Magic Wandsロゴ
カート
0
マンションの神オーナー
開運の極意!裏話

マンションの神オーナー

引越関連のお話が続いていますが、 この方のことは語らずにいられないのです。 心が美しいと思い続けてきた方のお話に お付き合いくださいませ。
ワタクシは、前のマンションに1年半住みましたが
その前のマンションには13年おりました。

家族皆で住んでいましたのよ。
1年半前、ワタクシにとって長年の。。
それこそ30年前から希望していた場所に
マンションが建設されることになりました。

同時に第二希望の場所にも。
第一希望の場所にエントリーはしたものの、
超えなければいけないハードルが多く、競争率も高く、
同時発生した第二希望のマンションの方だけでも手に入れましょうか。。

と前のマンションを購入したのが1年半前。
(今のマンションはとにかく時間をかけるところなので、
 エントリーから引き渡しまで丸2年かかりました。)
家族と住んでいたマンションの部屋は、もともとが
そのマンションの前のオーナーのために設計された風水ルーム。

面積も広く、ベランダは10数名がパーティー出来る広さ。
建物内倉庫もありました。
なので、会社の備品なども大量に置いてあった上に、
駅から近いこともあって打合せルームも兼ねていましたのよ。
そこで、そのマンションにはアクアに残ってもらい、
ヨハンも近くのマンションを借りて住むという。。

スープが冷めないどころか熱い距離(徒歩2分圏内)で
自由お氣楽ライフを送るという選択をしたのですわ。
こういう一連の出来事が大体1年半前。
で、今回ワタクシは無理だと思っていた第一希望のマンションが
買えることになりましたので、先に買った第二希望マンションに
家賃を受け取ってアクアに住んでもらうことにしたのです。

ヨハンも同時期にマンション(徒歩5分)を買いましたので、
アクアに。
金利上昇直前なので、何かと集中しましたわね。
そこで、とうとう前の賃貸マンションを
解約しないといけなくなりました。

思い出されるのは、現オーナーの神対応のことばかり。
ひとつひとつ思い出すと涙が出そうになるほどの対応。

前振り長くなりましたが、この方のスーパー金の氣対応に
触れて下さいね。
前のオーナーから現オーナーになった時に、
大規模リフォーム工事が行われました。
テーマを決め、デザイナーに依頼され、かなりの費用がかかったはずです。

部屋数からしても、いつ元を取り戻すおつもりなのだろうという費用のかけ方。

外装も、共用部の内装もがらりと刷新されて美しくなりました。
植栽は毎月植木職人さんが来られ、
エントランスの手入れや掃除はオーナー自らが来られます。

暇だからではありません。
複数の収益物件を管理する不動産会社のオーナーさんですからね。
不具合があってオーナーに電話をかけると、このように応対されます。
「お電話ありがとうございますフェムトさま。  何かございましたでしょうか?」
ひとりひとりの全住人の名前が電話に登録されていなければ 出来ない応対です。
トラブルで断水になどなろうものなら、こちらが氣づく前に対応されます。

以前には

「今朝5時頃、断水があった模様です。
 1時間半で復旧見通しという業者連絡がありました。
 皆さまにはご不便おかけします。申し訳ございません。」

というメッセージが書かれた紙が郵便受けに入っていました。

朝5時に起きたトラブルが、6時半には解決していたわけで
悪影響最小限に抑えた対応になりました。
数年前に茨木高槻あたりが大地震に見舞われ、ライフラインに影響が出た時には

「せめて私が出来ることです」

と、避難道具・救急用品・保存食などが箱詰めにされて
各部屋に配られました。

オーナーも茨木に住まれているというのに。
ある時、上の階の子どもの足音がうるさいというクレームがついたようで、
そこに対するオーナーの提案が共用掲示板に貼られました。

「騒音に我慢しろとは申しませんが、
 小さいお子さんにじっとしていなさいと言うのも酷です。
 
 なので、フロアクッションを敷くなどで
 対応して頂くのではいかがでしょうか?
 よろしければその費用負担もこちらで考えます。」

これで、クレームは消えたようでしたわ。
お正月には注連縄と門松は当たり前。
夏には住人の子どもたちを集めてエントランスで花火大会。

どの花火が子どもたちに受けが良いかを、細かくメモしておられました。
クリスマスが近づくと、週替わりでサンタが少しずつ近づいてくる
ポスターがエレベーター前に貼られ、
エントランスには雪景色の中を列車が走るおもちゃが置かれます。

クリスマスソングとともに。
そしてある日大きなクリスマスツリーが出現し、
クリスマスの3日前には、お菓子が入ったブーツが
大量に下がります。(無くなったら補充されます)

