特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
小雪 ~風水的開運イベントデー~
開運の極意!裏話

小雪 ~風水的開運イベントデー~

風水的イベントデーに関する説明です。 今回は二十四節氣の小雪。 小雪にやっておきたいこと、氣をつけておきたいこと、 その他いろいろ語ってみます☆ 二十四節氣は、その当日を中心に 次の二十四節氣までの期間を指します。 が、その前後期間もアバウトに含むと思って読んでくださいね。
雪がわずかながら降り始める頃。
これが小雪。


悪い氣リセット運がある日ではあります。
悪い氣リセット運があるにはあるのですが、
生活ががらりと変わるような何かをするのには向かない日。


ここ、なかなか要注意。
小雪の日というのは、割と11月22日になることも多くて、
世間では「11月22日=良い夫婦」として結婚記念日にしたりします。


が、本当にそういう新しい生活を始める日としては、
特に結婚記念日や開店記念日には向かない日でしてよ。
小雪は、要するに冷え込み始める日。


運氣的に冷えはNGなのですが、
冷えのスタートダッシュの氣を、
エネルギー活動していく時の始まりの日にしてはいけません。
結婚生活なら、愛情冷めやすく、
仕事なら、情熱冷めやすいということになりますのよ。
また、11月22日というのは、よほど上手に過ごさなければ
マイナスの火の氣が蓄積されてしまう日。


本来、「冷え」に対する「火」で温度調整されそうな印象ですが、
マイナスの火というのは冷え対策としての温度・熱は持たず、
ただ感情を煽るためだけの熱となりがち。
11月22日は、表面が氷点下なのに
内部に青い因縁の火をくすぶらせるという
心の環境を作り出しやすいのですわ。
以前、ハネムーンに日本からオーストラリアに行くのは
縁や絆を試す要素が強過ぎて難易度高い的な話を
どこかでしていると思いますのよ。


よほど縁や絆が強いカップル向けのハネムーン。
11月22日の結婚記念日も同様で、
乗り越えるカップルも少なくないでしょうけれど、

「何もそんな苦労をわざわざしなくても。。」

な日となります。
さて、先に注意事項を申し上げたようなものなんですのよ。


結婚生活、事業、趣味、いろいろあるでしょうね。
生活に関わる何かって。

新しい本を読み始めることだって、その範疇でしょう。
何かを始めることに関しては、逆に11月22日を避けると
覚えておきましょう。


何かのご縁付けに関しては、大丈夫ですので安心して下さいね。

逆にこの日の要素を利用できる部分がありますから。
例えば、火の氣の火力調整は難しいと常日頃申し上げていますが、
この日のご縁付けの火の氣のものは、自動的に火力調整されます。


プラスの火の過剰な部分が、冷えによって安定していきますのよ。
悪い氣リセットの要素もつくので、この日のご縁付けは
浄化力のあるものが特におすすめ。


お掃除道具のご縁付けなんか最高かもしれません☆
食材のご縁付けは、調味料メインが良いかと思いますわ。


この辺は大雪も一緒ですけれどね。
この日にやっておくと良い裏ワザをご紹介しておきます。


小雪の日に雪が降ったら、左手のひらで受け止めて
雪が溶けるまでに願い事を小声で雪に向かって言いましょう。

3回言うのがベスト。
溶けた雪は、首の後ろにすり込んでおいて下さい。


ただし、有害物質が著しく含まれていると思われる場合には
溶けるままにしておいて手を洗いましょう。
雪が降らないと思われる場合。


朝露を手にすくって、願い事を3度呟いて
首の後ろに塗っておきましょう。


雪ほどの効果は期待出来ませんけれどね☆
朝露を取りに行けないと思われる時には。。


その日の最初に汲んだ水で同じことをしましょう。


もちろん、雪や朝露みたいなわけにはいきませんが。
11月22日を記念日にされる夫婦は、案外多いかもしれないですね。

縁切れやすく、絆は脆くなりやすい日とのことなので
縁関係は本当におすすめできない日ですよね。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
い夫婦というプラス言霊をもってしても、
運氣のプラス収支に持って行けない11月22日。


結納や顔合わせやなんか、結婚までにもいろんな行事がありますが
11月22日は避けましょう。


ういうお話をしますと


「●●なら大丈夫ですか?」


というご質問をよく頂くのが常です。

が、君子危うきに近寄らず。

「どうなんだろう?」

と悩むような日を、わざわざ行事に選ぶ必要はありません。


使えるのは、よほど措置を知っている人間だけと考えた方が無難です。



て、11月22日になりやすいとは言え、
必ずしもそう言い切れない小雪は、何かを始めるのには向きませんが、
ご縁付けは、逆にいろいろ利用できる「使える日」です。


お掃除道具は文句無しに良いですし、

石ならカーネリアンやルビー、ガーネット、
そしてルチルクオーツは、とても良い子に育つ日になりますわ。


11月22日に重なれば、悪い人や悪い話を見抜いたりする
破邪力も上がるのが小雪です。

この日の氣、上手に使いたいものです。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