主人の給料のこと
フェムトの風水相談
主人の給料のこと
フェムトの回答
一般の会社員でも、役職がつくまでは残業手当があったのに 役職につくと役職手当がつくから。。などの理由で 残業代が出なくなったりします。 残業代が、生活費の一部を担っている状態ですと、 出世したことで生活が苦しくなるということもザラ。 rumixさんのダンナ様の職場では、 他の同じような立場の方はどのように対処なさっているのか、 一度尋ねてみられてはいかがでしょう? ちょうど、 「生活保護月額29万円から減額されたら、 今後どうやっていけば良いのか」 (朝日新聞 2013年3月6日 31面「生活保護 子供に言えない」より) 「生活保護者はパチンコも楽しめないのか?」 (朝日新聞 2013年3月6日「天声人語」より) で、イラ。。ときていたワタクシには、 rumixさんの日々の努力や葛藤に頭が下がる思いがあります。 歩合制で、実入りの良い仕事が渡されるかそうでないかが 営業職と違って完全に他人任せになってしまうシステム。 確かに問題ありそうです。 ですが、ダンナ様も会社に対してシステムの問題を提起するには ハードルの高さを感じていらっしゃるのでしょう。 システム問題を提起した後の職場での立場リスクと、 システム改善の実現可能性とを天秤にかけても答えが出せず、 それでも実際に厳しい生活費のことも解決せず、 悩まれているでしょうね。 せめて出来ることは、もし職場に独身者がいらっしゃるなら 所帯持ちの事情から実入りの良い作業を優先的に回してもらうことが 出来ないものかどうかを職場に聞いてみるのは可能ではないかと 思いましてよ。 もしくは、会社規定で制限されていなければ フリーでも整備や車検の仕事を取っていくことも出来るのでは。 rumixさんもパートをなさっているとのこと。 お子さんが風邪を引くといっても、そう頻繁ではないでしょうから 徐々に収入を上げることを視野に入れても良い頃でしょう。 ワタクシの知人は、子どもが1歳の上に親御さんの介護があって 全く外出できないために、裁縫の腕を磨いて ヤフーオークションなどで販売していたりしました。 大概のことには解決法があるものです。 風水で言うなら「諦めない」と決めるだけで 氣が動きます。 問題の原因割合が周囲にあればあるほど解決ハードルが上がり、 逆に自分に原因を探すことが出来れば解決は簡単になるものです。 自分は簡単に変えられますからね♪ 面倒なだけで。 ダンナ様がアクションを起こすのを待ちながら出来ることを どんどん探していきましょう。 そのために出来る意識改革は何なのかを模索していくと 案外たくさんの宝が見つかる物です。 地盤運の中に隠された金の氣の見つけ方は まさにこれですわ☆ 並行して、仕事運を上げる木の氣アイテム、 金運を上げる金の氣アイテムを増やしてみて下さいね。 木の氣アイテム 金の氣アイテム
回答へのお返事や後日談

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...