特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
金の氣の季節の節約
開運の極意!裏話

金の氣の季節の節約

一時ほど、節約ブームではないとは思いますが、 節約というものは、割と要注意なところがありますので お話ししておきますわね。
例えばね、消耗品を最後まで使い切るとか、
そういう節約はとてもおすすめ。

妖怪エキスとかの化粧品、
ボトルに残る最後の一滴まで大事に使って下さると思うだけで
嬉しいものです。
ワタクシはトマト缶を料理で使う時には、
缶を開けて鍋に移した後の空き缶にワインを入れて、
缶の内側を洗うようにして改めて鍋に入れていますもの。

存在しているものを丁寧に最後まで使うのはおすすめ。
問題は、使うべきものを使わないということなのです。

トイレの水は数回に一回しか流さないとか、
トイレもキッチンも明かりをつけずに使うとか。
エアコンも、熱中症になりかけたり
寒すぎて体調崩したりしながら使わないようにするとか。

細胞が健康に快適に過ごせるラインを基準にしないと、
運氣は停滞しますわ。
トイレの水を数回に一回しか流さないことで、
どれほどの節水・節約になるのか分かりませんが。。

年間にしても、そんなに金額違ってくるものなのか。
そんなことより、その節約のために失う運氣の方が
はるかに深刻だとワタクシは思います。
運氣は明るいところ、清潔なところ、良い風が吹くところ、
冷え過ぎず暑すぎないところ、輝きのあるところ、
良い言霊のあるところ、良い音のあるところに
集まりやすい性質があります。

トイレの水を流さず、明かりもつけずという環境は
運氣ダウン。
いつだって運氣ダウンな行いなのですが、
こと秋・冬の節約はろくなことになりませんのよ。

節約したものに、停滞の氣がつきますわ。
浪費ももちろんNGです。

けれど、必要なものは必要と判断しないと
停滞しますのよ。
水の節約
 → 愛情・若さ・精神の健康という水の氣に影響大。
 
電氣の節約
 → 体や目の健康・魅力・カリスマ性・知性という火の氣に影響大。
 
お金の節約
 → 幸福感・人間関係・今後の可能性・日々の質という金の氣に影響大。
体の一部をゴムできつく縛ると、血流が滞りますでしょ。
節約というのは、運氣をゴムで縛るのに似ています。

動きが止まりますのよ。

かといって、出血させてもダメなわけで、
そこは、出血はしないけれど血行は良いという状態が
健康には理想ですわよね。
運氣もその辺を意識する必要がありますわ。

節約は運氣血流を止めるもの。
運氣血行が良いという状態にしなければいけません。
光熱費を無駄にかけるのはNGなんですのよ。無駄にかけるのは。

なので、ワタクシも誰もいない廊下や階段のあかりが
つけっぱなしなのは 心底イヤ ですもの。

けれど、必要なところには必要な分を使うというのは
鉄則なのです。
水も電氣もお金も、必要な分を氣持ち良く使うことですわ。

特に秋冬の節約は、金の氣に影を落とす行為です。
しかも、氣温が下がって寒くなってくる分、
循環力が落ちていきますからね。
大事に使うのと運氣落とし節約とは別物。

分けて判断できるようにしておくことが大事です。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
局は節約なんてしない方が、良いように物事が運びやすいのが運氣のルール。

停滞させて良いことはありません。
それに節約が常軌を逸したものになればなるほど、
失うものが大き過ぎますわ。


約の定義が「大事に使う」のか「出来るだけ使用を避ける」なのかで
運氣は全然違うものになります。

間違わないようにしましょう。
特に秋・冬は。


こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