特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
金運環境整備について
開運の極意!裏話

金運環境整備について

11月は、金運環境整備の時と考えて下さいね☆ 次の年の金運を上げるための準備の時なんですの。 中でも、今年は亥の年なので。。。。
11月は金運環境整備の時なんですのよ☆

来年の金運を上げていくための準備期間なので、
しっかり意識して取り組んで頂きたいのですわ♪
そうですね。

具体的に挙げてみましょうか。
金運環境NGチェック!

お財布のチェック

使用年数が4年以上経過していないか。
ほころんだり痛んだりしている場所がないか。
赤や青や原色黄色の財布を使っていないか。
白蛇の皮を使っていないか。


お財布の中身をチェック

レシートを溜め込んでいないか。
コインがたくさん入っていないか。
カード類をたくさん詰め込んでいないか。
お店のポイントカードなど会員証が入っていないか。
免許証や定期券回数券などが入っていないか。
お札の向きや種類がバラバラな状態になっていないか。
ホコリが溜まっていないか。


お財布収納場所のチェック

バッグの中に入れっぱなしにしていないか。
入れておく引き出しの中にゴミやホコリ、その他余計なものがないか。
火を使うものや電化製品に近過ぎるところにないか。
明る過ぎる場所に置いていないか。
このNGチェックとは別に、
更に金運を上げるためのチェックをしていきましょう。

既にお話ししたことがほとんど含まれますが、
まぁ復習ですわね☆
金運環境レベルアップチェック!

お財布のチェック

お財布に鈴つきのチャームをつけておく。
チャームに金運石が入っているかどうかの確認。
ブラウンやクリーム色のエナメルのお財布であること。
長財布であること。


お財布の中身をチェック

純金アイテムを入れておく。
小銭はお財布から出して小銭入れに入れておく。


お財布収納場所のチェック

箱や引き出しの中などの暗いところに収納する。
引き出しの中にシルクを敷いてお財布をくるむ。
アメトリンを一緒に入れて、金の氣追加と浄化をする。
関羽モチーフのアイテムを入れて、お金の流れを見張ってもらう。
お財布風水のおさらいですね!
えぇ♪
しっかりおさらいして頂かなくてはね☆

環境整備の月11月ですので。
11月は亥の月。

12月はもう、十二支の最初の干支の子の月なので、
まとめて成果を見て整理するという氣ですからね!
そうですわね☆

また、亥は豚と同じものと見なしますが、
風水では金の氣の存在。

金の氣のまとめの月なんですのよ♪
それだけでなく、今年は亥の年の亥の月。

「総まとめ」という意味がありますの。

次から始まる十二支の一巡りを支える地盤としての役割が
加わりますのよ☆
その影響は、9つの星が巡る9年から、
十二支が巡る12年の間の金運に及びますからね!

11月の準備は大事ですよね!
そうですわね☆

風水の影響はデジタルな感じでは起きません。
波がゆるやかに押し寄せるようなものですの。

日付けが変わったこの日からきっちり365日×12年
というものではなくて、
12月から緩やかに膨らんでいって、9年をひとつの足がかりに
12年で完成していく。。という「波」を想像してくださいね!
この波を大きく、そしてなだらかにスムーズに起こすと
次の一巡りの期間の金運は、今までより
ずっとランクアップするのですわ☆

皆で大きな波を作りましょうね♪
子の年が始まりますからね。
いい節目になりますね!
はい。

亥の年の亥の月ということで、亥が重なる時だから、
この月の開運行為は効果も大きくなりますしね!
皆さんと一緒に子の年という十二支最初の年を迎えられること、
とても嬉しく思います!

Magic Wandsにご縁のある方全てが、
大きな金運を手に入れられますように!

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

二支の新しい年を前に、整頓の月を迎えました。 12年前、ワタクシはまだ前の結婚生活の最中で ひたすら周囲のわがままに振り回されていた頃です。 その後、出口が見えないほどのどん底の時期があり、 現在に至っていますわ☆

2年って、振り返るといろんなことがありますわね。 大きなこと、小さなことを乗り切って。 その12年の中には180度の転機を迎えたものも 見つけたりして。。 一区切りの集大成になります。

という文字は、完了の了と数字の一が合わさったものと 考えます。 つまり、子の年というのは「完了して一から始める」という年。 風水ではスタートをとても重要視しますので、 その直前の終わり方、まとめ方、スタートの準備というものを 大事にすることが、この先の9年運・12年運に影響してくるのですわ☆

1月は、いろんな意味で金運がメインになりますが、 その他のあらゆることを振り返るといい時ですの。 仕事のこと、人間関係のこと。 振り返って、整理すべきところを整理して、 自分に声をかけてあげて下さいね! 「おつかれさま!」って♪

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.2

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

No.3

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

開運のための考え方

陰を掘る者こそ、陽を育てる人

陰陽バランスは大事だというお話を 頻繁にさせて頂いております。 陰と陽は支え合う関係ではあるのですが、 実際に土台になるのは、常に陰。 陰の動作の重要性について、お話ししますわね。 実はこの話はとっくにした氣になっておりました...

できたて!新着コンテンツ