携帯電話の買い換えの周期
週刊アンケート
携帯電話の買い換えの周期


●5年くらいふくまるさん
2022-06-11 21:15
スマホはお高いので、出来れば壊れるまで使いたいですが、容量不足とバッテリーのヘタリで交換せざるを得ないことが多いです。

●3年くらいSさん
2022-06-11 19:58
データ容量が限界になって動作が重くなってきたら、ですね…。写真データとかクラウドにアップしているけど、なんとなく消せず(笑)。 絶対に替えたほうがいい、という新機能があれば検討するかも知れないですが、今は結構満足してますので。

●それ以上颯さん
2022-06-11 17:27
7年前の機種です。使い心地が良くて、カメラが当時一番綺麗に映ると言われていたので、今でも不便は感じませんね。

●2年くらいRurikaさん
2022-06-11 02:29
携帯機種のもち具合によっても変わりますが、 平均すると2年くらいでしょうか。 長く保ってくれるならその方がありがたいものの、 使用頻度が高いのか2年を超えるとエラーが多くなります。。

●5年くらいReiさん
2022-06-10 19:30
iPhoneはOSが対応しなくなるまで使う事が多いですね……。Androidもそうですが。ガラケーさんも壊れるまで使っていました。いままでの子も大事に保存しています。

●それ以上あさかぜ号さん
2022-06-10 05:25
2001年5月に購入した「メール専用機(通話は出来ない)」をサービス終了の2012年3月31日まで使いました。画面はカラーではなく、ボタン式ですが、26文字分あったので使い易くて好きでした。これで「私は携帯電話を10年以上壊さない!」と変な自信をつけてしまったのですが...。 サービス終了後は、無償対象にならない、「イヤホンで通話の出来るタブレット」にしました。26文字分あってメールが打ち易い、を優先しました。これが、原因不明で2017年2月に故障してしまいました(>_<)。ドコモショップに修理に行ったら、部品がなくて修理出来ないので、買い換えて下さい、と言われました。10年壊さない自信は...店員さんに、「もう5年も使われていますよね?スマホは作りが複雑なので、せいぜい3年しかもちません。モペラ(メール専用機)の時とは違います」と言われてしまいました。この時から通話の出来るタブレットはなくなり、通話用のガラケーと2個持ちになりました。 そして2017年2月以降ですが、2021年3月頃にまた原因不明で画面が一部黒くなり、後継機種に交換になりました。今は26文字分なく(アルファベットだけ26文字あり)、携帯電話と入力方法が同じで不便です。今度は10年もたせたいです。

●2年くらいおいしそうな月さん
2022-06-09 22:32
2年としたのですが、スマホの調子が変だな…使いづらい、やけに電池の減りが激しい感じがする…電源入らない…などの異変が発生したとき。

●2年くらいはなみんさん
2022-06-09 22:32
ケータイに詳しいわけでも、使いこなしてるわけでもないので、使い慣れたものを使い続けたいのです。が、ここ数年は旦那のすすめで契約会社を変えたり、機種を変えたりしています。

●5年くらいかがみさん
2022-06-09 00:08
5年くらい経つと何かしら不具合が出るのでそのタイミングで変えてますね。 galaxyの新しい画面が折れるやつがむっちゃ氣になってます。 でも今使ってるお氣に入りカバーが使えないのよねぇ…

●4年くらい月利さん
2022-06-08 12:39
契約が大体2年なので「2年経ったら変えよう」と思いつつ、結局不具合が出たりソフトウェアバージョンが少し古くなってきた4年目くらいで変えているような氣がします。 最近のスマホは品質が良いので5年以上使えそうではありますが……バージョン違うとゲームが対応してなかったりするので…………

●それ以上junさん
2022-06-08 10:42
壊れてもいないのに、機種変することに罪悪感のようなものがありました。 ガラケーでは、大事に大事に使いすぎて、サービスが終わりますよ!というような時に買い替えしたことしかないです。

