元彼が忘れられない。。
フェムトの風水相談
元彼が忘れられない。。
フェムトの回答
本来相性の良いお二人でしたのね。 彼は、本当に頑固なところがありまして、 変わらない自分を受け入れてくれる女性が理想のタイプ。 母のような存在を追い求められますの。 なので、女性は強く愛情深いものという先入観もお持ちです。 なつきさんは8歳上の懐の深さがあり、 彼はそこに居心地の良さを求めましたが 自分が守る立場になることは考えていなかったのでしょう。 彼のお誕生日ですと、その辺の妥協のなさと 女性への甘え願望はかなり年を重ねても続く傾向があります。 なつきさんは、愛情表現は必ずしも得意ではないはずですので、 彼にはそれがちょっと想定外だったのかもしれませんわね☆ 人には誰でも弱みがありまして、 その弱みを克服して強く生き生きとしている方というのは 本当に魅力的なものです。 ですが、「病をいいわけにする」という言葉は あまりにも厳しいですわね。。 お二人にとっては、人生のテーマ的なことが 離別の原因になってしまいました。 彼にとっては「相手の弱みを受け入れること」。 なつきさんにとっては「弱みを克服して笑顔で立ち上がる」。 逆に言うなら、このテーマをひとつ乗り越えると、 開運地盤がひとつアップしますわ♪ そしてこの彼とのご縁は、このテーマを学ぶために始まり 学ぶために終わっています。 今は心に穴が開いたようになっているのですわ。 風穴というのはやっかいなもので、 いろんなものを素通ししてしまいます。 彼に投げられた言葉と、訪れた結論のために穴が開いているので、 自分のことを責めがちですし、そうなると自分を大事に出来ませんの。 言うまでもないことですが、開運は幸せになるために行うこと。 自分を大事にしたいという想いが、幸せに向かわせます。 なつきさんは、とても土の氣が多いので 身内(ペット)の面倒見が良いのですが、 身内のことに振り回されることも多いのです。 また、不安の種が芽生えたときには 心が不安定になってしまいますわね。 まずは、ヒーラー系の石を持たれるといいですわ☆ アゼツライト、ダンビュライト、メタモルフォーゼス。 世界三大ヒーリングストーンの、 チャロアイトやスギライト、ラリマーなどなど。 でも、リーディングしていますと、 先の3つの石をまずお持ちになった方が良さそうですわ。 特に、人生に積極的になるように変わりたいという想いが 強いようですので、メタモルフォーゼスがおすすめです。 メタモルフォーゼスのアイテム まずヒーラー系の石で内面を安定させたら、 次はインカローズやロードナイト、ローズクオーツなどの 柔らかいピンク色の石が、最初のチャージにぴったりですわ。 ゆっくり自分の中を立て直していきましょうね☆ ずっと応援していますわ♪

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...