冬でもなんとなく使わない防寒具


●手袋山さん
2018-12-15 22:37
学生時代は使っていましたが、車に乗るようになり、 除雪でスコップを使うため、軍手になりました(笑) コートは着ますが、思い返せば、 帽子など他の物も使わないですねぇ。

●耳あてはち32ハニーさん
2018-12-15 17:13
耳あて使わないですねー。 外出先で外した時の収納に困るからです。子供達にも用意してません。他の防寒着は全て着用して幼稚園の送り迎えしてます。 愛知県ってそんなに寒くないはずなのに、切り干し大根が特産物な地域在住です。冬の強風辛いです。

●耳あて薔薇が好きさん
2018-12-15 15:46
耳あてですかねー なんとなくちいさいころしか使わないイメージです。 自転車に乗れるくらいの若さに似合うイメージです! フェムト様かずみちゃんお誕生日おめでとうございます!

●手袋ゆうままさん
2018-12-15 14:57
氷点下になる地域の住民ですが、自分の手が暖かいから使いません。冷えてもポケットに入れるとポカポカに… 別名人間ホッカイロです。 ちなみに、帽子と耳当ても使いません。 なので、手袋、帽子、耳当ては持っていません…

●帽子さちこさん
2018-12-15 12:41
この中では帽子と耳当てなのですが耳当てはそもそも持っていない…という事で持っていても何となく使っていないのが帽子です。なかなかの不器用ですので帽子をとったあとのペッタンこになった髪型のフォローができないからというのも理由としてあります。

●その他~♪あみりんさん
2018-12-14 12:53
冬の防寒具は住んでいる地域によって違う様な・・・ 大阪も寒いですが、なかなか氷点下にはならないし、 雪も滅多にお目にかかれない・・・ で、まぁコートがあればなんとかなる! 私は首まで暖かいのを今年購入したので、 マフラーも未使用、とても寒いときは手袋を使いますが、 一冬過ごさない内に行方不明(ーー;) そんな感じですが、以前友達が「カイロは必需品!」 と言ってるのを聞いてやはり違和感が・・・ かなり個人差がありますね(^_^) と言う訳で今回はカイロで(*^^)v

●帽子水蜜さん
2018-12-14 12:47
なんとなく使いません。

●コートパインさん
2018-12-13 09:40
氣合いで!!!!

●マフラーnojess710さん
2018-12-13 00:54
時短勤務なので退社するときは、基本少しでも早く!電車駅構内を急いで移動します。そうすると、結構熱くなるんですよね…マフラーだと巻いてたのがほどけたり、首回りが汗ばんで汚れやすくなったりで、使わなくなりました。 が、駅から保育園までは子のせ自転車で移動で寒くなるので、スヌードというマフラーの親戚(?)を購入しようか真剣に考え中です。

●耳あてマヨビーム美鈴さん
2018-12-12 22:54
冷たい耳を触るのが大好きなので、耳あてなんかもってのほかです!!

●その他~♪しなこさん
2018-12-12 20:33
通勤時に全部使用しております(自転車移動) さらにマスクをつければ最終防御形態となります。 着る物には該当しませんが、カイロはなかなか使用しないです。

●耳あてだもこ。さん
2018-12-12 11:18
寒さで耳が痛くなるので使いたいのですが流行りではなくなったのと、若作りに見えてしまうのとで永らく経っちゃいました(笑) ただ、今年のコートにはフードが付いているのでキャップとマフラー併用(キャップの上からフード被った状態で巻きます、風でめくれません(笑))で十分、暖かです(^o^)/♪

●耳あてあいかさん
2018-12-12 09:54
ちいさい?ころ、とっても流行っていたので、流行おくれな感があって使わない(使えない)ですねー 流行りものって、流行中は乗るのも恥ずかしい感もあるし、流行後はさらに着けられないし、切ないですね・・・

●マフラーはぴーさん
2018-12-12 01:24
フード付きのダウンコートを着るせいか、出番が。。

●帽子愛乃さん
2018-12-12 00:00
前髪の捌き方がうまくいかず、帽子苦手です。。 コートのボアボア付きのフードかぶるのは好きなんだけどな(*´∀`)

●耳あてかがみさん
2018-12-11 22:27
暖かいのはわかってるんです 欲しいけどまだ買ってないです

●耳あてピーコック☆さん
2018-12-11 22:03
耳も首も覆える目出し帽を買いました。

●帽子yopiさん
2018-12-11 18:27
子供の頃から帽子が苦手だったようです。 自分では気づきませんでしたが(^_^;) いまだに帽子はほとんどかぶりませんね。 そう言えばスキーでもかぶりませんでした! 暑ければ日除けにちょこっと…です(^_^;)

●耳あて星蘭さん
2018-12-11 18:14
そもそも手元にもうないんですが、学生時代は持ってましたねー。その頃は校則違反になるということで、使わなくなって40年位になりますね笑。

●帽子名無しさん
2018-12-11 17:41
髪型が乱れるのがどうも… 蒸されて乱れたクセがつきやすいのもいただけません。 さらにかゆくなりがちですし。 というわけで出来る限り避けてきた防寒具です。 と言いつつ、カナダに住んでいたころは必須アイテムでした。 頭から熱が逃げるのがわかるんですよね。 分厚いエスキモーみたいな帽子だと、滑って転んだときの最後の砦にもなりますしね。

●耳あて海夕陽さん
2018-12-11 15:24
だいたい髪の毛で耳が隠れるので、 なんとなく使わないです。

●その他~♪名無しさん
2018-12-11 15:05
全て使ってます。私の場合タイツではなく裏起毛のスパッツですが。帽子とマフラーは実母の手作りです。

●マフラー夜明けの雪原さん
2018-12-11 13:43
首が痒くなってしまうこと、そしてよく落としてしまうのが理由です。 オサレ巻きを知らないので、一回転半で肩に乗せるだけなので、よくほどけて落とします。 アトピー持ちゆえ元から持ってなかったのですが、人から頂いたものも上記の理由で使わなくなっちゃいました。

●耳あてmoeママさん
2018-12-11 13:27
結局、子どものころに母が暖かくいられるようにと包んでくれた衣類が私にとっての防寒着(具)なんですよね。帽子、手袋、タイツ、コートにマフラーで母は私をくるんでくれた。耳あてって子どものころにはなかったので、そのままずっとこの年まで使用なしです。

●耳あて名無しさん
2018-12-11 12:48
冬の冷気を耳から取り込むのが好き。

●手袋ゆみんこさん
2018-12-11 12:44
財布からお金をとるときや、細々した動きがとりにくくて。つけると超温かいですが、途中から、もういいやととってしまいます。なので、手はがさがさですが、素手が一番です。

●タイツまきまきさん
2018-12-11 12:36
かゆくなる~~

●耳あてなおさん
2018-12-11 06:36
帽子で間に合うので、使わないです。

●帽子もちこさん
2018-12-11 06:16
出先で脱いだ時の置き場所がないせいかな? 夏用も持っているけれどほとんど使わないです…

●手袋あさかぜ号さん
2018-12-11 02:02
高校生の時に親から「サンタクロース」と称してもらった手袋、大学生の時にお客さんからクリスマスに頂いた(新聞奨学生をやっていました)手袋二つ(2年分)、と三つあるのですが、手袋を使う習慣が無いので、使わないままです。