●5年くらいのじょさん
2022-06-08 09:51
これまでガラケーもスマホも、あまり使用しないほうでしたので、故障したり、あまりにバージョンが古くて最新のアプリケーションが使えない、ということになるまで買い替えてきませんでした。1機種につき、だいたい5~6年は持っていたと思います。ガラケーデビューも遅く、スマホに至っては、現在2機種目とういくらい、1度持つと、ずっと同じものを使用してきました。 ところが昨年、6~7年使用していたスマホがとうとう動かなくなり、保存していた写真やデータがすべてだめになる、という惨事に遭い、最新のスマホに買い替えてからは、あまりの使い勝手のよさに、これからは故障する前に適度なタイミングで新しい機種に買い替えるほうがいいかも・・・と、考えが変わってきている今日この頃です。笑

●4年くらいマヨビーム美鈴さん
2022-06-08 09:12
以前は6年近く使っていたのですが、アップルの、姑息にも古い機種が使いにくくなるようなシステムのせいでiPhone 6からXRに変えさせられました(≡Д≡;)悔しいけどデータを人質に取られてるので乗り換えられない(T ^ T)

●4年くらいyopiさん
2022-06-08 07:38
昔の携帯時代は1~2年で機種変更していましたが、スマホにしてから4年超えです。 慣れですかね。なかなか買い換えする気になれません。 買ってすぐにそのスマホ用のポーチを作ったりしたので、愛着が出てくるのもあります。 今のは1年経ってやっと慣れたところです。 使っている機能は一部だけなのでもっと使いこなさないと、と思いつつ4年位で電池も弱るので、また機種変更に悩むんですよね。 多分、使い方が似ている今のスマホの後継機種になるでしょう。

●それ以上だもこ。さん
2022-06-08 02:06
慣れたのから変えるのが面倒なので、余程の状況にならないと決心出来ないですね(笑) ガラケーはボタンが凹んで押せなくなったりしても無償で表面のパネルごと交換してもらえたので今も綺麗です(アラームとして使ってます)☆ インスタを見たくてスマホにして、そちらも長く使ったのでスマホはまだ二代目ですね(笑)充電の保ちが悪くなってきたのと動作が鈍い時があるのでそろそろかな…。 カシオの予測変換が恋しい(涙)

●5年くらいすたあ。さん
2022-06-07 22:42
前がiPhone6で今年12に変えたから5~6年くらいですかね。

●4年くらいさかなさん
2022-06-07 20:01
充電があっという間に減るようになったり、なにより、「遊びたいアプリゲーム」から対象外になりそうな氣配を感じたら買い換えます(笑) ちなみに昨年機種変した今の子はやっと半年過ぎた、まだまだこれからの相棒です(笑)

●3年くらい浅見真名さん
2022-06-07 17:24
ホームボタンが壊れたりなど、使用にあたってどうにもならない程の不具合がなければ変えることはありません。 それが大体3~4年位かなぁと思います。

●5年くらい海夕陽さん
2022-06-07 16:52
ガラケーを使っていた頃は、 大体2~3年で見た目がボロボロになって 買い替えることが多かったです。 前回スマホを買い替えた時は、 5年半近く使っていました。 今回もそれ位は使おうと考えています。

●それ以上じんくんママさん
2022-06-07 15:43
昔は毎年機種変していましたが… 今は使い慣れたのが、 一番いい^ ^

●5年くらいマリエンヌさん
2022-06-07 15:03
何でも愛着が湧いてくるので、出来るだけ長く使いたいです。

●それ以上水都さん
2022-06-07 14:47
iPhoneを使っていた頃は、バッテリーが2年でダメになるので、2年ぐらいで買い換えていました。その後、アンドロイドに変えたら、バッテリーが2年以上持つようになりました。スマホの性能も、そこそこなので十分なので、長く使おうかと思っています。

●4年くらいなおさん
2022-06-07 14:40
できるだけ長く使いたいです。