眠くて仕方ないけれど、起きないといけないときにはどうする?
週刊アンケート
眠くて仕方ないけれど、起きないといけないときにはどうする?


●少し仮眠するあさかぜ号さん
2023-04-29 02:22
仮眠出来る時は仮眠、出来ない時はカフェイン摂取です。 同じ20~30分でも、会社の休憩室(テーブルに伏せて寝る)の方が、家の布団より寝た氣がするのはどうしてでしょうか? カフェインですが、朝から一日中のオペラ団の練習があった時に、ペットボトル飲料を2本(2種類)持参するのですが、安い販売機にコーヒー、紅茶が無かったので、それ以外2種類を買いました。すると眠氣が全然取れず、結局練習場にあった自動販売機で缶コーヒーを買いました。カフェインで眠氣を覚ましていると自覚しました。

●カフェインを摂るおいしそうな月さん
2023-04-29 00:47
濃いブラックコーヒー、オロナミンc~エネルギッシュにする。

●カフェインを摂る水都さん
2023-04-29 10:00
朝、目覚めたら、ホットコーヒーを飲んでいます。 その時、「かんてんクック顆粒」を溶かし込んで、飲んでいます。 この頃は睡眠障害で、十分な睡眠時間が摂れていません。 食物繊維の方は、十分摂れています。 昼間は、ボーッとしています。 .

●その他♪soulさん
2023-04-27 01:08
2023年4月27日 株式会社Magic Wands様 創立16周年おめでとうございます!! 福田シューザン先生 お誕生日おめでとうございます!! 皆さま、特別な1日をお楽しみ下さいませ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 朝にはどうしても起きなければいけないのに夜更かししすぎた場合 ⇒起きるべき時間までに3時間以上あれば即寝る。なければそのまま起きている。 勤務中に睡魔に襲われた場合 ⇒体を動かす、ツボを押す。 昼休みにも仮眠が許されない環境の職場の場合 ⇒椅子に座ったままで(うつ伏せでなく)寝る。 帰宅後に我慢できなほど眠たい場合 ⇒深夜に目覚めようが、翌朝までそのままであろうがとにかく寝る。

●少し仮眠する紫季舞さん
2023-04-26 22:28
寝るに限る。 5分でも寝たらスッキリしますしね。

●体を動かすマヨビーム美鈴さん
2023-04-26 11:41
車運転してて眠い時は歌うのが1番良いって何かのテレビでやってて、歌ったり相手がいる時はしりとりしたりしてます。何にしても体を動かしてなんとか動こうとしますが、秒で寝れる体質なので大体寝てしまいます。

●カフェインを摂る水蜜さん
2023-04-26 06:32
裏話で栄養ドリンク剤は毒物くらいに思った方が良いと学びましたが、動くことのできない時などは、最終手段としてカフェイン入り栄養ドリンクで乗り切ってます。 今日は誕生日のメールをありがとうございました! マジックワンズ様からのお祝いメールは、心を込めてくださっていて毎年ジーンとします。 今年は風船も!何度もトップページに戻って楽しませていただきました。 HPが度々ブラッシュアップされていて、自分でできるようになると、したい事ができるようになるんだなぁと勉強になります。 これからもどうぞよろしくお願いします。 そして、明後日4/27はシューザン様お誕生日おめでとうございます!

●少し仮眠する和み玉さん
2023-04-25 22:58
色々やりましたが結局これです。 寝すぎないように長時間寝れない工夫 (腕がしびれる寝方とか)して寝ます。 今まさに毎日眠気と戦わねばならない 地獄のスケジュールの真最中…。 タイムリーなお題でした♪

●少し仮眠するnekoyonさん
2023-04-25 22:40
寝られる体勢の時は仮眠を取ります。起きなきゃと思っていてもボーっとしていて、すぐに動けないことのほうが多いのですが…^^;

●カフェインを摂るAkanecchiさん
2023-04-25 21:51
外出時、ひとと会わなきゃいけないのに眠い!このままではパフォーマンス力が‼︎となった時に一番手軽なのがカフェインです。 ただ、飲み過ぎは効果半減してしまうので、話の後、店内でうっかり舟を漕がないよう、注意が必要です。

●少し仮眠する銀冠さん
2023-04-25 21:21
少し仮眠して、回復させます。 その方がパフォーマンスは良い気がしています。

●少し仮眠するさちこさん
2023-04-25 20:09
起きなくてはいけない時間までに余裕があるときはこれ一択です。抗わなくて良いときは素直に寝ます。時間がないときは…体を動かしてますがスッキリとはなかなか難しいです笑

●少し仮眠する海夕陽さん
2023-04-25 19:52
少しどころじゃ済まないこともありますが。 あとは、目薬を使ったり、 ミント系のタブレットを食べたりします。

●その他♪mymeさん
2023-04-25 19:01
そもそも、起きないといけないなら 眠いとか言ってられない。 眠くありません(笑)

●その他♪浅見真名さん
2023-04-25 17:11
飲み物を飲む、です。 身体を動かすの亜種になると思うのですが、飲む物は何でも良くて、飲み物を用意する→体勢を落ち着ける→飲むという一連の行動が私には良いみたいです。 夜更かしする時もベッドに横になっている事が多いのですが、横になっていたら飲み物は飲めませんし、ものによっては冷蔵庫なりに取りに行かないといけないので。 あと、口の中がサッパリすると目が覚める氣がします。 (カフェインを含む飲み物は飲まないです)

●体を動かすReiさん
2023-04-25 13:01
椅子を使うストレッチや武道の型、ヨガなど、その場で出来る運動をします。 でも本当に疲れているなら目覚ましかけて、15分ほどの仮眠も効きます♪ ※低気圧の場合で重いとか眠い方は、内科で自分に適したお薬などを処方してもらう方がいいです。「頭痛ーる」というアプリをつかうと記録も取れますよ♪

●体を動かすじんくんママさん
2023-04-25 12:28
仮眠したら、爆睡してしまった事がある…ので! 最近はレモン嚙りながら、体動かしてます^ ^

●少し仮眠する月利さん
2023-04-25 12:21
新しい派遣先の仕事がまさにこれです…! いろいろ試してみているんですが、結局は眠気が覚めるまで少しだけ寝るのが一番きいているような氣がします。

●その他♪Rurikaさん
2023-04-25 11:48
どうしようもない時は、「歯磨き」です! 辛めの歯磨き粉、もしくは塩で、冷たいお水で。

●少し仮眠するマリエンヌさん
2023-04-25 10:09
そのままガッツリ寝てしまうことも多々あります。

●体を動かすなおさん
2023-04-25 07:50
動かしていると、だんだん目覚めてくる気がします。