小学生の時に一番好きだったごはん


●その他~♪ピーコック☆さん
2019-03-16 23:04
今も昔も 納豆ごはん です。

●ピザゆみんこさん
2019-03-16 11:20
小学生の時に宅配ピザなるものができて、かなり嬉しかったのを思い出しました。なぜかバイクで届くのが嬉しくて楽しくて!いろんな種類があって選ぶのも楽しかったのを覚えています。 その記憶があるので、我が家 も極々たまに頼みます。

●その他~♪kazさん
2019-03-16 06:34
卵かけごはんです。 白米そのものの美味しさに気づく前のソウルフードですね。 白米そのものの美味しさを堪能できる大人になっても卵かけごはんは大好きです。

●ハンバーグ颯さん
2019-03-16 04:52
小学校の給食は、希望者からじゃんけんで勝った人だけおかわりがもらえました。 牛さんの生命がっ(T_T)でも美味しいんだなぁ(>_<)という矛盾をかんじながら食べていました。 ジューシーで、体中に力がみなぎるような美味しさを感じる食べ物なのですっ。

●カレー水都さん
2019-03-15 16:13
カレーライスです。子供のころから、辛いのが好きでした。そのため、家庭内で、甘口好きと辛口好きで、もめました。今は、ハウスのカレーパートナー<ホットガラムマサラ>のような辛さ調整調味料があるので、便利です。ちなみに、イズミヤ、ライフでは、扱っていません。アルプラザ茨木には、ありました。

●その他~♪あみりんさん
2019-03-15 12:31
小学生限定となるとやや限られますね(^^ゞ 実は私、小学5年6年と学校で合唱をしていました♪ その頃、土曜日は午前中授業があり、 お弁当持参の土曜午後練習が有りました(ーー;) 練習はちょっぴりしんどかったのですが、 遠足氣分で友達と一緒に食べれるのと 卵焼き(お醤油入りの甘くない!)とソーセージ炒めがとても大好きでした(*^。^*) ただ、昨今の様な彩りの良いお弁当なんて夢で・・・ 全てに茶色が入る地味なお弁当だった様な・・・ それでも私の舌は大満足でした(*^^)v

●その他~♪けもさん
2019-03-14 22:52
卵かけご飯の、それも黄身だけ使ったスペシャルなやつを一度だけ母が作ってくれて、何年間も思い出してはあこがれてました。 (こちらから作ってと言えないような子供でしたので、ほんとに一度だけです。)

●カレーかがみさん
2019-03-14 04:22
正直覚えていない メシマズな母親だったしなぁ 旦那はカレーだそうです

●その他~♪桃香さん
2019-03-13 23:35
母の作るグラタンです(´▽`) 子どもの頃、お誕生日プレゼントは 「誕生日ディナーのメニュー決定権」でした。 私は毎年グラタン、弟は毎年手巻き寿司。 やっぱり母の手作りご飯は何物にも勝る美味しさです。

●その他~♪まつり。さん
2019-03-13 11:42
遠足の時のおにぎりと卵焼き(*´꒳`*) 今みたいなキャラ弁はない時代でしたが(笑)普段は給食だったので、特別感がありました!

●その他~♪薔薇が好きさん
2019-03-13 06:53
骨つきの唐揚げですね!水炊き用のブツ切り肉に

●オムライス水蜜さん
2019-03-13 06:27
今でも大好きオムライスです☆

●ハンバーガー海夕陽さん
2019-03-12 23:29
当時は、 地元にハンバーガーチェーンが殆どなかったので、 都会の味というイメージで憧れていました。

●カレーパインさん
2019-03-12 20:39
家のカレーも好きでしたが、給食のカレーがスペシャル!って感じで大好きでした。

●その他~♪蒼い菖蒲さん
2019-03-12 20:19
お好み焼きとみぞれ鍋「豚肉と大根おろしだけでミルフィーユにして煮てポン酢と一味で食べること」私は、これで、1年で10キロ増加。デブ街道まっしぐらでした。

●オムライスえむえむままさん
2019-03-12 19:47
いまでも大好きオムライス! でも、家ではなかなかうまく作れないです…。 誰かオムライスマシーン作ってー (^◇^)

●ピザさーやママさん
2019-03-12 19:02
今でも大好きです(^^) 最近は手作りピザにはまってます(о´∀`о)

●ハンバーグBettyKさん
2019-03-12 17:18
やっぱこれでしょ。

●その他~♪ゆみぃさん
2019-03-12 15:15
白ご飯、豆腐とワカメの味噌汁、大根の漬物 のセットがなぜか思い出No. 1です。 なんでだろう…

●その他~♪YCmamさん
2019-03-12 15:10
小学生時代はとにかくお肉。お肉料理なら何でも良いと言うぐらい肉、肉、肉でした。「魚なんかいらん、とにかく肉やっ!」小さい頃は金銭に余裕のない生活を送ってたのでなかなかステーキなどにはありつけなかったのですが、「おっちゃん(現父)が食べに連れてったろ」って言ったら上記の言葉をずっとほざいてました(汗)

●その他~♪サイコさん
2019-03-12 14:12
卵かけご飯が大好きでした。 実家には毎朝生みたての卵が届けられるので、毎日食べていました。

●その他~♪あいかさん
2019-03-12 13:27
母が作った焼き飯! 晩年はIHになったので食べられなかった・・・ また、食べたいなぁ

●ハンバーグちるちるみゆゆさん
2019-03-12 11:41
大人になった今でも大好きです! 静岡で有名な「さわやか」の ハンバーグは絶品です! 引っ越したらなかなか食べられなくなるのが 残念なのですが…。 てなわけで引っ越し前日の今日の夕飯は ハンバーグをガッツリ食べてきます!

●その他~♪もちこさん
2019-03-12 08:55
焼きおにぎり♪ はまりました。

●その他~♪なおさん
2019-03-12 08:21
ツナマヨを餃子の皮で包んで揚げたものが大好きでした。

●ハンバーグあさかぜ号さん
2019-03-12 02:18
子供の頃から、挽き肉と加工肉しか食べられず、ステーキや唐揚げとは無縁でした。ハンバーグはなぜか「食べられる」ではなく「大好き」で、今でも好物です。

●ハンバーグtomochaさん
2019-03-12 00:58
小学校の時だけでなく、ずっとハンバーグが好きです! あまりのハンバーグの好きさに、学生時代には「つばめグリル」というお店にアルバイトしていました。 つばめ風のハンブルグステーキがオススメ♪

●その他~♪ありす☆ミさん
2019-03-12 00:15
母の作ったごはん全般ですね 今思うと(今も生きてますが)料理が上手だったんですよ イカと三葉の天ぷらとか、茶碗蒸し、豚汁、カレー。。 お弁当もキャラ弁という言葉はない時代でしたが、ごはんにカイワレ大根の葉っぱと刻んだ梅干しで花柄が描いてあったり、クレープみたいな卵焼きとか。 友達が私の卵焼きを見て、キレイ、といつも褒めてくれました♪