カート
0
職場の人間関係
フェムトの風水相談

職場の人間関係

ゆうきさん
フェムトさん、いつもありがとうございます。ゆうきです。 3月に「プリエールヴェール・蒼の願い」を ご縁付けさせていただきました。 それからできるだけ身に着けていたところ、 資格を生かせる上に時間的にも好条件のパートが見つかり、 11年ぶりに勤めに出ています。 ただ、“11年ぶり”と言うのは思っていた以上に大変で 苦戦しています。 もともと人見知りが激しい性格で、 一度苦手意識を持つとその人が怖くなってしまいます。 仕事の内容を覚えることが最優先なわけですが、 もう少し人間関係がスムーズにいけば・・・と思うのです。 おかげさまで単身赴任中の夫を含め家族はみんな元気で、 私が仕事に出たことで家事その他、 家庭での不都合は今のところありません。 私に今必要なこと・行動は何でしょうか。 また持っているとよい石があれば教えてください。

フェムトの回答

一度「こう!」と思ったらゆずらない傾向がありますので、
そういうところが、人見知りであったり、苦手意識を持ったら
その印象を変えにくいというところに出ているのでしょうね☆

人というのは、危険回避意識があれば人見知りは多かれ少なかれ
あるものです。
(ワタクシの下の子あ~くんのようなタイプは、例外中の例外です。)

それは全く心配する必要はありませんが、苦手意識が支配してしまうのは
仕事する上でやりにくいこともありそうですわね☆


ゆうきさんは、比較的五行バランスの悪くないお誕生日なので、
そう問題もなく平穏な道を歩みやすい方なのです。

でもそれだけに、ひとつ何かが氣になると、どうしても頭から
そのことが抜けない。。という状態にもなりますわね♪

今後特に意識して頂きたいこと。。

そうですわね。
ゆうきさんには、女性の幸せを司る水の氣、
そして地盤を形成する土の氣が弱い傾向にあります。

水の氣石を大事になさって下さいね!

ムーンストーン、アクアマリン、マザーオブパール、
アパタイトなどになります。

土の氣強化なら、グラウディングを視野に入れながらの
土の氣石をお持ちになって下さい。

ガーネット、ボージーストーン、ブラックトルマリン
ハイパーシーンなどですわ☆


人間関係を良くするのは、始まりの時を大事にすること。

名刺を持つ仕事ではなくても、プライベート用の名刺を
周囲の人に渡して挨拶をしたり。

これが仕事の始まりの氣を作ります。

また、一日の始まりの時も大事にして下さいね☆

早めに出勤して、笑顔で挨拶をすることで、
一日の始まりの氣が金の氣を帯びます。

その時に、水の氣石を身につけておくと、更に効果アップですわ♪


人間関係は毎日の積み重ね。
周囲の環境も、自分からの開運行為でどんどん好転していきます。

頑張って下さいね!!

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

No.2

心や身体の悩みについて

安楽死について

いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...

No.3

家具や家電、置物について

トイレで使ったスマホは浄化した方が良いのでは?

フェムトさん、こんにちは。 質問リピートで恐縮ですが、トイレで使うものについてです。 私達の生活必需品とも言えるスマホ、家の中はともかく、 外出時(仕事・プライベート問わず)には トイレでスマホを使ってしまう事も少なくないと思...

お金や仕事についての悩み

解約日に選ぶべき日は?

今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...

吉方位、凶方位について

万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?

いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...

できたて!新着コンテンツ