カート
0
残業に対する考え方
フェムトの風水相談

残業に対する考え方

ru4sさん
いつも興味深くサイトを拝見させていただいております。 残業代の申請についての相談です。 現在所属している部署は仕事量が多く、 時期によって幅はありますが、必ず残業が発生します。 残業代は各自が自己申告して申請することとされていますが、 考え方が人によって異なり、大まかに分けると次の3通りです。 (●)働いた分はもらうべきと考え、時間どおりに申請する人 (●)休憩時間や思うように進まなかった分を加味し、多少加減して申請する人 (●)納得のいく仕事をしていない、残業していると思われたくない、 休暇取得が多い等の理由で申請しない人 私は(●)の考え方で、人手不足の実態を人事課に主張する意味も含めて、 必要があって働いた分は申請しています。 幸い上司も理解ある方で、申請が差し戻されたことはありません。 一方で、毎日残業しているにも拘わらず、 ほとんど申請しない後輩もいますが、 職場全体では個々人の考え方によるものというスタンスで、 どれが正解か決めつける話でもないと思うと、 踏み込んだ話はしにくい状況です。 風水の見地からアドバイスを頂ければ幸いです。

フェムトの回答

箇条書きの、おそらく数字を書いてある部分が
文字化けしてしまっています。

機種依存文字を使われたのかしら。

「私は(●)の考え方」

は、曖昧なままお話ししますわね。



さて、風水的には必要以上に権利主張することがNGですので
3つの選択肢の中では最もNGに近いのが(1)となります。


が、「働いた分」は必要以上の権利主張ではないので
申告して良いのではないかしらね。



ただ、ワタクシは(2)か(3)を選択します。

(3)の場合は、休暇取得が多いか残業代をもらう資格が無いと
自己判断した場合ですけれどね。


それがワタクシの感覚の「働いた分」だからです。


働くとは「傍を楽にする」です。


のんびり残業しても、残業代はタクシーのメーターのように
上げていくことは可能ですが、成果が出ていなければ
結局は傍を楽にしていないので、自分が働いたとは認められません。


休暇が多かった場合も、その分傍を楽にしなかった「働きマイナス」を
発生させている状態にしたと考えます。


実は、(1)も(2)も(3)も


「働いたと思う分を請求する」


という点で一緒のこと。

ただ、「働く」の概念の違いがあるだけです。


5年で売り上げを2倍にしたゴディバジャパンの社長が


「ビジネスマンかサラリーマンかで、成功するかしないかが決まる」


というようなことをおっしゃっていましたが、
まさにその通りのこと。


風水でも、意識のベクトルの違いで大きな成果差を生じます。



  自分の時間を売るのか、自分の作業成果を売るのか。
  大きな違いです。



さて、風水的にもう少し深くお話ししてみますわね。


風水は陰陽五行説を取ります。

五行は木→火→土→金→水という流れがあります。

その流れも少し癖があって。。


火と土は同じ部分があること。
金は土に含まれていること。

というものがあります。


例えば電車の駅で順番均等に木→火→土→金→水と
進むのではなく

木→火・土・金→水

という感じで、火・土・金は隣接していると考えて下さい。

これが前提。


さて、上で語ったこと。
自分の時間を売るのか、自分の作業成果を売るのかについて。


時間は木の氣ですので、この段階で売ってしまうと
評価という火の氣に繋がりにくいのです。


一方、作業成果という土の氣を売るという状態は、
火・土・金を売るということ。


売る=得る で、木の氣を売る人は言葉を得、仕事を得たりします。

火・土・金を売る人は、評価を得、成果を得、財産を得、収入を得る
ということになります。


なので、時間を売るに留めるともったいないのですわ。




残業の運氣的正解を模索するには、働くことへの客観性が
とても必要になってくるかと思います。


例えば、ワタクシが昔働いていた職場では
自分のミスで全員が残業になっているのに
本人も残業代を請求して「当然の権利だ」と言っていたのを見ましたので。


傍を楽にしたかどうか。
その労働成果に自分がお金を出す立場だったらどうか。


という感覚で、ワタクシは仕事をしてきました。

その後に風水と出会い、学び、活用するようになったのですが、
風水の見地からしても、今のワタクシを作っているのは
仕事に対するこの姿勢だったのだろうと思いますわ。


参考にして頂けると幸いです☆

回答へのお返事や後日談

ru4sさん
【風水相談 回答の御礼】
風水相談に取り上げていただき、ありがとうございます。

環境依存文字の件、失礼いたしました。
「私は(2)の考え方」と書いたのが、
文字化けしてしまったようです。

「働く=傍を楽にする」「売るのは時間ではなく成果」
という解説が、大変納得のいくものでした。

「働いた分」を、「時間を売る」「成果を売る」に
切り分けて考える視点がなかったことが、
判断に迷う原因だったように感じました。

アドバイスを頂いたお陰で、
自分なりの基準が見えてきた氣がします。

成果がはっきりと表れない仕事もありますが、
「どれだけ周囲を楽にしたか」の視点で
判断していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

No.2

心や身体の悩みについて

安楽死について

いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...

No.3

家具や家電、置物について

トイレで使ったスマホは浄化した方が良いのでは?

フェムトさん、こんにちは。 質問リピートで恐縮ですが、トイレで使うものについてです。 私達の生活必需品とも言えるスマホ、家の中はともかく、 外出時(仕事・プライベート問わず)には トイレでスマホを使ってしまう事も少なくないと思...

お金や仕事についての悩み

解約日に選ぶべき日は?

今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...

吉方位、凶方位について

万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?

いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...

できたて!新着コンテンツ