パワーストーンショップから
現れた謎のヒーロー
その名は....
5人合わせて!
私がリーダーの赤レンジャーだ!
何!?聞き捨てならないぞ! リーダーは俺だ!
いや、吾輩こそが!
戦隊モノって赤がリーダーだろ? じゃあ赤レンジャーの私がリーダーじゃないか。
そんなこと言ったら全員赤系じゃないか。ふきだしの色もほとんど一緒だし。 リーダーを任せる理由にはならないぞ!
そうだそうだ!
全員リーダーを譲るつもりはなさそうですね…? なら誰が一番リーダーに適しているか、定量的に決めればいいんじゃないでしょうか。
定量的?
強みを数値化して判断するってことです。 例えば、硬さとか…
いいだろう!石たるもの、硬くてナンボである! 一番硬い石を見てみようじゃないか!
ルビー モース硬度 9.0 |
||
ガーネット モース硬度 6.5~7.5 |
||
カーネリアン モース硬度 6~7 |
||
同率4位 | アンデシン モース硬度 6~6.5 |
|
同率4位 | サンストーン モース硬度 6~6.5 |
ほら!私が一番リーダーに向いていることが証明されたな!
いやいや、なにも石の魅力は硬さだけではないぞ。
例えば重さはどうだ? 貴金属は重厚感が魅力のひとつであるように、重さこそが本能的に人を惹きつける要素なのではないか?
ガーネット 比重 3.1~4.3 |
||
ルビー 比重 3.97~4.05 |
||
サンストーン 比重 2.5~2.7 |
||
4位 | アンデシン 比重 2.66~2.68 |
|
5位 | カーネリアン 比重 2.59~2.61 |
どうだ? 俺が一番重い、ということは俺の発言が一番重みがあるといってもいいんじゃないか?
ちょっと待って!パワーストーンは歴史にこそロマンが詰まってると思うんだ。
判明している範囲で、初登場の時期を比べてみようよ。
カーネリアン 紀元前2900年(インダス文明にて登場) |
||
ガーネット 紀元前1800年(古代エジプトにて登場) |
||
サンストーン 紀元前1500年(古代ギリシャにて登場) |
||
4位 | ルビー 紀元前600年(ビルマのお守りとして登場) |
|
5位 | アンデシン 1841年(コロンビアのチョコ県カウカ、マルマトにある、マルマト鉱山で報告) |
僕が一番古株! だから僕がリーダーだ!!!!!!
待て待て、歴史は中身が重要だろう。 人々にどう扱われてきた歴史なのか、それが最も大切なのだ。
サンストーン 古代ギリシャなどで太陽神(ヘリオス)の象徴として崇められていた。 |
||
(同率) | ルビー ヒンドゥー教における貴石の王。ヨーロッパでは王冠などに使われた。 |
|
(同率) | カーネリアン マホメットやナポレオンが印章に使用した。 |
|
(同率) | ガーネット 旧約聖書の祭司の胸当てや、古代エジプトのクヌムト王女の襟飾りに使われた。 |
|
(同率) | アンデシン チベットの聖職者たちによって祭祀やお守りに使われた。 |
ご覧のように、吾輩だけは直接崇められる対象だったのだ。 どうだね?神の象徴たる吾輩がリーダーをやっても構わないが。
ちょっと!リーダー争いはともかく、言い出しっぺの僕だけまだ何も1位を取れてないんですが!
ともかくて...
皆さんの化学式を見させてくださいよ! 化学式の長さなら自信があります!
アンデシン Na0.7-0.5Ca0.3-0.5Al1.3-1.5Si2.7-2.5O8 |
||
ガーネット X3Y2(SiO4)3 |
||
サンストーン CaAl2Si2O8 |
||
4位 | ルビー Al2O3 |
|
5位 | カーネリアン SiO2 |
どうですか!自分の化学式が圧倒的に長いでしょう!?
化学式が長いのっていいことなのか?
長かったとて。
化学式の長さの一本槍で歴史に勝とうとしてる?
そんな言わなくても...
化学式が長いということは、それだけ複雑で、繊細で、不思議な鉱物なんです。複雑な精神構造の人には自分みたいに複雑な方が寄り添えるかもしれません。
そう考えると、なかなか馬鹿にならない要素だと思いませんか?
ふむ...
一理あるか...
しかしじゃあ全員が何らかの1位を持ってることになるけど、リーダーはどうする?
...持ち回りとか?
じゃあそれで!
意義なし!
では、初日のリーダーは...
私だな。 私だけ唯一カットが施されてるし。
ずるくない!?
終わり
2024年のエイプリルフールページは お楽しみいただけましたでしょうか? 普段はまじめに天然石アクセサリーを作っています。 ↓こちらにもぜひ遊びにきてください!↓
ルビールビーを使ったアイテム
赤レンジャー担当。三大宝石なので少しプライドが高めだが、堂々とした話し方は頼もしく、なんだかんだで慕われている。ラズベリーが好き。一人称は「私」。
ガーネットガーネットを使ったアイテム
レッドレンジャー担当。カラーバリエーションの豊富さから器が大きく、落ち着いた話し方から良い上司感がにじみ出ている。マグロが好き。一人称は「俺」。
カーネリアンカーネリアンを使ったアイテム
べにレンジャー担当。最年長ながら一番活力に溢れる一方で、たまに早とちりする可愛い一面も。いい意味で長老扱いされてない。プチトマトが好き。一人称は「僕」。
サンストーンサンストーンを使ったアイテム
朱レンジャー担当。神の石として扱われてきたのでちょっとエラそう…だけど意外と氣さくで皆と仲が良い。怒っても怖くない。にんじんが好き。一人称は「吾輩」。
アンデシンアンデシンを使ったアイテム
くれないレンジャー担当。最も年下なので先輩たちに恐縮しながらも、言うべきことは言う。じつは一番賢かったりする。自覚もある。七味が好き。一人称は「自分」。