簪(かんざし)の効用
開運の極意!裏話
簪(かんざし)の効用
七夕から夏という時期は、縁を広げる時期です。
2014年は強い縁の年ですから、
そんな年の夏は、縁の年の縁の時期ということになります。
そういう時におすすめなのがアップヘアスタイル。
アップヘアは、縁を引き寄せるスタイルですのよ。
役立つのはまさに簪(かんざし)でしょう☆
簪は、全く器用じゃ無くても使えるところがワタクシは好きです。 そうじゃなきゃ、ワタクシは使っていません。 ・・・・使えていません。 アクアに「なぜ?なぜ普通に出来ないの?」と唖然とされるレベルの 不器用なワタクシでさえ使えるか簪が大好きですわ♪
くるくるっと髪の毛を巻き上げてサクッと簪を差すだけなので いくらワタクシでも出来るのです。 ラフなまとめ髪も、おしゃれと評価されますのでね☆ 昔のように、かっちりまとめじゃないと不可な時代でしたら 厳しかったでしょうけれども。
これはネットプライスさんが出している動画。 反時計回りにねじると説明がありますけど ワタクシは時計回りを推奨します☆ 簡単でしょ。 巻き上げて差す。おわり。 ちなみに、今ご紹介しているのはコーム型。 でも、一本タイプ簪も簡単です。
この一ヶ月ほどは毎日ずっと簪を使っています。 自作のものと市販品との使い比べをして、 手応えの違いを確認したり。 なかなか有意義です。( ̄ー ̄) 使い始めると、もうこの暑さの中で 髪をおろすなんて考えられません。。( ̄▽ ̄;)
さて、この巻き上げアップヘアの運氣ですが。。 巻き上げるというのは、運氣を巻き込んで引き上げる形状。 そして、風を首元に感じやすいスタイル。 首の後ろは悪いものを排出するポイントがあります。 そこを露出させることで、常に悪いものが流れるという、 梅雨の水毒対策にも、ぴったりなのですわ。 更に風を感じますから、運氣の縁も呼び込みやすい状態に。
また、巻き上げることで、軽いテンションが 頭皮にかかってきます。 これは、頭の働きを良い状態に保ち、 悪い火の氣が発生するのを防ぐとされていますのよ。 頭に悪い火の氣を起こさないことで、頭脳明晰になったり ここぞという時にベストな判断をしやすくなったり、 それって頭の能力にとっての理想だと思いませんこと?
頭皮への刺激は、顔のたるみ対策にもなると言われますし、 そういう面でも嬉しいアイテム。 ワタクシには欠かせないものです。簪は。
さて、運氣を呼んでくる優秀アイテムな簪ですが モチーフによっては悪い運氣を呼んでしまいます。 どんなものにでも、悪いものと良いものはあるものですからね。 縁も運氣も、引き寄せれば良いというものではありません。 良い縁や良い運氣だけを引き寄せたいではないですか。
メルマガでもHPでもセミナーでも、
あらゆるところで、しつこく繰り返していることですが。。
バランス命!!
モチーフ、石、使用金属などのパワーバランスが
きちんと取れていること。
これが大事。
とは言え、陰陽五行が等しい状態がパワーバランスが取れているということではないんですのよ。 望む力の種類によって、要素の強弱をつけながら ベースのバランスを取っていくものなのですわ。 例えば、金運を上げたい場合には 金運を上げるパワーバランスが存在したりするわけです。
簪は、とても理想的な開運アイテムになり得ますわ。 ただし、繰り返しますが それはパワーバランスが良い時のみ。 バランスが悪かったり、場合によってはマイナスモチーフだったりすると 悪い風を起こしますのでね。 バランスの良いものを、上手に使っていきましょうね☆
簪というのは、いろんな形があるものですね。
男性だと使えない、簪による開運法が使えるのは
女性ならではのチャンス。
また季節限定のチャンスですよね!
どんなときでも、チャンスは生かすことで吉となり、
見送ることでチャンス縁が薄くなります。
積極的にチャンスを生かしていきましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
縁の風を呼ぶという力は、万能と言えますわ。 全ての可能性は、縁によって現実と結びつけられて 実現するかどうかが決まります。 良縁を広くたくさん繋いでいく力は まさに開運体質。 そんな力を鍛えましょう。 歴史的に日本で使われてきた ヘアアクセサリーの簪。 日本人にとっては土の氣も入るので とても定着させやすい力を持っていますからね。 日常で使いこなしつつ、 子どもたちなど次世代に 使い方を見せたり伝えたりすることが 積陰徳にも通じます。 夏ならではの開運措置、習慣化を全力推奨しますわ☆
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...