「子どもたちへ。
 そして子ども心を忘れない大人たちへ。」

と書かれて。
今回引き払うにあたって、長年住んだり仕事で使ったりしてきた上に
地震の跡も残っていたりするので、
原状復帰費用についてお話ししようとしたところ。。

「私は今まで、原状復帰費用を頂いたことは無いのです。
 そもそも毎回大きくリフォーム工事入れるので大丈夫ですよ。」と。
ワタクシは、そのマンションに住んでいた時から、
周囲の人たちに散々にオーナーのことを話して自慢してきましたのよ。

住人が自慢したくなる自分のマンションのオーナーって
そんなにいらっしゃいますか?
マンションを出るという話をした時に、オーナーはおっしゃいました。

「ちなみに、理由を伺ってもよろしいですか?

 あぁ、あのマンションを購入されたのですか。(見える場所)
 おめでとうございます!
 幸せな理由で出て行かれるのが、何より嬉しいです。」
こんな方なのでワタクシたちは全員、オーナーを神認定することに
致しましたのよ。
本当に人を幸せにするオーナーさんですね。
金の氣を発する人のところには、金の氣が集まりますよ。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
き払う時に、アンケート用紙を渡されました。

「これは私の通信簿です。」

とおっしゃいながら。


 物件が住みやすかったかどうか。
 町が住みやすかったかどうか。
 対応に問題と思ったことは無かったか。
 改善して欲しい場所・氣づいた点は無いか。
 最後に何かメッセージ。


手が貼られた返信用封筒と、「ご回答への薄謝」と書かれた
1,000円クオカードとともに。

ワタクシは、想いのたけをアンケートにぶつけました。
そして、縁が無くなるのがイヤ過ぎて駐車場だけでも残したいと思ったものの、
空きが無くて叶わなかったことや、スーパーご近所だからこれからも
前を通ってお会い出来たら挨拶する宣言をして返信しました。


日、「過分な誉め言葉を頂きました」というお礼メッセージが届きました。

「でも嬉しくて、大家仲間に自慢しました。」

と書かれていましたのよ。
ほっこりしました♪

縁、無くならないようですわ。
これからもよろしくというメッセージに、
「クリスマスブーツ、取りに来てくださいね。」
と加えられていました。

金の氣神オーナー、これからもよろしくお願いします。

この極上金の氣な方のことを、広くシェアさせて下さい。
皆さまにも、届け金の氣!!

ちなみに頂いたQUOカードは、お守りとして
使わずに持ち歩いております。

はちなべさんより


相談ではないんですが。。

神オーナーのお話、胸がじわぁ~とあたたかくなりました。
こんなに素敵な方がいらっしゃるんだなぁと
何だか泣きそうになりました。

素敵なお話です。
お話を聞けて私まで幸せを分けてもらえたなぁと思い、
どうしても感想を述べたかったです。

素敵なオーナーと素敵なオーナーに出会えるフェムトさん、素敵です。
素敵な人のまわりには素敵な人が集まりますね。
本当に良い話が聞けて私まで幸せです。

ありがとうございました♪

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

入浴が面倒な方へのご提案

入浴を面倒に感じる瞬間が人生で一度も無い という方はいらっしゃるのかしら。 とは言え、面倒なのが日常化してしまうと ちょっと大変なので、打開策をいくつか。。 入浴は氣持ちの良いものです。 汚れすっきり汗臭さもすっきり痒みもすっ...

No.2

こだわりアイテム 誕生秘話

ちょっと怖い線香の話

世の中に多く出回っている線香。 奥が深い上に、これは害になるのでは?という線香が かなり流通していることを知りました。 ちょっと怖い話と、もしかしたら多くの方がご存知ない使い方について お話ししたいと思いますわ。 Magic ...

No.3

季節の開運裏ワザ

梅雨の時期の体調不良の正体

梅雨の季節になると、発生しやすいのが 水の氣関連の害。 普段、水毒とお話ししていますけれど、 少し詳しくお話ししてみますわね。 女性は特に悩ましい水毒。 女性の本質が水の氣なので、影響を受けやすいのです。 注意しなければいけま...

開運のための考え方

縁の拡張を避けてはいけません

開運していくのに、縁というものは もう何よりの財です。 縁をしがらみと錯覚してはいけませんわ。 運というものは、人・動物・物が運んでくるから「運」と言われます。 つまり、縁とは運の道なんですのよ。 「縁が増えるということはしが...

開運のための考え方

可愛がられることの重要性

いろんな業界で成功している人は、 運を大事にして顔艶にこだわって。。という方が多いものですが、 もうひとつ割とよく耳にすることがありますわ。 それは、親御さんに「多くの人に可愛がられなさい」という 教育をされていることです。 ...

できたて!新着コンテンツ