特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
ブラックダイヤモンドの不思議
開運の極意!裏話

ブラックダイヤモンドの不思議

ブラックダイヤモンドで、不思議なことが起きてますの。 今でも何だか信じられないくらい。 でも、実際目の前にそのことが起きてるんですものね。。
フェムトさん。
最近そのブラックダイヤモンドのブレスレット、太って来てませんか?

氣のせいかなぁ。。
まさかぁ!!

お客様の中には、アメジストをアメトリンに
してしまう方もいらっしゃるけれど。。

まさか石が太ることは。。。。
でも。。

ん~~。ちょっと調べてみません?
いいですわよ☆
じゃ、比較してみますね。

これが、今フェムトさんがしている
光の地平線と、同じレーンの
ブラックダイヤモンドでつくった、別の光の地平線。

並べて比較してみてください。

左腕の方が細く写っていますが、角度のせいですの。
実際ワタクシの左右の手首サイズは同じです。

あら。。。。
何だか太いのですわ。

明らかに違うのですわ。。( ̄▽ ̄;)
ちょっとじゃなく違うんですよ!
太ったんですね!!
そうですわねぇ。。。。
もうひとつ思い出しました!!

そもそもフェムトさんの光の地平線は、
もともとサンプル用に小さめにつくったんですよね。

最初は金具もやっとやっと留まるサイズで、
ちょっとキツ過ぎたかなぁって心配しましたし。。
ん~~~~。
そうでしたわね。

金具の角度を工夫しないと留められないくらいに
きつきつだったはず。

今ではこんなに緩いんですものね。
伸びましたね。。。。

使ったワイヤーごと伸びてると思うから
耐久性から考えても、ワイヤー交換しておくべきですね。
でも。。。。

こんなことってありますの?
信じられないけど、
信じなきゃしょうがないですね。。

実際目の前で起きていますし。

爆裂水晶が透明になったりするように、
ブラックダイヤモンドは、ある種の人が持つと
太るのかもしれないですよ。
そうなのかしら。。。。
フェムトさんがしばらくの間つけてた石は
本来こんなサイズだったっていう
同じレーンの子たちが残ってて
ほんとわかりやすかったですね!
いろんなブラックダイヤモンドのレーンを
いつもさわって、太らせることに
チャレンジしてみようかしら??
皇紀2666年6月6日を過ぎて台頭してきた
ブラックダイヤモンドのパワーは、こんな不思議なことを
起こすものなんですね。

僕も、フェムトさんの光の地平線が最初
ジャストサイズというよりも、はっきり小さすぎる
というレベルだったことをよく覚えています。

新しい時代の石には、新しい奇跡が宿る。。。。

すべては繋がっていて、偶然はないのです。

は、こんなブラックダイヤモンドの奇跡を前にして

「こんなことってあるのかしら??」

と信じられない思いでいましたら、ある北海道のお客様から 問い合わせが来たんですの。
ブラックダイヤモンドが太ったとしか
思えないことが起きているんですが
そんなことあり得るんでしょうか?

すごく不思議です。
このお客様には、その太った子の写真をお願いしてありまして
送ってくださるとのお返事を頂きました。

来週ご紹介出来るようでしたら掲載しますわね!


にかく、このご連絡を頂いて、

「この不思議な現象に直面しているのは  ワタクシだけではないのですわ。。」

(* ̄▽ ̄*) と、なんとなく心強く感じましたの。 だって、ワタクシだけのデータでしたら、 こんなこと書いても信じてもらえないのでは。。って心配だったんですもの。 ふふ♪ 来週をお楽しみに!!

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