「 この会社について調査してくれ 」
やれやれ、政府はいつも最低限の指示しか出さない。
指定されたオフィスに忍び込むと、デスクの上に無防備な極秘資料を発見した。警備が回ってきたので中身を確認せずに回収したが、どんな内容なのだろう。
確認してみるか。
本資料は関係者以外の閲覧を禁ず。 本資料は極秘につき第三者への漏洩を禁ず。
fig.1 十二支の動物たち
十二支はそれぞれの動物が信仰によって力を蓄えてきた。子、丑、寅、卯、辰、午、未、申、酉、戌、亥、それぞれが可愛さや格好よさによって信仰を集めている。
fig.2 蛇
しかし蛇だけは、人類の多くから苦手意識を持たれているのが現状だ。他の十二支に比べると可愛い・格好いいグッズが少なく、信仰の力が得られにくい。
ふむ... 確かに蛇のキャラクターはほとんど見かけないし、攻撃的なイメージが強いかもしれないな。テレビ番組でも言われていたが、人は蛇を恐れることが本能に刻み込まれているらしい。 続きを見てみよう。
蛇はその姿を川に見立てられ、水神として崇められた。複数の首をもつ蛇が描かれるのも、川の枝分かれが元となっている。
fig.3-1 川の枝分かれが複数の首をもつ蛇に見立てられている
fig.3-2 例:ヤマタノオロチ(国際日本文化研究センター所蔵)
fig.3-3 例:ブッダを守るナーガ(タイ・ブッダパーク)
こうして根付いた蛇信仰は人々の生活に不可欠だったはずが、治水技術が発展したためか、現代ではかつての勢いが失われてしまった。
だが近年の異常氣象などを考えれば、人々は再び蛇信仰を取り戻すべきなのではないか。
fig.4-1 琵琶に白蛇図(葛飾北斎)
fig.4-2 弁財天とその頭上でとぐろを巻く宇賀神
蛇は弁財天の使者であり、脱皮をすることから再生のシンボルともされている。今、日本に必要なのは蛇なのだ。今こそ蛇の信仰を取り戻さなければならない。
なんだか思想が強くなってきたな... 何をするつもりだ?危険思想であれば止めなければならないが...
人の心を掴むためには愛される蛇キャラを生み出す必要がある。サンリオ、ちいかわ、ポケモンなどのキャラクターを分析した結果、ただ可愛い・格好いいだけではなく、フック(引っかかり)が必要であることが分かった。
だがキャラクターデザインに関して我々は素人だ。フックを狙うと、どうしてもあざとさが出てしまう。
fig.5 コードネーム:アクア
そこで逆に、あえて社内で最も絵心のない者(コードネーム:アクア)にデザインを依頼した。画力の問題で狙おうにも狙えないからである。これが結果的に功を奏した。
完成した図案を次ページに示す。
キャラクターを作る...?
fig.5 蛇ちゃん
..............!!
蛇ちゃん(fig.5)なら、蛇が愛される世界を実現できる。蛇ちゃんで世界を変える。その足掛かりとして、キーホルダーを制作した。
アクリルキーホルダー・蛇ちゃん
龍ちゃんもあります!
リリース日は追って発表する。世界を変えよう。
い や 蛇 ち ゃ ん 可 愛 す ぎ か い
2025年のエイプリルフールページは お楽しみいただけましたでしょうか? 普段はまじめに天然石アクセサリーを作っています。 ↓こちらにもぜひ遊びにきてください!↓蛇ちゃんのキーホルダーは本当に作りました! 紹介ページもぜひ覗いてみてください!
アクリルキーホルダー・蛇ちゃん