特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
皇室制度の存続について
フェムトの風水相談

皇室制度の存続について

ななさん
いつもありがとうございます。 「皇室制度の存続について」 男系の男の子のお子様に直系でいつまでも引き継げればベストでしょうが いつかは途絶えてしまうでしょう。 1、女系天皇・・・論外 2、側室制度・・・合理的だけど、現状にそぐわず 3、旧男系男子の宮家の復活・・・何十年も経過しているので   ご本人達に自覚がない(?) このあたりをどう考えていけばいいのか不明です。 また、女性宮家を創設して眞子さま佳子さま、愛子さまに 一代限りで皇室の一員として公務していただくのは 自分は良いと考えますがいかがでしょうか。 風水相談でも悩み相談でもないのでメルマガなどで何かの折に フェムトさまの考えに触れさせてもらえますと幸いです。
4月に獅子ライオンをお迎えして5月新月から玄関に置きました。 ずっと置きスペースに悩んでいて、自宅に来てからも たたきに置くのに抵抗がありましたが、一度設置すると 自然になじんでいて、今の所、蹴とばされたりもありません。 サンキャッチャーも揃えたし、自宅がますます快適です。 今年の前半に水晶の自宅用アイテムさんをいくつか揃えたので 後半は革製品を充実させる予定です。 ・・・楽しみです☆

フェムトの回答

ここ最近、一見風水相談に見えない(笑)ご質問を頂く機会が
急に増えました。

暦の上では納得の現象なのですけれど、本当に面白い。


そしてこういうご質問、実は「一見風水に無関係」ですが
いやいや、根っこがしっかり繋がっているんですのよ。


国の在り方や、特に日本の場合は皇室のことも、
考えることで運氣は育ちます。


とても大事なことです。


さて、ワタクシの考えですが


1、女系天皇・・・論外

2、側室制度・・・合理的だけど、現状にそぐわず


ここまで同感。


3、旧男系男子の宮家の復活
・・・何十年も経過しているのでご本人達に自覚がない(?)


これはもう、結局はこの選択肢が一番現実的な上に
他の選択肢がもはや無い状態ですので


「自覚がない」


ことに関しては、自覚を持ってもらうように環境を整えていけば
何とかならないかしらね。

何とかしてもらうしかないですが。



女性宮家を創設して眞子さま佳子さま、愛子さまに
一代限りで皇室の一員として公務していただくのは
自分は良いと考えますがいかがでしょうか。



合理的とは思いますが、こういう例外が
例外で終わらなくなって、
更には女系天皇論争の手札にもされがちです。


旧宮家に自覚を持ってもらうのが
一番の近道のように思いますわ。


フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

アイテム、パワーストーン

石限界装着の時に何が起きているの?

いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...

No.2

家具や家電、置物について

家族写真を家に飾るのは風水的にNG?

フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...

No.3

家具や家電、置物について

トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?

マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...

住宅環境、間取り、土地など

自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか

私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

できたて!新着コンテンツ