ハッピークリスマスセット2025









海外では、ツリーの飾りを1つずつ増やす習慣があったりします。
その1つずつ増えていくものを石たちの開運モチーフにしましょう!な スペシャルチャームを中心に、幸せ環境底上げ要素をぎゅっと詰めた、 クリスマスギフトセットが今年もご用意出来ました♪
形を変えた冬至、つまり太陽の誕生日なのがクリスマス。
日本ではすっかりロマンチックイベントと化していますわね。
運氣的に、ロマンチックイベントという要素も大きいのですけれど
翌年に影響していく始まりの氣を持つ日のひとつ。
愛も大事だけれど、来年の全般の運氣要素だって大事です。
クリスマスの日には特に力を持つ緑の石。
今回の緑の石は、トップの丸いイエローグリーンジェイドとマラカイト。
金運大リーガー石のジェイドは、幸福感を振り回される年になりやすい2026年の金の氣補充に。
そして悪いものが寄って来ないように破邪の孔雀石・マラカイトなんですのよ。
赤い石は、ファイアークォーツの上下をルビーで挟んだもの。
聖火を温存しながら、ルビーが火力調整をしてそのエネルギーを活力や成長力に転用していく役割の部分です。
緑の石たちと赤い石たちとの間を繋ぐのは、停滞防止石のアレキサンドライト。
臨機応変力を上げたり、運氣地盤の底上げをすると言われている石ですわ。
ここにきて、clairちゃんが発見!
このチャーム。。ちっちゃいですが、世界五大宝石の うち2つ使われてるってすごくないですか? 世界五大宝石って、ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルドの4種に、 アレキサンドライトか翡翠か真珠が加わったものなんですよ。 あ、翡翠もありますね!
実は世界五大宝石に関しては、全く意識していませんでした。。
でも、2026年はきっと石の守りが必要になる年です。
世界五大宝石の力、借りていきましょう!
海外では、クリスマスと「ひとつずつ」というのは
何か強く結びついているものみたいですわね。
クリスマスが来るまでに、一日ひとつずつ扉を開けて
中の飾りやお菓子を取り出すタイプの一か月カレンダーがあったり。
毎年ツリーのオーナメントを増やしていく習慣があったり。
1つずつ意味のあるタリスマンやチャームなど
お守り系の飾りが増えていくのは、その空間の歩みを意味します。
ご家族が迎えたクリスマスの数だけ、ツリーの飾りが増える
そんな歴史を表わし、守るのですもの。
年々の空間の歩みなので、その年の要素は必須です。
そんなわけで、2026年を目前にした
2025年版クリスマスセットのチャームは、
「振り回される幸福感を補充し、寄って来やすい邪を祓い、火のエネルギーを守りつつ臨機応変に使いましょう♪」
なテーマを持つものなのです。
このクリスマスチャーム、クリスマスの時以外にも
飾ったり持ち歩いたりしてもらって大丈夫ですわよ♪
ツリーの飾り、壁、デスク、バッグ、携帯、
その他いろんなところで活躍させてあげて下さい。
2025年のクリスマスセットには、例年通り
ROSE DEWに 月蜜。そして、HOLY POWER SOAP。
Ultimmate Soap も別途ご用意しました。
肌は地盤。細胞がそもそも運氣地盤です。
強い火の氣と強い水の氣の年2026年を迎えようとする今、
肌や細胞の幸せ環境にも意識を向けましょうね。
クリスマスセットに使う袋も例年通りのこだわりの袋でしてよ!
サンタクロースの袋=財と幸運が詰まった袋
というわけで、Magic Wandsの裁縫チームが
ひとつひとつ手作りしております。
中心のレースは運氣定着の氣を持ちますし、
Magic Wandsは開運言霊。
裏のMWのロゴスタンプは無限増殖という要素です。
持ち手の紐レースは、このスタンプたちと一緒に使うことで
運氣を絡め取る、吉運取り込みの要素を持ちます。
この袋だけでも、かなり使えますわよ。
例えば、新しいお財布の研修の最中に使えば、
その研修の時期にお財布が学んだことが「定着」するわけです。
石たちを浄化した後に、しばらくここに入れておけば
浄化の状態が安定して定着しますわね。
この袋の寿命は1年なので、この1年しっかり働かせてやって下さい。
もちろん、旅行先に小物類をまとめて持って行く
なんて使い方でも問題無いどころか、プラス作用です。
また一年、今年の幸せをベースに大きなものを積み上げる
素敵な年にしていきましょう。
太陽の生まれ変わりに合わせて、
開運要素を膨らませていきましょうね!

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて



