食べたことのある(もしくは食べてみたい)ちょっと変わったお肉は?


●その他♪マヨビーム美鈴さん
2019-03-03 00:17
すずめ!家が野鳥の通り道で、増えすぎたすずめを駆除するために庭にかすみ網をかけに役所の人が来たのです。たくさんの野鳥がかかりました。 そして場所を借りたお礼にとすずめさんが変わり果てた姿で戻ってきたのでした。ほとんど食べるところはなく、軍鶏のような濃い味でした。 あと、いのししも。 散弾銃で撃たれたとかで玉の破片に気をつけてと言われたのを覚えてます。豚汁のようなしし汁でしたが、やはり豚肉よりうんと獣臭くて肉も硬かったです。

●ダチョウはなみんさん
2019-03-02 22:57
ダチョウとカエルは食べた事があります。 カエルはまた食べたいと思わないのですが、ダチョウは美味しかったので、また食べたいです。

●カエル桃香さん
2019-03-02 13:08
鶏肉だと聞いて食べたら実はカエルだったという、トラウマめいた思い出があります… 味は確かに鶏肉っぽかったです。 その昔、父はタヌキを食べたそうですが 感想を聞くと、なんとも言えない顔になっていたので美味なものでは無さそうな印象です...

●ウサギあみりんさん
2019-02-28 19:16
昔、友達何人かで一度位贅沢しようと フランス料理を食べにホテルに行きました♪ フランスではやはり狩猟民族だからでしょうか、 ウサギは当り前の食材らしい・・・ テリーヌで出てきましたが、 友達は「絶対食べない!」と騒ぐし、 私も昔抱っこした子うさぎを思い出すやら・・・(>_<) 料理して下さったシェフに悪いと氣を遣いながら 罰ゲームの様に私は食べました(^^ゞ が、全く味を覚えておりません(ーー;) たまに贅沢するとロクな事ない! とその時、名言が浮かびました(笑) 勿論あれ以来おフランス料理を食べた事ないです(ーー;) 日本人は和食だ!! 他の食材は・・・御勘弁を・・・(^^ゞ

●カエルかがみさん
2019-02-28 01:11
特定外来種は生きたままでの運搬は法律で禁止されています。 カンガルーを取り扱う話がうちの店で出たことはあります。 お土産のイナゴの佃煮の瓶詰めがもう数年も我が家に放置されています。 美味しかったけど、全部は食べられなかったです。

●虫ATさん
2019-02-27 23:45
イナゴの佃煮はどこにでも売っているので珍しくはないかな。蜂の子は有名ですが食べたこと無いです。日光には熊串や鹿串が売られているし・・ そうそう。ワニの水煮は鯖に似た味です。

●クマ山さん
2019-02-27 20:17
以前、職場の方から 「クマの肉を食べると力がみなぎってくる」とか、 「自分より大きな動物の肉を食べると精力がつく」 とか聞きまして。 それ以来、クマの肉を食べたいと思い、機会をうかがっています(笑) ・・・他の肉も食べてみたいものです。(じゅるり)

●ワニみっちゅうさん
2019-02-27 15:29
大学生のころ、友人とアフリカ料理のお店へ行って、ワニのから揚げをを食べました! 鶏肉のようなあっさりさで美味しかったのを覚えています。 手を出せない怖いものもありますが、知らないものにチャレンジするって楽しいですよね!!

●ワニちるちるみゆゆさん
2019-02-27 13:59
消去法でワニにしてみました(笑) ちなみにうちの夫は ウサギ、カエルそして蛇は食べたことあるそうです。 訓練で食べなきゃいけなかったらしく…。 カエルと蛇は美味しかったそうですよ^^;

●ウサギパインさん
2019-02-27 12:09
美味しいと聞いた事があるので…! ラクダにワニに、人間の食への飽くなき探求心には頭が下がります…。 どの動物にも「ありがとう」ですネ!

●カエル水都さん
2019-02-27 11:20
カエルです。 普通に、フランス料理のメニューにあったので、食べました。味は、鶏肉と同じようでした。ただ、量が少ないです。沖縄で、山羊の料理があったんですが、怖気づいて、注文できませんでした。

●クマディアマンテベアさん
2019-02-27 02:02
昔は「熊の胃」は金よりも効果で、貴重な漢方薬だったと聞いています。以前、摩周湖の売店で「熊肉の缶詰」を買ってきたのですが、愚弟にあげてしまって自分では食べていません。 ここにありませんが、仙台でトナカイのお刺身を食べたことがあります。生姜醤油で、とても美味でした。鯨肉に近い感じでした。(世代がバレますネ) ウサギは、出てきたので食べていましたが、自分から積極的に食べたいと思う食材ではありません。

●その他♪ピーコック☆さん
2019-02-27 01:59
この選択肢の中では、ウサギとラクダ以外は食べたことある…かも。 カンガルーの尻尾がおいしいという話なので、1度食べてみたいです。

●その他♪名無しさん
2019-02-27 01:46
クマ・ウサギ・ダチョウ・ラクダ・ワニを食べた事があります。複数にチェックできなかったのでその他に入れさせてもらいました。他にはカンガルー・猪・鹿・馬を食べたことあります。

●カエル海夕陽さん
2019-02-26 22:20
以前、フランス料理で出されたことがありました。 味は案外食べやすかったような。

●ウサギnassiniさん
2019-02-26 18:46
ワニとラクダ以外は食べたことがありますが、リピートしたいっ!と積極的に思えるのはウサギです。日常的にウサギを食べる習慣がある国にいるので、スーパーでもお肉屋さんでも普通に買えます。イースターが近くなると、あらゆる箇所が手に入る(普段は大体モモ肉が主)のですが、リアル「因幡の白兎」状態の「丸ごと一羽」で売ってるのを見ると、なんだか心が痛むので、自分では調理できない食肉です。もっぱら、義母がつくってくれるコショウ焼きを楽しみにする一方です…

●その他♪サイコさん
2019-02-26 17:46
えっと…どうしましょう…例に出ている物…全部食べたことがあります(^_^;) 美味しかったです(^-^)/

●クマレナさん
2019-02-26 15:32
初めて投稿します。 食べてみたいのは、クマの右手(右前肢)です。 クマは右利きが多くて、はちみつを食べる時に右手を使うので、右手ははちみつが染み込んでおいしくて、その分高価なのだそうです。 中国ではクマ肉を売る店は軒先に後ろ足を吊り下げて、売買が成立したら店の奥から右手を持ってくるのだとか。 中学生の時に塾で聞いて以来、いつかは食べてみたい肉です。 次点はラクダのコブです。 薄くスライスして揚げるとおいしいのだそうです。 これも塾で聞きました。ろくなこと覚えてないな。 ウサギとワニは食べたことがあります。おいしかったです。

●ダチョウ名無しさん
2019-02-26 15:04
ダチョウも鳥です。 食べてみたいのはどれと質問されたらこれです。

●その他♪ととさん
2019-02-26 14:10
カンガルーのお肉! 硬めの鶏肉って感じです。

●その他♪真善美さん
2019-02-26 12:59
沖縄のイラブー汁を食べてみたいです

●その他♪もちこさん
2019-02-26 12:12
たぬき… 昔話でよく「鍋にしちまうぞ」と言われている気がするのですが、実際たぬき鍋って見たことない?? です 鍋にしたつもりが化かされていて当のたぬきはまんまと逃げおおせているのでしょうか

●ワニ水蜜さん
2019-02-26 11:38
アフリカで、ワニ、シマウマなど数種類のお肉をいただきました。 ワニが鶏肉のようで口にあいました☆

●ウサギゆみぃさん
2019-02-26 10:11
肉質がきめ細かくて美味しいです!

●カエル蒼い菖蒲さん
2019-02-26 07:15
本当に鶏肉みたいなのか、気になります。

●ウサギなおさん
2019-02-26 06:36
ピーターラビットのおとうさんの話を思い出して食べたくなります。

●その他♪薔薇が好きさん
2019-02-26 06:16
ボーイフレンドの狩ってきたキジです。肉は食べていないけれど肝臓をテリーヌでご馳走してくれました。 猪は日常的に国内で食べていました。

●ウサギあさかぜ号さん
2019-02-26 02:07
挽き肉と加工品しか食べられないので何とも言えない質問ですが…。 受験勉強中のドイツ語で「ノウサギとコショウの実」という熟語(?)が出てきました。鴨が葱を背負って、とは意味が違いますが、ノウサギはドイツ人にとって食糧のようです。ウサギに一票。(でもハムか何かに加工しないと食べられません。)

●ワニjackyさん
2019-02-26 00:15
鶏むね肉みたいで、サッパリしてて美味しかったです。

●カエル颯さん
2019-02-26 00:06
祖母が海外で食べたことがあるのですが、サッパリしていて美味しかったそうです。食べてみたいような、食べてみたくないような。