特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
名刺入れの寿命
フェムトの風水相談

名刺入れの寿命

sakiさん
フェムト様、皆様、いつも大変お世話になっております。 Magic Wands様のホームページをいつも楽しみに拝見しております。 さて、ローズ様が相談されている風水相談への回答内容の中で、 「普段から名刺入れを使われる頻度が高い場合は、  寿命は早くて1年。遅くても3年くらいが目安です。」 と回答されていらっしゃいます。 やはり名刺入れの寿命は(風水上)短いのでしょうか? 財布は3年、という話はよく伺いますが、 名刺入れの話は最近になって初めて聞きました。 私は仕事柄、平均して毎日2~3名くらいは名刺交換をしますので、 そういうことであれば来年には買い替えなければなあと思っております。 なお、私は現在、「風水名刺入れ・興旺」を使っております。 そこでついでにお伺いしたいのですが、運転免許証入れやキーケースなども やはり寿命があるのか教えていただければと思いメールした次第です。 現在使っている名刺入れですが、見た目にはまだまだ立派で 来年初めに引退?させるにはなんだか惜しい気もします。 この子の処分方法についても併せてご教示いただければ幸いです。 チャームには「的を射る」を使っております。 チャームははずして次の名刺入れや 他のアイテムにつけてもいいのでしょうか。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

フェムトの回答

そのアイテムからの出し入れが激しいものは
その分だけ氣を消耗すると考えます。


毎日2~3枚の名刺交換でしたら、
名刺入れの寿命は
お財布と同じく3年を目安にして下さい。


風水免許証入れキーケースは、
そのアイテムからの出し入れがほぼ無いものと思われますので
(鍵を取り出すというのは、ここで言う出し入れには当たりません)
傷みが出るまでは大丈夫でしてよ☆


ただし、破れや汚れが出てきてしまったものは、
「少しくらい。。」と考えずに世代交代を考えて下さいね。


少しくらい。。と破れから氣が漏れていき、
少しくらい。。と汚れに邪を寄せる体質にならないように
氣を引き締めることって大切なのです。


さて、引退した名刺入れですが
お財布と違って金の氣を送り出すものではなく
木の氣を繋ぐものということで、
この子には引退後生活が可能♪


小銭入れにするのはNGですが、
小さなものを入れておくものに使ったり。。
名刺ではなくメッセージカードのストックを入れて持ち歩いたり。


名刺入れの引退後は、自分発の縁繋ぎという
第一線な働きからは引かせたという位置づけで
新しい役割を与えてあげて下さいね。


チャームは流用可能です。

これはお財布チャームも同様♪

チャームに寿命はありませんので、
末永く仲良くしてあげて下さいね!

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

家具や家電、置物について

トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?

マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...

No.2

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

No.3

家具や家電、置物について

最近の設備が風水的にいいのか悪いのか分からない時、どのように判断すればいいのでしょうか。

いつも楽しく拝見しております。 現在住宅業界に勤めており、色々と新しい知識を身に着けているのですが、 風水の発祥の時代になかった設備が色々ありますよね、、、 屋根上の太陽光発電パネルはよくないことは把握してますが、 吹き抜けが...

お金や仕事についての悩み

クレジットカードを申し込むと良い日は?

いつも素晴らしい言葉や有用な知識を届けてくださり、 ありがとうございます。 いつも素敵なアイテムに眼福を感じながら、 メールマガジンを楽しみに拝見しております。 MagicWandsさんとご縁を頂いてから、ゆっくりとではありま...

その他の相談

落とし物を拾った時の対処法は?

いつもお世話になっております。 落とし物を拾った時の対処法は、 風水的にはどうするのが正しいのでしょうか。 お金を拾った時は交番に届けるかお賽銭にすると良いと 記載がありましたが、物の場合はどうしたら良いかわかりません。 鞄や...

できたて!新着コンテンツ