カート
0
ありのままに生きる
開運の極意!裏話

ありのままに生きる

「ありのままに生きる」 これって、何かカッコイイ印象がつけられた言葉です。 ワタクシが認識している意味ならカッコイイんですけど、 世間で用いられる時って 「努力も精進もしないで開き直るための  何やらクールな表現。」 になってしまっていますわよね。
「ありのままに生きる」のって、自分の良いところも悪いところも。。

いえ、主に悪いところや弱いところから目をそらさずに
等身大の自分をきちんと把握して生きることだと
ワタクシは考えています。


何も頑張りたくない人が、

「いいんだ。ありのままに生きるんだ。」

という使い方をするのには違和感。

そもそも「いいんだ」じゃないでしょうにね。( ̄▽ ̄;)
下手なこと、苦手なこと、弱いこと、悪いとこ、
そういう自分のマイナス面をしっかり把握するからこそ
対処が出来ます。


「季節の変わり目には風邪を引きやすいから、
 着る物を一枚増やすようにしています。」


みたいな対処が可能になるのです。
得意なことは得意で良いけれど、
とにかく把握しておかなくてはいけないのは
自分の弱点だと思いますのよ。


上の風邪の例で言うなら
「季節の変わり目以外なら、私はいつも元氣いっぱい!」

なんてことを把握するよりも、
「だからこそ、元氣じゃなくなることがある季節の変わり目」

をシビアにつかんでおくべきでしょう。
車の運転で、縦列駐車が苦手ならば
縦列じゃないと駐車出来ない駐車場は最初から避けることが出来ます。


「運転にもいろいろあるけれど、前に進むのは得意です!」


なんて具合に、一見前向きだけれども
自分の弱点と向き合おうとしないなら、
何も考えずに縦列駐車をしなければならないシチュエーションに
自ら踏み込んだりしてしまう確率って上がりますでしょ。
これは、何でも早々に諦めてしまうことを推奨するのではなく、
むしろ「今はこれが苦手」と、将来的には克服していく前提で
解決すべき課題と認識しましょうということ。


この課題をたくさん抱えている自分を認めて受け入れることが

「ありのままに生きる」

なのではないかしらね。
周囲の人よりも課題項目が多いと、
いきなり目を逸らしたくなるかもしれませんが、

「周囲の人よりも課題をたくさん抱えているのが私」

なら、それを受け入れるしか無いですもの。


周囲の人が着々と課題を片付けている間、
ぼんやりのんびり過ごしてしまったということなのでしょうから。
夏休みの宿題って、休みの最初のうちに片付ける派と
最終日に全てを賭ける派と、大体分かれますわね。


ワタクシは最初の内に片付ける派でした。
これ、非常に神経質でした。


で、最終日に全てを賭ける派には
最終日近辺になると必ずヒステリーをぶつけられたものです。
最終日まで、山だ海だ旅行だプールだ野球だと
全力で宿題を避けていたからこそ、最終日まで残っているわけでしょう。


ワタクシは、最終日にそんな借金取りみたいなものがやって来る感覚が
あまりにも耐えられないと考えて、山・海・旅行・プール・野球などに
優先して宿題を終わらせておいただけのこと。


夏休みを人よりも多くもらっていたなんてことは無いんですもの。
現在の日常課題も、見つけたものは出来るだけ早く片付け!
という意識でいます。


もちろんワタクシ、まだまだ膨大に課題を抱えている人間ですわ。


それでも課題はひとつでも減らしたいので、
どんな解決すべき課題を抱えているのか、
自分の弱点を踏まえつつ対策を取るようにしているのです。
「そんな課題は無い!」と自分に言い聞かせて目を逸らしても、
現実問題として課題は目の前にどんどんやって来ます。


「私に弱点は無いから、どんな方法でも解決出来る!」
と、苦手要素と向き合うことを避ければ、
最も苦手なルートから解決しようとして無駄に
時間と労力をかけたりしますわ。
ありのままの自分の姿は、時に本当にがっかりさせてくれるものですが

でも、そこから逃げないで、「これが今の自分」と受け入れて、
その場をスタートと心得て出発することに意義がある。

とワタクシは思いますのよ。


もっと出来る子だと思っていた自分が
意外に出来ない面を出してしまったとしても、

それでも受け入れた時にこそ正確なスタートが切れるのですから。
自分の苦手分野にピントを合わせることは、
得意と言えるものが極端に少ない僕には
とてもつらい作業です。

つらい作業なのですけれど、そこを敢えてやってみると
自分でも氣づいていなかった得意なものも同時に見えてきます。


自分の姿を正確に捉えることは大事ですね!


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
とんどの方が「ありのままの自分」には不満なのではないかしら。


それで正解だと思いますわよ。
満足してしまうと、向上しようとする欲も薄れますでしょ。


福感のように


「今も幸福。でももっと幸福を手に入れる」


というものとは性格が違って


「今の自分に満足。だけれど、もっと上に向かって精進努力!」


と考えることが出来るのは、ごく一部の鍛錬マニアくらいではないかと
ワタクシは思います。


の自分に満足していない。

悔しいし歯がゆいし恥ずかしい時もある。

そういうことが、自分をもっと上に引き上げるための努力を
続けていこうとする力を支えるのでしょう。


分に不満が持てるのは、自分はこんなものではなくて
もっと頑張れるはずという良い期待値が含まれているように感じます。

良い方向への推進力にしていきたいものですわね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

黒魔術に関わらない

黒魔術はダメという話を前にしているのですけれど、 最近また黒魔術についての質問をされるようになりました。 なので語ってみますわ。 まぁ言うまでもなくダメです。 当たり前です。 関わって良いなんて、言うわけないですわね。 黒魔術...


No.2

開運のための考え方

チャンスを逃さない

チャンスを大事にしましょう!なんて言ったら 「当たり前」と言われそうですわね。 でもこれがね。。案外大事にされていませんわよ。 チャンスには大きいものと小さいものがあります。 どちらも大事なのですけれど。 で、どちらも大事だけ...


No.3

開運のための考え方

ライフワークバランスの呪い

「ライフワークバランス」。 また、耳に心地良いだけの呪いのような言霊が どこからともなく発生しているようです。 氣をつけましょう。 さて、なぜ呪いなのかを語ります。 「ライフワークバランス」。 ワーカーホリックを否定し、揶揄し...


仙人師匠の教え

変形関節症・仙人師匠の教え

ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の 院長・仙人師匠のお話。 黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが ワタクシは大好きです。 仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは 一切ご存知無いので、「難しい...


開運のための考え方

向上心の種

向上心は本来誰にでもあると思いますのよ。 少なくとも種はあるはず。 その種が発芽しない原因は? 発芽の邪魔をする氣を排除するには? そんなお話。 仕事のスキル、趣味、やるべきこと、やりたいこと、 何でも「下手のままでも全く何も...

できたて!新着コンテンツ

土の氣が強まる時刻です♪
上質な陶器でお茶を楽しむ時間を☆