家族と結婚相手のどちらを選択すべきか
フェムトの風水相談
家族と結婚相手のどちらを選択すべきか
フェムトの回答
大変な想いをされましたね。 授かった赤ちゃんを天に返すまで思い詰められたこと、 ワタクシは本当に心が痛いです。 ひとつ、非常に不快なのはお母様のお知り合いとやらの介入ですわ。 「片親で子どもを不幸にしたいのか。 あなたは幸せでも、子どもはずっと不幸を抱えて生きるのよ。 天国に返しなさい」 それは一体、何の決めつけか!と思います。 世の中の幸不幸が全てリスト化していて、 そこから明らかにはずれるということ。 それを確認出来る立場にある方だけが言える言葉でしょう。 狭い視野と古臭い価値観で、人ひとりの生命と、ちとさんの愛の対象を 取り上げるような言葉は、自分の人生と同じくらいに重いものだと ワタクシには思えるのですが、その覚悟があっての発言なのかと 問い詰めたい一言です。 そもそも人間というのは「ずっと不幸を抱えて生きる」のは無理です。 どんな人でも、幸せを感じる瞬間やチャンスがあります。 それを継続させるのは、価値観と生き方。 生まれる前から、その人の価値観や生き方を予言するのは 傲慢極まりないのではないかしら。 片親は不幸という偏見は、片親の家庭を見下す自分の価値観が そのまま反映されていると思いましてよ。 美しくないことです。 我が家を含め、現在片親の家庭は世界中にかなりの割合を占めます。 それが全員「ずっと不幸を抱えて生きている」ほど、幸せな瞬間に顔を向けず 頑固に不幸だけを味わいながら生きているとしたら、 それはもう地球上は阿鼻叫喚なものになっているんじゃないかしらね。 少なくとも我が家は、どん底の時期を抜けて以降は 非常に充実した日々を送っていると思っています。 不幸なんか抱えて生きた覚えは無いです。(笑) 何を考えていらっしゃるのかしらね。お知り合いの方。 つっこみどころ多過ぎです。 さて、このようにつっこみどころに一番に反応してしまいましたが、 ちとさんは優しい方。 「私は、思えば家族に喜んでほしいという依存した価値観で 今までの事を決断してきたように思います。」 それは依存ではないと思いましてよ。 誰だって、誰かに喜んでほしいと考えますでしょ。 そうじゃなければ、超利己主義です。 ただ、ちとさんはそこを利用されたようにも感じます。 姉妹は他に4人もいるのです。 家族構成を拝見しますと、ちとさんの下にも1人いらっしゃいます。 皆さん、早い者勝ちのように自分の願う道に飛びついて、 家業を継ぐという最も重い責任をちとさんだけが被っているわけですが。 お姉さまたちが遠方に嫁ぐのはOKで、ちとさんはシングルマザーの道も 絶たれるというのは、どうにも1人だけ負荷がかかり過ぎなのでは。 そして、おっしゃる通り、どんな世間体だか存じませんが、 シングルマザーの道を選んだ人の経営は成立しないというような仕事なら そこまでの話なのではないかとワタクシは思います。 そもそも、子どもが1人もいなければ継ぐ話も当然無いわけです。 5人お子さんがいて、たった1人だけ引き継ぎを考えてくれたちとさんに 全員が依存しているように見えますわ。 自分たちが思うように動いてくれるはず。 人生の選択をしてくれるはず。 娘がシングルマザーなのは、ちょっと。。 それを全部クリアしてくれる人と頼られているに過ぎませんでしょ。 ちとさんが、ご自分でも父親の分からない赤ちゃんを身ごもったとでもいうなら ワタクシも「ちょっとそれは。。」と思います。 でもね、家業のことが無かったら結婚してちとさんと彼との間に 生まれて来ていたはずの赤ちゃんです。 自分たちのわがままで片親シチュエーションにして、 自分たちのわがままで赤ちゃんを天に返せと言いましたか。 非常に残念なことを、大事な娘さんに押し付けたものですね。 ワタクシね、今回のご相談を拝読していて最初のうちは 彼とそのご家族に疑問を感じていたのです。 結婚時に婿養子じゃなかったら「将来的に婿養子」にはならんでしょう。 家名を継ぐかどうかは入籍の時に決まるでしょうに。 しかも、赤ちゃんが出来た状態なのに、そこで躊躇しましたか?と。 彼も、ちとさんに何かあったらと思うと見ていられないと言いながら なぜお別れしてしまうのですか。 心配で守りたいからの発言なら、そこでなぜ別れの選択肢があったのか。 それは氣になるところです。 逆に、これは縁を復活させるとかいう話ではなく、 最初から縁が切れていない状態とも考えられます。 特殊なケースと言えますが、周囲が言いたい放題好き放題をして ちとさんを振り回している間、彼と距離を置いていたという印象です。 ちとさんの家業がどんなものかは分かりません。 