あの食べ物を何と呼ぶ?
週刊アンケート
あの食べ物を何と呼ぶ?


●今川焼きRurikaさん
2023-04-08 13:23
大判焼きとも言いますね。 おやきとそれ以外は、かなり別物(粉も、内容物も)…と思っていたのは自分だけですか?σ^_^;

●おやきまゆもんさん
2023-04-08 10:06
おやきですね。本州と呼び方が違うもの多いです。こんなに色々な呼び方あるんですねぇ。

●今川焼きあさかぜ号さん
2023-04-08 02:39
今川焼、次に大判焼きです。 知らない呼び方が沢山あって驚きました。 今度旅行に行ったらチェックしてみます!(早く転職を決めなくてはいけませんね。今週から風呂難民で、遠くの1:00閉店の銭湯から70分歩いて帰ってきています)。 私も白餡や、クリームが好きです。

●回転焼き水都さん
2023-04-07 14:31
回転焼きです。井村屋は今川焼です。姫路駅で売っている「御座候」は、特に美味しいです。(JR大阪駅でも売っている。阪神デパートスナックコーナーでも売っている。)

●今川焼きかがみさん
2023-04-06 00:39
両親は夫婦饅頭と言ってました(略してふーまん) いつも買うお店が夫婦饅頭として売っていたので仕方ないね

●今川焼きnekoyonさん
2023-04-05 23:29
今川焼きですが、大判焼きとも呼んでいます。 ドラマにはまって見ていた時は、回転焼きと呼んでいました。回転焼きという呼び方もあるのは知っていましたが、あまり使ったことがなかったので言って見たかったのです。

●回転焼きマヨビーム美鈴さん
2023-04-05 21:17
今川焼きっていうところがあるのは知ってましたが、あちこちでたくさんの呼び名があることに驚きました!

●大判焼き月利さん
2023-04-05 19:27
大判焼きです。 小さい頃はよく屋台がスーパーに来ていたりしましたが、最近とんと見ません。久しぶりに食べたくなってきました。冷凍の「今川焼き」を買ってたべます… 一つの食べ物に地域差でこれだけさまざまな呼び方があるのって不思議でとても面白いですね~(^^)

●大判焼き紫季舞さん
2023-04-05 08:22
大判焼きです。 別の名前があると知ったときはびっくりしましたが、美味しいので何でも良いです。存在が大事です。

●大判焼き海夕陽さん
2023-04-04 19:08
実家の近くに 大判焼きの美味しいお店があったのですが ずっと実家に帰れずにいる間に閉店していました。 ちなみに、埼玉では川口の太郎焼が有名です。

●大判焼き銀冠さん
2023-04-04 18:47
地元ではあまり見ないので、個人的にはこれかもです。

●その他マリエンヌさん
2023-04-04 16:58
どら焼き‥‥?かな?

●その他佐元さん
2023-04-04 14:49
「最上焼き」の名前を子どものころに知り、以来そのように呼んできました。回転焼き、大判焼き……他にもたくさん名前があると知ったのは最近のことです。

●今川焼き浅見真名さん
2023-04-04 13:55
私が暮らしている辺りでは今川焼きが1番多く、次点が大判焼きな感じです。

●大判焼きさかなさん
2023-04-04 13:41
「大判焼き」で成長して、冷凍食品で「今川焼き」とあって複数の呼び名があるのにびっくりして、朝ドラ(カムカム~)で「回転焼き」を知った人生です(笑) 追伸)しれっと私も御座候の呼び名も使う、白あん派です(笑)

●今川焼きAkanecchiさん
2023-04-04 13:31
初めて見る名前もあります。ご当地な中身もあるのでしょうか? ワクワク感があります。

●その他Ekzistoさん
2023-04-04 13:27
御座候

●その他すたあ。さん
2023-04-04 12:36
子どもの頃は太鼓饅頭でしたが、現在は御座候です。

●その他じんくんママさん
2023-04-04 09:11
子供の頃、近くのお店が太鼓饅だった!ので…ずっと太鼓饅と呼んでます♡ 太鼓饅頭ではなかった^ ^

●今川焼きなおさん
2023-04-04 07:49
大判焼きともいう感じです。中身はあんこではなく、カスタードが好きです。