開運する注連縄の選び方
開運の極意!裏話
開運する注連縄の選び方
世間にはいろんな注連縄があります。
物によっては、それなら運氣的に飾らない方が良い
というレベルのものまで。
今回は、開運するための注連縄の条件について
お話ししますわね。
注連縄は、居住空間を家族の聖域として結界化してくれる お正月の大事なお守りアイテムです。 お正月しか使わずに処分することに もったいなさを感じられる方も多いかと思いますが 妥協をしたくないアイテムと言えますわ。
お正月の時期が過ぎれば、リビングドアや寝室ドアを 守ってもらうことも出来ます。 丸一年は頑張ってもらうことは可能とされていますからね。
注連縄で、一番妥協ができないと考えるのは もちろんベースの縄の部分。 最近ですと、ナイロンとか樹脂とかも見かけます。 材質として運氣的NGですが、注連縄としては最悪と言えますわ。
「でも飾りたい!」という方をワタクシは特に止めません。 ご自由になさって良いのです。 ワタクシは、運氣的側面を語るのみ。 その運氣的に、こういう材質は全く意味をなさないどころか アウトです。 ダメが過ぎるということだけは申し上げるのが役目でしてよ。
ベースの注連縄は、呼吸感のある天然素材であること。 悪い氣を吸収して良い氣を放出してもらわないといけませんから。 さらに望ましいのは、出所がはっきりしていることです。 汚染された土壌の氣を吸って育った材質には、 悪い氣を吸収する余力が無いどころか、 悪い氣を放出しかねませんからね。
このように、天然素材にこだわる割に Magic Wandsではなぜ花は造花なのか。 それは、生花は長持ちしなさ過ぎるからですわ。 あっという間に死の氣を発するようになります。
ドライフラワーも死の氣です。 室内に飾るのも、とてもおすすめは出来ませんが どうしてもお好きな方は、他に生花を一緒に置いたり 石たちをたくさん近くに置いたりしてバランスを取りましょう。 でもね、注連縄にドライフラワーは論外なのです。
ただし、松やシダ類など死の氣になりにくい例外も存在します。 松で編まれたリースなどは葉が茶色になるまでは良いですわ。 シダ類はウラジロに代表されるように 日本で伝統的に使ってきているために 死の氣より守りと浄化力が強いんですのよ。 安心して鏡餅に敷いてくださいね!
クリスマスリースとかは、神様を呼ぶためのものではない と考えるなら、生氣バランス措置でクリア出来なくもないのです。 でも、注連縄は神様に来ていただくもの。 例えばあなたが面倒を見ている子の自宅にお呼ばれした時に 玄関が死屍累々の状況だったらどう思いますか? 歓迎されていないと考えないと言えますかしら?
生花の注連縄は、水につけておけないですし 2週間以上玄関を飾るものとして長持ちしません。 ドライフラワーは死の氣で、お正月の門を飾るには不適。 ではプリザーブドフラワーはどうなのか。 悪く無いのですが、高額が過ぎる注連縄になるでしょうね。
注連縄ベースが開運条件クリアしたものであったとしたら、 この時点でまぁまぁ高額です。 そこにプリザーブドフラワーなら1万円を軽々と超えてしまう。。 そんなわけで造花なんですのよ。
注連縄の卸業者さんで、出所不明な注連縄ベースや すでに適当に形にしたらしい注連縄が安く出ていますわ。 これを右から左に販売するのが一番楽で安くて簡単! ですが、それをやるのは開運会社の名がすたる。
なので、clairちゃんが入手困難パーツなどは 再販がかかるのを定期的にチェックするために パソコンに張り付いて希望数に達するまで頑張ってくれているのです。 開運条件を全部クリアしたものを準備しなければ Magic Wandsの注連縄では無い。
注連縄についている花は、その年に強いエネルギーを持つ花であること。 そして来訪して下さる歳神様に、何の十二支の年をお迎えして 守って頂きたいのかをお伝えするための十二支のモチーフがあること。 循環を促進するモチーフが組み込まれていること。 風水的には、この辺が必須条件。
そこに石がついて、エネルギーの底上げをしているのが Magic Wandsの注連縄です。 Magic Wandsの注連縄の利幅を聞かれたら、 ほとんどの業者さんが引かれます。笑 でも、出来るだけ今のお値段でいけるように頑張りますからね! ただ、限界が来たら値上げ許してください。 まだ頑張ります。
新しい一年の質を上げるアイテムのひとつが注連縄。 ご家族はもちろん、家の中に存在する ありとあらゆる物たちの氣を左右する結界作りの素材には こだわっていきましょう。
玄関を守るのに、悪い素材を使っていては
本末転倒ですからね。
何事も本末転倒は論外ですよね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
最近は、出どころ怪しいベース注連縄でさえ 値段が上がってきているようです。 注連縄がおしゃれ化するのは歓迎! なのですがあくまで開運条件は満たすものであって欲しい と心底願いますわ。 ご家族単位の開運空間が集まって日本をつくります。 日本がもっと元氣になるためにも、理想結界で守られた聖域である 居住空間を育てていきましょうね! 開運意識を大事になさる方なら、絶対に ろくでもない注連縄を飾らないようにして頂きたいですわ。
お客様の感想
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...