デスクトップのお片付け
開運の極意!裏話
デスクトップのお片付け
整理整頓とお掃除は、開運的にも大事。
とは言え、全部キレイになんて出来ないものですが。。
特にキレイにすべきところがあります。
ワタクシは、いくつか、「ここが散らかっているのはイヤ」
というポイントがあるのですわ☆ そのひとつがデスクトップ。
非常にうろ覚えで申し訳ないのですけど、 経済評論家の勝間和代氏が、こんなことを おっしゃっていたような。。「デスクトップが散らかっている人と一緒に 仕事をしない方が良い。 なぜならそれは、論理的思考が出来ない証拠だから。」
あくまでうろ覚えですのでね。違っていたらごめんなさいね。
ワタクシは勝間さんを、論理的な方とは 思っておりませんので とても微妙なことになるのですが。。 でも、デスクトップが散らかっていることによる 弊害というのは、運氣的にも実務的にも 本当に大きなものだと感じています。
パソコンのデスクトップというのは、 何かと目に入る場所です。 デスクトップの画像も大事ですし、 まず散らかっていないこと。。ですわ。 ワタクシ、人のパソコンでも 許可を得て片付けてしまうくらいです。(笑)
ワタクシのパソコン、 もともとは、フォルダアイコンを好きなものに変えて、 デザインを統一して、左側一列に収まるように並べていました。 二列になろうものなら、そわそわ。。 タスクバーも駆使していましたけれど、 もっとすっきりさせる方法は?? と考えた結果、とうとうデスクトップ上のフォルダは ゼロになりました。(笑) ゴミ箱だけ。
もちろん、普通にやってフォルダを 全部片付けることは出来ません。 ワタクシは7stacksランチャーというソフトを使って 片付けています。 (WINDOWS 7用ソフト) 良く使うショートカットを一覧呼び出しが出来るソフト☆
デスクトップに行って、必要なものを開けて。。 という作業が無い分、効率も良いですしね。 (このソフトはタスクバーのスペースを 拡張して使うような感覚なのです。) 何のソフトをよく使うのか。 どういうグループ分けをしていくのか。 その辺が頭の中で整理出来ていきます☆
そして何より、デスクトップが片付いていると 心の中のゴミが出にくいのですわ☆ これは開運に直結すること。 そして、パソコンを仕事に使われる方なら、 そのツールの要になるデスクトップの片付き方は 仕事運に関わるものでしてよ♪
左一列以内にデスクトップ上のフォルダやショートカットを まとめてしまう。 そのショートカットやフォルダを デザインコーディネートする。 壁紙にこだわる。 これでパソコンがかなり賢い子に育ちますわ☆
フォルダのデザインは、何もしなかったらしなかったで ベージュの無地のもので統一されますしね☆ それもありだとワタクシは思います。 ただ、ショートカットがソフトによってデザインが違って 統一感がなくなるのが問題。 なので、変えられるものは変えてしまうようにしています。 「フォルダ アイコン」で検索すると、 いろんな方が無料配布して下さっていますので、 とても重宝していますわ☆
現在はワタクシ、ご覧のように デスクトップはゴミ箱だけですが。。 細かく分類したフォルダの中で また好きなフォルダデザインで統一したりしています。 どんな風に統一するのか。 季節感を持たせるのも、 好きなキャラクターでまとめるのもおすすめですわ☆
デスクトップの状態というのは、 仕事中の自分の頭の中の状態を表すとされていますの。 よく使うフォルダなども同様。 何をどんな風に整理できているか。 どう統一するか。 そこに楽しさや好みは反映されているか。 なかなかバカに出来ないのですわよ。 パソコンの中の環境は☆
頭の中の整理は、仕事以外の時でも必須と ワタクシは考えます。 デスクトップの整理、挑戦してみて下さいね!
パソコンのデスクトップの整理が、仕事効率に影響するのは 身を持って体感させられましたよ! ちなみに僕のパソコンのフォルダは、 フォルダの形をしていません。 「漢」 という文字の形をしているんです。。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
一
日中料理されているような方なら、 キッチンアイテムや調理台の整理を特に。。とか。 まぁ、最も目にするものに関する環境を優先的に整えるようにすると 「全てをパーフェクトに片付ける!」 と考えるよりも現実的で、しかもポイントを押さえたものになりますわ☆こ
こに来られている方なら パソコンを扱われるわけですからね。 パソコンに関する環境整備は、運氣に関わる方ばかりだと思いますのよ。ま
た、情報ツールの環境整備は縁や知らせやチャンスに恵まれることにも 繋がっていきます。 それに、何をするにしても自分の頭の中は 常にすっきりしておくのがベストですからね☆ ちょうど金の氣ゲット期間直前の、全体整備期間でもあります。 良く使うものに関しての環境整備、頑張ってみて下さいね!
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
No.2
開運のための基本ワザ
朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法
つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...
No.3
開運のための考え方
開運現象の中で出会った開運王道エピソード
2025年10月13日(月祝)、開運現象が重なった上に、 まさに開運のエピソードというものに触れたので お話しさせて下さいね! まず12日の日曜日、仕事で外に出ていたワタクシは ふと用事もあって京都の八坂神社に立ち寄ったんです...
開運のための考え方
運命は自分の手の中に
開運したいなら、幸せになりたいなら、 環境のせい・誰々のせいみたいな責任転嫁をしないことです。 自責とは、運命を自分自身で掌握するということなのですから。 自分に責任が無い!と表現したり 思い込んだりするのは、多分ものすごく心...
Magic Wandsの幸せ
事務所設立20周年、幸せになる言霊たち
2025年11月1日。 Magic Wandsは、事務所設立20周年を迎えました! お祝いメッセージを本当にたくさん、ありがとうございます♪ お手紙もプレゼントも。。感無量です。 今回は情熱のコメントに頂いたお祝いメッセージか...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて