配管の害
フェムトの風水相談
配管の害
フェムトの回答
「風水では●●は好ましくない」 「風水では◆◆は避けたい」 と、風水を知らない人に言って面倒臭がられないというのは ある意味レアですからね。。 前にも申し上げたかもしれませんが、 妥協できるところは妥協して、譲れない部分だけ主張 というのが一番です。 ですが、既に日程その他でいろいろリクエストした後ですし、 後からの追加措置も考えつつ。。になりそうです。 でもまぁ、床下排水管は仕方無いでしょうね。 ワタクシが知っている最悪パターンは、 家を包み込むように壁の中や天井をぐるりと走らせた 排水管ですから。 床下だけの排水管でしたら、そこに沿うような寝方をしない。 床下に措置を取る。 これでしょう。 ぷーちゃんママさんがおっしゃるように、 さざれを使われたり、石を混入させたりというのも アリです。 ワタクシは今まで割と、工事で措置を取る場合には そういう方法を取って来ていますわよ。 トイレの措置も、思いつく限りの軽減措置を 講じていらっしゃいます。 まず出来ることをなさっているのですから、 それで様子を見ましょう。 今回のご質問で、多くの方が興味持たれるかと思ったのは 「ワンルームの場合は?」 「トイレの氣はいつ消える?」 です。 ワンルームの場合も、配管に沿うような寝方をしない というのが一番ですが、むしろマンションでしたら 自分の横になる床のすぐ下を配管が通っているとか、 長時間過ごす部屋の壁の中を配管が。。という構造は むしろ少ないかと思いますわ。 上下のフロアの水回りをまとめて 縦に配管することになるかと思いますので、 トイレやバスルームの壁を通るのでは。 「いやいや普通にリビングの壁・寝室の壁を通っている」 という場合には、その前に家具を置いたり 自分の頭・体がすぐ近くに何のガードもなく 長時間存在するという状況を避けることを考えて下さいね。 便器の無いトイレ空間の氣がいつ完全に消えるのかと言いますと、 厳密に言えば家を取り壊す時です。 ですが、長い年月の間に徐々に薄れていくのは確かで、 他の荷物を保管するのに使えるのに、 どのくらいの年月を要するかというのは 物件によって大きく違ってくるので 「●年経過したら大丈夫」 と言えるものでは無いのですわ。 使用していなくても便器があるなら、 取り壊した後でも、しばらくその一角はトイレの氣が残ります。 部屋に入った時に「ここはトイレだった」という認識が残る分だけ 氣は残ると思っておいた方が無難です。 厳しいことをあまり言いたくないのですけれど、 トイレが日常空間の氣と混じると、 健康害その他の運氣ダウンが強く出るので、 やはりシビアなことを申し上げるしかありません。 でも、こういうことを知らない人にとっては、 うるさいだけの話ですからね。 「タバコは健康に悪い」と言っても 「うちのじいちゃんはヘビースモーカーでも長生きした」 が反論として成立していると考えるタイプっていらっしゃるもの。 人は、自分に都合の悪い(スムーズに思うように事が運ばない)ことは 受け入れに抵抗を示します。 強行突破ではなく、出来ることを積み重ねていって、 突破チャンスが訪れたらそのチャンスを逃さない! という感じでいろいろやってみましょう。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...
No.2
心や身体の悩みについて
安楽死について
いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...
No.3
お金や仕事についての悩み
解約日に選ぶべき日は?
今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...
吉方位、凶方位について
万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?
いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...
その他の相談
落とし物を拾った時の対処法は?
いつもお世話になっております。 落とし物を拾った時の対処法は、 風水的にはどうするのが正しいのでしょうか。 お金を拾った時は交番に届けるかお賽銭にすると良いと 記載がありましたが、物の場合はどうしたら良いかわかりません。 鞄や...