日本の伝統文化系でしたら、土の氣強化の意味でも、ワタクシの感情からも 「それは是非、家業を頑張って下さい」 と言いたいのですが、そういうことではなく。。 そして、家業を締めることで数多くの方に影響が行くかと言えば ちとさんがシングルマザーの道を選んだくらいで成立しなくなるような状態。 家業を継ぐことによって失うものと、 家業を放棄することで失うものを しっかり天秤にかけて判断してみて下さい。 ワタクシは、赤ちゃんの件でもう十分にわがままは聞いたということにも 思えます。 理不尽極まりない要求をクリアなさったと。 5人姉妹。下に妹さんもいらっしゃる。 こんな状態で、他の姉妹の支援もなく、大きな犠牲を払って背負うのは どうなのかという疑問もあります。 そこまで大事な家業であれば、皆がもっと一致協力して守っていけば 良いではないですか。 それから、彼がサラリーマンで、ちとさんだけが家業従事という 選択肢は無しですか? 彼の経済力うんぬんに関しては、ちとさんの覚悟ひとつでしょう。 姉妹の遠慮がどうのというのは、余計なお世話かと思います。 何の遠慮か分かりませんが、失礼な話です。 夫婦で働いていけば、何とかなるレベルではないのかしら。 とにかく今の状態は、ちとさんの懐の深さや器の大きさに、 周囲がよってたかって甘えた挙句に、上から目線で言いたい放題。 ちとさんが受け入れられるうちは、まだ乗り切ってしまうかもしれませんが 何事にも限界というものがあります。 ちとさんのためを想ってという体裁を取ったわがままに 必要以上に振り回されることなく、ご自分の幸せを考えて下さい。 彼とはよく話し合って、再び考えがフラフラすることのないように しっかり地に足のついた状態になるように持って行って下さい。 今回の件でのおすすめは、土の氣アイテムです。 土の氣アイテム お母様のお知り合いの方の言葉に更に最後に反論しますが、 「あなた(=ちとさん=母親)が幸せでも、子どもは。。」 はですね、母親が我が子のいる幸せを噛みしめながら作る家庭が、 一体どうやったら不幸になれると言うんですか? つまらない幸福定義で、ちとさんの人生を引っ掻き回して 大きな業を背負ったものですわね。 自分がしっかり強ければ、何かが不足した分くらい補って余りあるものです。 母子家庭なら父が欠けていますので、父の分を補充しますし。 夫の経済力が弱いなら、経済力を補えば良いのです。 問題が自分の強さ次第で解決するということは、 問題が自分の手の中にあるということでしてよ♪ それは、解決がとっても簡単だということ。 ちとさんは強い方です。 だからこそ、周囲の思惑を全部引き受けて、誰も傷つかないようにと 自分を痛めつけるのです。 そろそろ、逆襲のわがまま言って良い頃だと思いましてよ!
回答へのお返事や後日談

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
神社の鳥居はくぐらない方が良いと言われました。本当ですか?
いつもコラムなどを読ませていただき勉強をさせていただいています。 こちらのスタッフの方が神社やお寺にお参りをされたり こういうことを言う場所ですとわかりやすく 説明をされているのを見聞きしたことがあります。 風水とは少しずれる...
No.2
アイテム、パワーストーン
シーズン外のレフトサファイアについて
レフトサファイアというのは、冬から啓蟄までが時期だと聞いています。 ただ、これ以外の季節につけるのは、あまり効果がないのでしょうか? というのも、私はサファイアが好きで、 一年中レフトサファイアで過ごしたいと思っているからです...
No.3
アイテム、パワーストーン
人毛のウィッグは良くないそうですが、なんとか使う方法はありませんか?
人毛のウィッグが論外との過去のご回答を読んで、 愕然としています。 9年前にダイエットで髪が薄くなり始め、 8年程前に部分ウィッグを買いました。 しかし、風に吹き飛ばされそうで、結局使えませんでした。 それから時間が経過し、薄...
お金や仕事についての悩み
私はお金持ちの器ではないのかも?
フェムト様こんにちは。いつもお世話になっております。 先日はXにて風水相談へのご案内をいただきまして 誠にありがとうございます! 超個人的な悩みだと思っておりましたので、 お声をかけていただいた時は驚きましたが、 皆様の開運生...
その他の相談
私は運氣便秘体質?
お陰様で3月3日に、2014年の開運報告で ご掲載頂いた、両想いになった彼と入籍しました! 入籍したその日に早速毒出しがあり そのことをxにポストしていたところ フェムト様にお祝いの言葉を頂き (ありがとうございます!憧れのフ...