表札の書体
フェムトの風水相談
表札の書体
フェムトの回答
メルヘンチックな書体というのがよく分かりませんが、 書体もそれなりには影響しますわ。 例えば、よくホラー映像・画像で使われがちな 液体が流れるような文字とか。。 ホラー書体で検索すると、いろいろと 「あぁ、これはマズいかもしれません。」 と申し上げたくなるような書体はたくさんあります。 メルヘンチックというのは個人の感想ですから、 見る人が見たら別の悪印象を持たれるのかもしれませんわね。 ホラーなものを見て「かわいい!」とおっしゃる方も 案外多いようですので。 ですが、氣になるのは●そんな書体だと、波乱万丈の人生に陥ってしまう ●楷書体に直すべきという決めつけ。 悪い氣を呼び込むというような説明でしたら分かりますが、 かなり限定してきていますわね。 「波乱万丈の人生に陥ってしまう」 悪い氣を呼び込んだ結果として、波乱万丈もあり得ます。 が、悪い氣呼び込みが「全体集合」なら、 波乱万丈はその「部分集合」。 しかも人生の方向性としての波乱万丈をおっしゃっているので、 かなりハードダメージを予告なさっているわけです。 表札はその人を表すと考えますので、 悪印象な書体はそれなりのイメージを本人につけてしまいます。 結果、悪い氣を呼び込むことにもなりますが、 波乱万丈人生とまでなると、なかなか氣合入った悪書体じゃないと、 書体だけで波乱万丈人生に持って行くのは難易度高いかと思われますわ。 もうひとつ、楷書体に直すべきとのことで、 それ以外のことが書かれていないのですが、 もしかしてお友達は 「楷書体以外は波乱万丈人生」 とされているのか。。 それとも、単なる理想書体として楷書体を挙げられたのか。 楷書体とは、印刷における 「宋朝体 明朝体 楷書体 ゴシック体 丸ゴシック体」 のひとつと考えられているのか、それとも 「行書や草書じゃないもの」 と考えられているのか。 まぁ不明ではあるのですが、もし 「行書や草書じゃないもの」 と考えられているなら、それは正しいと言えます。 読める人は読めるというような表札は、 読めない人は読めない=読めない人を拒否する という表札になってしまうからですわ。 もし楷書体を印刷における分類法で 上で並べた大まか五種のうちのひとつとし、 その上で楷書体以外はアウトと思われていたら それは違うと考えます。 楷書体の分類の外に、いろんな主要な書体が来るわけで、 ゴシックも明朝もアウトになってしまいますが、 まぁ明朝は表札向きとは言えませんが特にアウトでもなく、 ゴシックに至ってはまるで問題無いですから。 結論としましては、表札の書体は運氣に関わる部分ではあるけれど、 お友だちのおっしゃっていることは、伺う限りでは かなりの極論も含み、大袈裟なところもあるという印象です。 奇抜文字でない、誰でも読める書体であることが 表札としては理想でしてよ。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...