なぜ高齢者が幸福度が低いと感じるヒトが多いのか
フェムトの風水相談
なぜ高齢者が幸福度が低いと感じるヒトが多いのか
フェムトの回答
人生の先輩に向かって、かなり辛辣なことも含むかと思いますが 考えるところを語ってみたいと思いますわ。 日本人は和を以て貴しとなす民族です。 和を大事にしてきました。 この「和」を自発的にではなく、他人に強制されて 長い人生を生きて来たと考える方に、 その種の不平不満が出現するのではないかしらね。 和の力は凄まじくて、家族のため・会社のため・地域のため・国のため という精神で取り組んでいきますので、大きな発展を遂げます。 けれど、そのエネルギーになった「和」を自分たちが 強制的に発動させられたと考えているなら、 ●その割に、尊敬されない。 ●尊敬ハードルが高いなんて想定外。 (自分が尊敬されるレベルになる精進なんて、する氣は無い。) ●自分たちが作ってきた社会なのだから、厚遇されるべき!! という思考回路になっているのでしょうね。 心から自分が信じた姿勢で人生を生きてきた人は、 老後にそんな帳尻合わせようと焦らないでしょう。 なぜなら、リアルタイムでその場その場の心の報酬を既に受け取っている 感覚があるだろうと思われるからですわ。 その上で、老後に尊敬されるうんぬんはオマケのように発生する現象と 理解しているでしょうから。 どんどん辛辣になっている自覚はありますが、続けます。(笑) ・滅私奉公の精神でいきなり奉公(←ですか?)が消えたら培ってきた私がない 受験生が狭き門の志望校に合格した時にありがちな、燃え尽き症候群ですわね。 未成年が持つ精神状態同様のところに陥落する前に、 それこそ年齢を重ねた人間ならではの解決法で乗り切ることこそが その人の人生をも表すことになると思いますけれど。。 滅私奉公時代に培った技術や精神を、発展した形で生かす段階に来た と考えられる方はそれなりのステイタスになられているのではないかしら。 ・少子高齢化の中で尊敬してくれるはずの若者が少ないので機会に恵まれない これがもう、何とも。。思わず笑ってしまいました。 評価してくれそうな人間の絶対数にこだわる人は、人数さえ増えれば 評価チャンスも上がる!というところにのみ意識があるわけで、 本来、評価される上で絶対に必要な「自分の成果」には 意識は薄い傾向があります。 要するに、周囲の若者の人数が10倍になろうと100倍になろうと 大して尊敬はされません。 逆に、すごい成果を出してこられた方というのは人の心を魅了しますので、 若者の数が少なくても尊敬を集めますでしょ。 それこそ、時代を超えて語り継がれたりしますわね。 ・外国諸国と比べて、高齢者を尊敬する気持ちが高い国なので、 求めるハードルが高い なので、低いハードルで尊敬してくれる方が助かる~♪とお考えなら 随分とプライドの無いことだとワタクシは思います。 根本のその人としてのプライドの低さが、逆に尊敬を遠ざけていくでしょうに 尊敬を集めるという結果だけを追う本末転倒さが不満しか呼び起こさない ということなのでしょう。 ・自分達が作ってきた社会だから、 自分達【だけ】が報われるべきという自分勝手な気持ちの助長 日本は奇跡の発展を遂げました。 その発展に具体的にどう貢献した・尽力したという功績が 挙げられるかどうかでも違うでしょうね。 発展した時期に生きていた。 ということではなく。。ですわよ。 戦後の日本は、アメリカが植民地にしようとしただけではなく、 世界中がタカリにやって来たという状態をくぐり抜けました。 そこには優秀な政治家たちの、文字通りの命がけの対応がありました。 民間では、やはり国のために体を張って経済活動を行った 企業家たちがいました。 彼らを全力で支えて来たか、それとも不平不満だらけの中で 最小限の義務を果たして来て、後の尊敬だけ欲しがっているのか 自分をシビアに分析する必要があるのではないかしら。 今の社会を作ったのが自分たちだと言うなら、 教育現場に反日思想や自虐意識育成システムが持ち込まれるのを 看過したのも自分たちだと知るべき。 良い成果は自分の手柄で、悪い結果は無関係♪ というのは通りませんものね。 【では現在高齢者の人は働く世代だったときに幸福はなかったのか】 【今生きている中での幸福になぜ目を向けられないのか】 その幸福に氣づく方こそが人生の勝ち組ですし、開運生活と ワタクシは考えます。 それが出来る方は、尊敬されにくい理由を挙げて正当化したり、 不当とも思われる厚遇要求意識は無いでしょうね。 