お餅の調理方法
週刊アンケート
お餅の調理方法


●煮るけもさん
2018-01-13 20:09
あんまり人には言えませんが、やわらかーく、くたーっと、べたーーっとなってるのが好きです。 あと、フライパンでバター焼きしてお醤油をじゃっとかけたのを焼き海苔ではさんで食べるのも好きです。 何にしてもおいしいですよねお餅。

●その他~♪ピーコック☆さん
2018-01-13 16:30
焼いてからお雑煮のおだしでひと煮立ちさせて食べるのが好きです。 パリパリの表面にほど良くしみたおだし、 一口噛みしめると熱々のとろけるお餅。 たまりません。

●その他~♪yopiさん
2018-01-13 14:50
揚げおかきが好きです。 カリカリに干して割って揚げるのが美味しいです。

●焼くマヨビーム美鈴さん
2018-01-13 12:34
焼きもちの入ったぜんざいが地球上で1番美味しいと思います!煮たとろとろのお餅も美味しいですが、おこげがパリパリのもっちりお餅にはかなわないと!…あぁ!忘れてました。つきたてのお餅の方が百万倍美味しいです(*´꒳`*)

●焼くボルボックスさん
2018-01-13 11:54
煮るのはお雑煮くらいでほとんど焼き餅です。 シンプルに海苔を巻いて醤油をかけて…ですが、チーズをのせて焼いて、海苔を巻いて醤油!も美味しいです~

●焼くまねきぱんださん
2018-01-13 11:44
実家では煮ていたせいか、煮るお餅の方がしっくりきます。でも、自分で調理するときは焼き派です。くっつかないアルミを敷いて、魚焼きグリルで焼いてます。洗い物の手間が省けるので、楽チン♪

●焼くプリココさん
2018-01-13 11:42
焼きもちですね。 オーブントースターで焼いてます。砂糖醤油を絡めノリ巻いて。至福のひととき(*^o^*) ついつい食べ過ぎちゃうのがね・・・。

●焼く真善美さん
2018-01-13 11:26
やきもち派です。 香ばしい焼き目をつけたくて鉄フライパンで焼いてます。トースターより香ばしい気がしています。

●焼くあみりんさん
2018-01-12 12:50
今回は年末年始のイメージが全くなく、 よく考えたらお餅を1個も食べていない・・・(ーー;) お仏壇に供えたお餅は私が食べる事になったのに・・・ ありゃ~もう12日だっ!! なんとかこの土日にクリアする予定です。 と、フェムト様のメルマガを読んでいたら、 「お餅は金の氣」と・・・ 鏡開きにはもうアウトだけど こりゃ~なんとしても食べねば(ーー;) おぜんざいのお餅も大好きですが、 ここは昔からの定番のお砂糖たっぷり入りの醤油で二度漬け焼の食べ方が一番しっくりきます(^^♪ 最近は滅多にお餅を食べないので、 ちょっととっつき悪いかもしれないです。 ここは改善せねば・・・金の氣だし・・・ 掲示板ちょっぴりお願い致します。 皆様、明けましておめでとうございます(^^♪ 今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 良いお正月を過ごされた事と思います(*^。^*) 私は元旦にはいつもの如く会社の近所の神社に初詣に行き、 2日、3日と久々に友達とのお喋りに盛り上がりました\(^o^)/ おみくじは「中吉」を引き当て、穏やかな一年になりそうです(*^^)v お話戻って去年のクリスマスの日、 毎年寄付のつもりで買うルミナリエ宝くじを 2000円で購入しましたが、 11,200円当たりました。 これってまさかクリスマスプレゼント??? これで、くじ運を使い果たしたのではなく、 これからの予告当たりだと思いました(笑) 一昨日換金し1,200円でパンを買って 会社の皆さんと食べました(^^♪ (ちょっぴり赤字でしたが・・・) 10,000円は・・・内緒! 換金する時宝くじ売り場のおねー様に、 「おめでとうございます!」と言われたのが なにより一番嬉しかった氣がしました。 本当にめでたい! ささやかな幸せでしたが、皆様にシェア出来たらいいな! とまぁ~のどかな幕開けでしたが、 なにやら今年は変化のある一年になりそうです。 珍しく「氣を引き締めねば!」と思い始めています。 今年の初合唱練習ではやや波乱が??? でも多分良い方向に話が進むと信じています(*^。^*) なんてったってMWさんとのご縁が 今年も続きますもん\(^o^)/ 短めのはずがまたダラダラ書いてしまいました(^_^.) 掲示板の皆様&MISTY殿へ 今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

