自己印象と周囲の印象の相違
フェムトの風水相談
自己印象と周囲の印象の相違
フェムトの回答
ゆりかさん、真面目な方です。 これは真面目なためのお悩みでしてよ。 ゆりかさんの「しっかりしている」評は しっかりしているムードなり言動なりが獲得したのでしょうね。 何にしても、しっかりしていると思われているからといって、 パーフェクトしっかりモードでい続けなくてはいけないとは ワタクシは思いませんわよ? 人は「こういう人」という一言で語り尽くせるものではなく、 主にその人の目立つ部分をクローズアップして評するもの。 ゆりかさんの「しっかりしている」言動などが目立っただけで、 それは絶対評価というより、一般よりもしっかりしている感じ。。という かなり曖昧な感覚です。 なので、「あら。案外しっかりしていない部分もあったのね。」なことがあっても それで終わりになることがほとんどではないかと思いますわ。 終わりにならない場合には、逆に 「どこまでのパーフェクトさを求めているの?」 と聞いてみたら良いのです。 人の言動やムードから、その人の印象を作り上げるのは 各々の主観ですわよね。 ゆりかさんが「私はしっかりしている人間なので、皆大いに頼りなさい!」 と言った結果ではないのです。 それなら、そんな印象を持った側の責任なのですから、 印象と違う何かがあったら、それぞれが実像に合うように 印象微調整を加えていくものなのではないかしら。 「ゆりかさんって、すっごくしっかりしている人!」 ↓ 「ゆりかさん、しっかりしていると思ったけど 頼りない部分もある。。」 ↓ 「ゆりかさん、脆い部分もあるんだなぁ。 普段はしっかりしているんだけどね。」 こんな風に、付き合いの長さの中でより実像に近づいていくものでは? 相手の印象を裏切らないように、必死になる必要は 無いのではなくて? 誰かにがっかりされることを恐れて、小さくなっているよりも がっかりされたら、今度は挽回の機会を作る。 その意識でいたら良いのではないかしら。 また、自分が信じる自分像と、周囲が自分に持つ印象が違うのは よくあることです。 エイジくんなんか 格好の例ではないですか? 自分ではまだ「M」ではないと信じているフシがあります。 本氣です。 シューザン先生に 「頼むからマガジンに書けないレベルのM発言は やめてほしい。」 と注意されるレベルでも、本人には自覚無しです。 これは自覚が無いというパターンですが。。 実像と違う印象を持たれやすい誤解されやすいケースとしては ワタクシ自身がそうでしょうね。 実はワタクシは目立つのは非常に苦手。 注目されるのも嫌いです。 フラメンコも、発表会があると知っていれば 始めていなかったことでしょう。(笑) これ、誰に話しても激しく「意外!」と言われますが 正直なところです。 子供のころから、リーダーにくっついていく立場を熱望していましたが 氣がついたらリーダーをさせられているというのがワタクシ。 なので、出来るだけこういう何か集団的なものには 学校のPTA活動なんかを含め、 近づかないように生きてきたくらいなのですが。。。。 こんなワタクシの本音が理解されることは、ほとんどありませんわ。 また、訴えたところで即座に忘れられます。 そのくらいにワタクシの印象は実像と違うのでしょう。(笑) そんなものです。 今後も避けられないそういう機会は何度もあるのでしょうが、 だからといって突然苦手なことが得意になるわけもなく。 苦手なのに。。という本音を持ったままやるべきことをやるだけですし、 本当に人前に立つことが大好きな人と、ワタクシの振る舞いとの違いに 違和感を持たれた方には 「だから苦手なんだと申しております。」 と言うのみです。 100%の実像なんて、自分でも把握なんて出来るものではありません。 だから周囲の印象を自分の印象と合致させるのなんて至難のわざ。 自分が持つセルフイメージも、周囲の印象もとっても曖昧ですからね。 「環境のこともあると思いますが、家族にも以前は少し抜けてる、 と受け止めてくれていたのが、無責任だと言われることがありました。」 とのことですが、ムシの居所が悪かったり、 思った以上の悪い結果が出た時なんかは 表現もそれに応じたものになりますわよね。 その範疇のことだと思いますわよ☆ 少し抜けてる。。で流すよりも、ちょっと責めたい氣分に 相手がなっている時に。 これを防ぐなら、普段から「責任感のかたまり」な印象を持たれるような 熱心な言動が物を言うのではないかしら。 普段がきちんとしていれば、「今回はたまたま」になります。 そういう実績を積む暇もないうちに何か失敗したのなら、 その責めは甘んじて受けて、失敗を繰り返さない工夫をこらしてみる。 何か一歩の前進の糧になさると、周囲はそのうち認めるものだと 思いますの。 逆に、成長を待って待って待ち続けて、 でも本人が自分のマイナス点の改善について マイペースだったり、そもそも問題意識が無いと、 段々厳しい表現は浴びるようになりがちです。 ゆりかさんが置かれている状況が、このどれに当てはまるのかは ワタクシにはわかりません。 ただ、お誕生日から非常にマイペースな要素をお持ちなので 抜けを防ぐ工夫ということに関しては強い意識を持たれた方が良さそうですわ。 そしてお誕生日で見る人生の流れとしても、温かく包まれていたところから 少し厳しめの環境への変化に入っていく時期ですので、 その工夫意識こそが今後の財産になっていきそうです。 要するに、人としての前進をいつもいつも考えていることが 開運の鍵。 そうすればこれからの人生は、推進力のある日々に変わっていきますわ☆ 木の氣を強化しておきましょう。 木の氣 「しかしイヤな考えですが、こう頼られてばかりで、 わたしだって頼りたいのに、いざ頼ってもちゃんと聞いてくれないし、 しっかりしても損なだけじゃ…とも思ってしまいます。」 そんなことはありませんわ☆ しっかりしているというのは、立派な能力。 それも誰かのためではなく、自分のために使える能力です。 損どころか、人生を支えていくものすごい能力財産のひとつですわよ♪ その能力を何に使うか。。でしょう。 人に便利屋のように使われていたら、損した氣分にもなるでしょうね。 そんな時には 「もうこれ以上は頼らせない。」 と言ってしまっては? しっかり屋のプロではないのだから、いつでもそういう宣言が可能。 今後は自分のためだけに~とシフト出来ます。 そこまでいかなくても、 「私だって頼りたい時もある。 なのにこんなに聞いてくれないんじゃ、 私も今後は聞けません。」 と伝えたら良いのでは?と思います。 我慢して頼らせ続けることも無いですものね。 自分の心のバランスを取りながら、出来るところまではやって 出来ないところは引くことで、しっかりした能力が守っていけるように 感じます。 もっと肩の力を抜いて、自分らしく伸び伸びと 日々を充実させていきましょう☆ 誰にどういう印象を持たれても、そんなに怖い結果にはなりません。 絶対タブーなことは避けて、そして「これが私」というスタンスで 楽しく過ごしていって下さいね! ずっと応援しています。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...