【待ちの姿勢ばかりで、なぜ何もしようとしないのか】 今まで、何も自分で行動して来なかったからです。 また、自分で行動しなくても周囲なり国なりが 解決してくれていたからです。 こういう不平不満によって、回り回って国のレベルの高さが 浮彫になりますわね☆ 【不幸とぼやくような教育、マスメディアの洗脳があったのか】 あったのかもしれません。 が、幸福感に関しての洗脳って洗脳分野では最も効果が薄いと ワタクシは思いますのよ。 マスコミが何を言おうが、美味しいものは美味しいし まずいものはまずい。 かっこいいもの、キレイなものも、 「今、世界中で大人氣!」 と煽られても、自分の感性に合わなければ心はついていきませんでしょ。 世間の目を意識して、流行に乗っている態度を取っても、 心は案外正直なものです。 なので、「あなたたちはこんなに我慢して不幸で。。」と言われても 「そうかしら?今日はこんな美味しいものを食べた。美しいものを見た。 素敵な言葉に出会った。やりたいことを見つけた。 我慢もしているけれど、結構幸せだと思うけど?」 と、切り返すことが出来れば「洗脳」の影響なんか知れています。 まるでぼやいてごねていれば何か得られるような言い回しが 高齢の方に多いのでしょうか。 ぼやいてごねていれば、何とかしてくれる生活環境だった という証明でしょうね。 国によっては、そんな姿勢が逮捕だの処刑だのに なったりすることもあります。 日本は、国籍不明の政治家が国会の進行の邪魔にしかならないと思われる 発言や態度に終始しても逮捕されないどころか、政治家が続けられる 何とも優しい国ですからね。 長い年数を生きて来られた方は、その年数の分だけ 日本の優しさの恩恵を肌で知っているので、 人によってはそこに甘える姿勢を隠さない方もいらっしゃるかと 思いますわ。 無理やりポジティブ【だけ】を言ってるヒトにも違和感はありますが、 次回ということではありますが(笑) これ、「無理やり」では意味が無いことを 知って頂くべきでしょうね☆ いい価値観をより浸透させ いい国にするために何かできることはないのかな Carpe Diem でしょうね。 その感覚を自分の中にも育てて周囲にも伝えていくこと。 要するに開運生活を真っ当に送ること。 和を「自己犠牲による発動」ではなく「自発的な発動」にすること。 この辺に答えがあるような氣がしますわ♪ さて、長々お話ししてきましたが 「なぜ高齢者が幸福度が低いと感じるヒトが多いのか」 の答えは、「日本が国民に優しい国だから」ということに なりそうです。(笑)
回答へのお返事や後日談

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
神社の鳥居はくぐらない方が良いと言われました。本当ですか?
いつもコラムなどを読ませていただき勉強をさせていただいています。 こちらのスタッフの方が神社やお寺にお参りをされたり こういうことを言う場所ですとわかりやすく 説明をされているのを見聞きしたことがあります。 風水とは少しずれる...
No.2
アイテム、パワーストーン
シーズン外のレフトサファイアについて
レフトサファイアというのは、冬から啓蟄までが時期だと聞いています。 ただ、これ以外の季節につけるのは、あまり効果がないのでしょうか? というのも、私はサファイアが好きで、 一年中レフトサファイアで過ごしたいと思っているからです...
No.3
アイテム、パワーストーン
人毛のウィッグは良くないそうですが、なんとか使う方法はありませんか?
人毛のウィッグが論外との過去のご回答を読んで、 愕然としています。 9年前にダイエットで髪が薄くなり始め、 8年程前に部分ウィッグを買いました。 しかし、風に吹き飛ばされそうで、結局使えませんでした。 それから時間が経過し、薄...
お金や仕事についての悩み
私はお金持ちの器ではないのかも?
フェムト様こんにちは。いつもお世話になっております。 先日はXにて風水相談へのご案内をいただきまして 誠にありがとうございます! 超個人的な悩みだと思っておりましたので、 お声をかけていただいた時は驚きましたが、 皆様の開運生...
その他の相談
私は運氣便秘体質?
お陰様で3月3日に、2014年の開運報告で ご掲載頂いた、両想いになった彼と入籍しました! 入籍したその日に早速毒出しがあり そのことをxにポストしていたところ フェムト様にお祝いの言葉を頂き (ありがとうございます!憧れのフ...