●焼く天土月さん
2018-01-12 10:58
お汁粉もきな粉餅も、もちろん磯辺餅も、まずはこんがり焼いてからです。 小さく切ってお粥に入れたら美味しかったけど、切るのが面倒で一回きりしかやってません…

●煮るパインさん
2018-01-11 22:47
あべかわもちが大好きなので、これ!お鍋で数分ぐつぐつ、きな粉とお砂糖をまぶして美味しくいただきます! …あべかわってそうやって作るものだと思っていましたので、まさかお餅をレンジでチン出来るとは思いもよりませんでした…皆さんのコメントを読んで大発見…!(`・ω・´)

●焼く感謝の心さん
2018-01-11 20:40
お餅はオーブントースターで焼きます!水につけて柔らかいお餅になった水もちも好きです。親戚の家で習った鏡餅から作ったあげあられも好きです。 今年は四方八方出歩きましたが門松の家は宮島にあった旅館と病院くらいでしか見ませんでした。 フェムトさんの簡易門松しっかり飾りました。 注連飾りもご縁付しましたが、何日に外せばいいのでしょうか?13日がどんど焼きです。

●焼くかがみさん
2018-01-11 18:43
焼き餅焼きなので

●電子レンジ水蜜さん
2018-01-11 08:36
お水に浸してレンジでチン! 柔らか~く伸びの良くなったお餅を、お雑煮やきなこ餅でいただきます☆ 焼いて磯辺餅や、予め細かく切ってカラカラに乾燥させたお餅を揚げておかきでいただくのも大好きです。

●焼く海夕陽さん
2018-01-10 10:26
私も、電子レンジのオーブントースター機能を使って焼くことが多いです。 焼いてパリパリになった表面と、とろっとした中身の組み合わせが良いです。 今週も、掲示板休みます。

●揚げるATさん
2018-01-10 07:25
揚げる、を忘れてはいけません。固くなったお餅は揚げるのです。お醤油や海苔塩で味付けしてパック詰め。おやつのお皿やスーパーやコンビニの店頭に。はい。おかきです。最近はあまり買いませんが。 自宅でおやつなら、オーブントースターで焼いて磯部か塩湯、お雑煮なら煮る一択!

●電子レンジらぶぼのさん
2018-01-10 01:27
焼き餅は香ばしくて美味しいですよねでも、電子レンジの簡単さには頭が上がらないです。ぷくっとふくれてやわらかなお餅を甘味を入れたきな粉と混ぜたらほ~ら3個は、かるーくお腹の中よん

●その他~♪YCmamさん
2018-01-09 15:36
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 うちではレンジで柔らかくなってきたかなって 所で取り出してトースターに入れるので、(その時にチーズ乗せたり、お醤油を塗ったりしてます) 両方が書けるその他にしました。

●焼く夜明けの雪原さん
2018-01-09 13:43
“焼く”かつ“電子レンジ”です 電子レンジのオーブントースター機能で、アルミホイルを敷いてこんがりきつね色に あんこ、芋あん(チューブ入りのが売っていたのですよ)、変わり種で練乳、砂糖醤油に砂糖入りきな粉・・・あぁー・・・ 磯辺系は熱くて手で持てないのでなかなか作れません、誰か作って(こらこら

●焼くsun flowerさん
2018-01-09 12:40
焼いてぷくっと膨らむお餅はお正月には欠かせません(●´ω`●)