啓蟄 ~風水的開運イベントデー~
開運の極意!裏話
啓蟄 ~風水的開運イベントデー~
風水的イベントデーに関する説明です。
今回は二十四節氣の啓蟄。
啓蟄にやっておきたいこと、氣をつけておきたいこと、
その他いろいろ語ってみます☆
二十四節氣は、その当日を中心に
次の二十四節氣までの期間を指します。
が、その前後期間もアバウトに含むと思って読んでくださいね。
啓蟄。 春を感じた虫たちが目覚めて、地中から這い出して来るという まさに春の始まりを意味する状態を表す日です。
春は木の氣の季節。 芽吹きの季節。 啓蟄は、この芽吹き・虫の目覚め・動物の冬眠からの目覚めなどの 行動開始を意味する日ですわ。
日本では4月が年度はじめになるところが多いので、 その準備に本格的にかかるのが啓蟄ということになりますかしら。 何か新しいことを始めたり準備したり、 行動開始の波が起き、そこに乗るべし!なのが啓蟄です。
木の氣の目覚めの日ですから、人間関係にも影響します。 啓蟄の日の朝に一番に頭をよぎった人が その年に何かと影響があるとする考え方もあります。 ちょっとした占いですわね♪
啓蟄の力を人間関係に生かすなら、 何せ「始まり」「目覚め」ですから この日をきっかけに誰かと親しくなる機会を作ったりすると 良いのです。 名刺交換などする機会があるとベストですわね。
誰かを紹介される予定があるなら、 仕事・プライベートに関わらず、会ってみられると良いですわ。 ただし、 ・毒出し ・啓蟄の日の前あたりで積んでしまった悪徳の影響 なんかも出やすい日でもあります。
毒出しなら、とんでもない人・もの・情報・技術と縁が繋がることで そこから何か獲得したり学びや氣づきを得たりすることでしょう。 ひとの振り見て我が振りなおせ 的経験になるなら 大いにプラスです。
悪徳行為の結果のとんでも縁発生なら、 悪徳を素直に反省して、再発防止意識を持つ。 その上で、学ぶべきことを学び、 粛々と縁の整理をしましょう。
申し上げたいのは、 啓蟄の日に発生した縁だからと言って、 絶対的プラスの縁と盲信しちゃいけない。 ということでしてよ☆
縁が発生するという事態はプラス。 その内容は吟味する必要あり。 ということです。 仮に悪徳の結果だとしても、学ぶ機会を与えてもらえるだけ良しとすべし と考えると、開運レベルが上がりやすくなりますからね。
たまに
「絶妙のタイミングで出会ったから」
「吉日の出会いだったから」
が理由で、相手がどんなにおかしなことを言っていても
どんなにおかしい結果を出していても
盲信しようとする方がいらっしゃいます。
とんでもなくリスキーですわ。
運氣は、その人を育てようとしていろんなイベントを組みますから、 相手の悪意ある言動を見抜く力を要求される場面だってあります。 縁は、人・もの・情報・技術と、 どこに繋がるか分かりませんが、考える力を放棄しちゃいけません。
判断力を落とさないことは絶対前提です。 その上で、木の氣の動き出す啓蟄の恩恵を受けることは その年の恩恵そのものに繋がりますわよ♪
啓蟄には行動を起こすことがプラスになると心得て
アクティブに過ごしましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
啓蟄は「スタート!」という掛け声が聞こえるような 勢いのある日。 そして勢いのある時期です。 春分までの期間が啓蟄と考えて、一年で最もアクティブに動く くらいの意識で過ごしましょう。 この期間に発生した縁は全て尊いもの。 悪縁だろうが何だろうが、学びを発生させるものですからね。 けれど、悪縁は温存せずに縁の整理フォルダに入れる感覚で 処理しましょう!
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...