好きな小説のジャンル
週刊アンケート
好きな小説のジャンル


●冒険小説かがみさん
2018-06-09 13:48
実は作家買い派です。 昔ファンタジー小説を書かれていた方々が最近は 歴史小説を書かれていたりします。 そろそろ積ん読がヤバイ

●歴史小説水都さん
2018-06-09 12:54
歴史小説です。 山岡荘八、司馬遼太郎、吉川英治。 東西冷戦絡みだと、フレデリック・フォーサイス、トム・クランシーなど。 歴史小説の良い所は、聖地巡礼ができる所です。

●推理小説しらたまさん
2018-06-09 12:01
結構な有名作品のシリーズや作家さんでも序盤と全く違う人が 書いたのではないかと思うようなとんでも科学系やカルト系などの トリックやオチが待つ流れになったりする事もあるのは 推理小説だけだと思います! 読者への挑戦が半端ないそんなお宝作品に出会えた時は 1冊で色んな味が楽しめて最高です(笑)

●推理小説あみりんさん
2018-06-08 12:36
最近は目の疲れがひどく・・・ いえ直ぐうたた寝するので、本を読む時間がなくなっています(-_-;) 以前は睡眠薬代わりに読んでいたのですが、 最近その必要が全くなくなるほどの即寝です(^_^.) 推理小説は大好きなんですが犯人探しをした事がなく、 事の成り行きを静かに読むだけですね(笑) まぁ~たまにどんでん返しに出くわしてビックリするぐらい・・・(*^。^*) 歴史小説というより歴史自体も スケールの大きい推理小説の仲間だと思いますので、 たまに読みます♪ 「孝謙天皇」を何氣に買ってしまい、その頃の日常らしき姿が ちらっと見えて妙に面白かったです。 こちらの方が楽しいかも・・・(一応史実に基づいているはず・・・) ちょっぴり社会派推理も好きです♪

●推理小説はなみんさん
2018-06-08 06:36
好きなジャンルを聞かれると、歴史、社会、ホラー以外なら 大体すきですが、東野圭吾が好きなので推理小説かなと。

●その他海夕陽さん
2018-06-06 00:28
最近は小説を読んでいないのですが、 面白ければ、ジャンルにはこだわらないです。

●随筆夜明けの雪原さん
2018-06-05 21:58
随筆がさらりと読めて好きですね。 推理小説:メモを取りながら読むも推理が外れる 歴史小説:誰が誰の家臣かなどメモを取りながら出ないとこんがらがる 恋愛小説:それなりに読める、が、年を重ねるごとについツッコミを入れてしまう 青春小説:ツッコミどころか『ケッ』などと毒づいてしまう SF小説:ついていけない・・・ 冒険小説:幼少時はわくわくしながら読みましたが、今はどうなんでしょう 社会小説:辛い、現実に戻ってもなお辛い

●推理小説もちこさん
2018-06-05 18:03
シャーロック・ホームズ、金田一シリーズ、クリスティ… 昔から大好き! ケータイ小説が流行していた時も、推理小説は探して読んでました。 謎解きは得意ではないのに笑 なんでだろ~

●恋愛小説内緒♬さん
2018-06-05 12:03
文系なのに小説が苦手なわたし!最近自分を磨くために 小説を読もうと思いました!かと言って興味がイマイチわきません。 ネットでエッチなことが書いてある小説を検索してみたら 谷崎潤一郎や三島由紀夫などぞろぞろ出てきました! とりあえず短編の瀬戸内寂聴さんをかりてきました! おおつ!新井素子さんとか懐かしい!中学生時読んで居ました! ひょっとして同世代?コバルト文庫ですかね?

●その他YCmamさん
2018-06-05 12:00
小さい頃(小学生3年ぐらいから)本を読むことが、 大好きで特に日本のSF(星新一のショートショートか、 筒井康隆、小松左京、豊田有恒など)新井素子さんの グリーンレクイエムシリーズとか。 でも児童文学も大好きで佐藤さとるさんの コロボックルシリーズとか福永さんのクレヨン王国シリーズなど。 それなりに読書はしていたのですが、 事故後は活字とは全く縁のない生活です。 今思い出しましたが、久美沙織さんや氷室冴子さんなどの 軽い感じのコバルト文庫とかも学生時代は読んでました。

●推理小説やつるさん
2018-06-05 11:21
やっぱり次がどんどん時になる推理小説です! 推理がメインながらもその周りの人間関係や 事象が面白いものが好きです。