秋の星モチーフ石(18mm以上の謎)
開運の極意!裏話
秋の星モチーフ石(18mm以上の謎)
秋。。
秋まっさかりの10月には、星モチーフの石を
さわってほしいんですの。
9mm~10mm前後の子をね♪
9の倍数サイズをちょっと超えてるくらいの子も
活性力がありますわ。
持ち歩きにくい大きさになっていきますけどね。
どうしてって、金運を上げるからなんですのよ☆
秋の星モチーフの石というのは、 スターの出る石やシラーのある石ですよね。 これを触ることで運氣アップ、 特に金運アップするんですね!
いいのですわ♪
9mm~10mm前後とか、9の倍数サイズ超えというのに 意味があるんですよね?
ありますの。 9は、小さな火の氣を持つ数字。 これがポイントなのですわ☆
火の氣ですか?
そう。 星モチーフの石(スターの出る石やシラーのある石)を触るのは、 その季節の氣を炸裂させる、増幅するという 意味合いがあるんですの。
だから星モチーフの石(スターの出る石やシラーのある石) を触るんですね! でも9mm~10mm前後とか、9の倍数超えっていう理由は 何なんですか?
風水的に、9というのは小さな活性火の氣を持つと 上で説明しましたわよね☆ 星は、「生み出す」「炸裂増幅」という以外に 強い火の氣を持っていますの。 なので、金の季節とは相剋で、 金運系アイテムにはそのままぶつけたくないのですわ♪ 火力調整にはいろんな方法がありますが、 今回お伝えしている方法は。。 小さな火のサイズを通過したもの
(火の数字を少し超えたもの)を使うことで 火力を落とすというやり方。
小さな火でも、やっぱり火はよくないんじゃ? って考えがちではないですか?
そうでもありませんわよ。 火の氣は使いようです。 一定以上の強さの火は、相剋になってしまうのですが、 火加減ひとつで活性の火となって運氣循環を促進しますの。 要するに金運も上がる可能性を持つんですのよ。 また、触る(木の氣)ことで 火が土に変化しますわ♪
60度のお風呂なんて入れたものではありませんが、 40度前後のお風呂ですと疲れが取れますでしょ。 そんな風に、加減というものがあって 上手に使えば循環し続ける運氣の疲れを取って 活性させて停滞を防ぐことにも使えますの。 そして土の氣自体も増やせますので、 この時期には本当におすすめですのよ☆
土の氣は、金運を生み出す土壌ですからね!
そうなのですわ♪ 10月以降の金運の氣を吸収するためには、 9月の土の氣を充実させておきましょうと あちこちで言いましたわよね。 この土は増やせば増やすほどいいわけですが、 金の季節になった今も、 星モチーフ(スターの出る石やシラーのある石)の 9mm~10mm前後サイズの石や、 9の倍数サイズの子を触ることによって、 土の氣を増やしながら金の氣を吸収することが出来るのですわ♪
左手は運氣吸収ポイントですし、 左手でなで続けたら良さそうですよね! ブレスレットやバングルなら左手ですね。
その通り♪ 金運月は、いかに金の氣を増やすことを考えるかで 開運の度合いが違ってきますの。 金の氣というのは、笑顔も支配します。 笑顔で毎日皆が過ごせるように、 今の季節の金の氣は、しっかり吸収して 増やしてほしいのですわ☆
9mm~10mm前後サイズや9の倍数サイズがポイントですね! 毎日なでるようにしましょう!
バランスと組み合わせ。 風水の極意で、この秋の運氣を上げていきましょうね!
土の季節から金の季節になり、そして水の季節へ。 季節は移り変わり、 その時その時で最も力を持つものも変わります。 そして、最も力を持った状態のものと縁を繋ぐということは、 その縁を繋いだものは、その最強状態をスタート地点にして 成長していくわけです。 これが、Magic Wandsが いろんなものをご紹介するタイミングに 徹底的にこだわる理由なんです。すべては繋がっていて、 偶然はないのです。
秋
の金の氣。 これを増幅させるのも減らすのも、バランスひとつなんですの。 ここを読んで下さっている皆様は、プラスのバランスを取っていきましょうね♪ 風水は、プラスバランスを取っていく方法なんですもの。吉
凶だけを見て一喜一憂するのは風水ではありません。 それじゃ、開運法ではなく占いですものね。 吉なものは、それが永続する措置を。 凶のものは、吉に転じるか、せめて凶意を消す措置を。 (ただし、正しい方法に限ります。) そして道を切り開いていく方法なんですの。本
物の風水で、幸せな毎日への太いラインを しっかり繋いでいきましょうね☆ Magic Wands一同、全力で応援させて頂きますわ♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.2
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.3
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...