますし、 プラスの木の氣を充実させて下さいね。 ワタクシの話ですが。。 子どもの不当な言い分は徹底的に問題視して、 泣いても喚いても何時間かかっても理詰めで語り、 徹夜で出勤はワタクシはザラだったと思います。 子どもたちとの話し合いが長引いたオフの日は、 その日の予定を丸っと変えて話し合いデーに特化したことも たくさんあります。 こういうのはワタクシの個人的なやり方ですが、 それでもね、単純に話し合いが足りていないからこそ 起きている問題というのは世の中に多過ぎると感じていますのよ。 話し合い=木の氣。 途中で無駄話になっても、ゲームの話になっても、youtubeの話になっても、 全部聞く。 そして話す。 傷つく時もありますし、消耗する時もありますし、 感情的になることもありますし、投げ出したくなる時もあるでしょうね。 反抗されれば精神面がやられます。 それでもね、子どもたちに生きる道の選択肢や可能性を準備して、 思考力を鍛えて、将来は親がいなくても生きていける力を渡すのは 親しか出来ないことなのではないかしら。 また、覚悟をベースにした親子の徹底討論のようなものは、 親にも子にも氣づきを与えるものだとワタクシは思います。 自分自身も成長させてくれる、なかなか貴重な機会なのでは。 と、長々語っていますが、要するにプラスの木の氣補充が有効で、 そのためにも話し合うことを提案しているわけです。 石たちも、木の氣アイテムを増やされると、 話し合いの効果も上がりますし、成長力も上がりますから、 新しい展開も起きやすい環境になりますわよ。 まずは親子の距離を近いものにしていきましょう。 石たちに追い風を呼んでもらって下さいね。 腹を据えれば大丈夫。きっとうまくいきます。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...