好き嫌いとは別で、よく観察してみたい生き物
週刊アンケート
好き嫌いとは別で、よく観察してみたい生き物


●鳥類銀冠さん
2021-10-16 18:46
哺乳類と悩みましたが…やはり飛んでいる姿に憧れます。

●鳥類マヨビーム美鈴さん
2021-10-15 19:58
鳥さん大好きです飛んでる姿の空気抵抗とか、どうやってとまってるかつい観てしまいます♡

●鳥類あみりんさん
2021-10-15 12:57
爬虫類、両生類・・・虫系はやはり観察する意欲が・・・ 哺乳類はほっといても目に入るしねぇ・・・(笑) 毎年、ツバメ達は氣になるしすずめちゃん達は傍にいるし、 結局鳥類って結構好きかも・・・ 裏の原っぱにとても綺麗で「タタタタッ!」と歩くデザインが綺麗な鳥が 氣になっていたら、ひょんな事からご近所の人に「セキレイ」と 教えて頂き、感動してました(*^。^*) 背中が綺麗だからか???と思っています。 そうそう日曜朝のN〇Kの「さわやか自然百景」は大好きで、 鳥たちが出てくるとテンション上がっています(笑) にゃん子・わんこ達に続く可愛らしさで~す(*^^)v

●鳥類佐元さん
2021-10-14 13:11
身近なつもりでいて、肉眼で観察する機会はなかなか少ない鳥。ツバメの足や、カラスの羽の表面など、じっくり見てみたいです。

●鳥類月利さん
2021-10-13 23:25
ヒクイドリが好きなので、ヒクイドリを観察してみたいです! めちゃくちゃ危険ですが。。。

●爬虫類・両生類颯さん
2021-10-13 16:56
この前動物園で青い舌の蛇がいて不思議でした。 動きが独特でジーッと見てしまいました。 ガラスや檻が無かったら怖くて近づけませんが。

●鳥類ニコラシカさん
2021-10-13 14:54
爬虫類を飼育しているおかげで 餌である虫の生体について少しだけ発見がありました。 今度は爬虫類の敵の鳥類、中でも猛禽類について知りたくなってきました。

●鳥類ブルーサファイアさん
2021-10-13 08:22
自分が10人くらいいたら、1人は研究者としてマダガスカルや南極でペンギンを数えたりしていたかったです。そしてもう1人はケニアで哺乳類の研究を。 (遅ればせながら、姓名判断計算機でサファイアからブルーサファイアに変えさせて頂きました!)

●魚介類あさかぜ号さん
2021-10-13 05:00
東京湾沿いの小学校だったので、学校行事に潮干狩りがありました。(3年生から転校したので、それまで潮干狩りなんて言葉も知りませんでした)。 捕ってきたあさりを、「塩水に一晩漬けて砂を吐かせる」と教わり、確かに砂を吐いていました。翌日には食卓行きなので、もっと観察したかった氣持ちがあったのを思い出しました。

●爬虫類・両生類すたあ。さん
2021-10-12 20:35
蛇とかトカゲとか面白い動きするので興味深いです。 ところで恐竜って爬虫類ですかね?恐竜博物館で見た骨格標本が迫力満点で凄くて、動いてるとこ見てみたいなぁなんて思います。

●哺乳類なおさん
2021-10-12 20:00
オオハナレイヨウとか、シロヘラコウモリとか珍しい動物を見てたいです。

●爬虫類・両生類cocomacoさん
2021-10-12 19:51
蛇、百歩譲って前に進むのが理解できたとしても、壁を登るとか、横に進むとか、あまつさえ水の中を泳ぐとか、どうなってるのか観察したいです(安全な環境で)

●魚介類海夕陽さん
2021-10-12 18:32
水槽の中のお魚は、見ていて飽きないです。

●魚介類かがみさん
2021-10-12 17:53
水族館のクラゲ水槽や大水槽の前から動けなくなるタイプです。 キラキラ光るストラップに寄ってくるのでかわいいですよ。

●爬虫類・両生類manaさん
2021-10-12 14:22
全般的に好きなので! むしろ他の動物が苦手です。

●爬虫類・両生類junさん
2021-10-12 13:40
蛇 蛇行運転なる言葉がありますが、どうしてあういう 動きが出来るのか知りたい。

●魚介類マリエンヌさん
2021-10-12 10:33
海の生き物って、本当に不思議だなーと思います。 水族館で眺めていても、興味深くて、しばらくは飽きません♪ 意外と、表情も豊かなんですよね(笑)