特設ページ 満月・ピンクムーン ~春のエネルギーに満ちる日~

カート
0
愛は勝つ
開運の極意!裏話

愛は勝つ

昔の歌にありました。 「必ず最後に愛は勝つ!」
愛されているという自信がある状況と無い状況って、
力の出方が違うと思いませんこと?


日本っていろんな方法で
世界に愛されていない国と思い込まされたり、
下手すると日本人であることに負い目さえ持つように
誘導されてきたのではないかしらね☆
日本人の活力や成長力をスポイルしようとするなら、
これはかなり有効策だったことでしょう。


その方法や何かについては語りません。

そんなことより、そろそろいろんなことに
氣づく時が来たのだと思いますのよ。
自分の国が好きだと言えば、すぐに右寄り思想と
責められるムードになるのは、
世界広しと言えど日本くらいなのではないかしらね☆


本当に、いろんなところに
愛国心なんか持たないような仕掛けが散りばめられていますもの。
だから、実際に海外の方の意見を聞ける機会があると
非常に違和感があったり。


思っていた以上の評価を受けている。。
と感じられた方は少なくないのでは?


日本に向けられる愛情の言葉は本当に多いのですわ♪
2011年は、世界中から愛情の言葉が届けられた年だと
ワタクシは思います。


これは、多くの方が受け取られたのではないかしら。


ワタクシの経験で言うなら、海外で出会った方々の
忘れられない言葉が宝物になって重なっていっているのですが。
中でもニューカレドニアの若い青年が


祖母から、日本人への感謝の氣持ちを忘れちゃいけない。 どんなに助けてくれたか、 伝えなきゃいけないと聞かされて育った。 だから日本人に会うと嬉しくなる。握手して下さい!

と言ってくれたことは、何年たっても忘れられないのです。
震災直後に、決して楽ではないだろうに
莫大な金額を寄付して下さった国々があります。
不思議なくらい報道されませんが。。


昔、日本からの農業指導があったことを感謝されて
その技術者の像を立てられていたり。。

日本に何かあればすぐに支援行動を起こす国もあります。
トルコでは、トルコ震災の後にボランティアで訪れていた日本人が
建物倒壊に巻き込まれて亡くなったことが問題になって。。


事前に何か出来なかったのかという声が湧き上がり、
トルコ大統領から天皇陛下に追悼の手紙が届いたり。

「サムライの国」から来たこの日本人のことを
ずっと記憶に留めておこうと新聞で呼びかけたりされているようです。
この辺、海外のHPなのですけれどね。

第二次世界大戦直後から10年ごとの東京の写真を紹介して、
その立ち上がりのパワーを賞賛しているサイト。


ゴミに関して、それほど厳しい罰則があるわけではないのに
(サイトが比較しているのは、シンガポールの罰則)
街のキレイさレベルが驚異的であり、
それを維持出来る理由は何かを考察しているサイト。


街の清潔感と、日本人の態度を自国と比較して、
自分たちが何を改善すべきなのかを
熱く討論しているサイト。


日本も汚い場所もある。。と思って読んでいると、
その「汚い場所」のレベルが段違いなのだとかで。
海外では、アジア人旅行者の中から日本人を見分ける方法として

・現地の言葉でにこやかにあいさつをする。
・現地の言葉でお礼を言ってくれる。
・現地の風習(手を合わせたり。。)に合わせてくれる。

「この人たち日本人♪」

という紹介がされていたりもするのです。
時に「日本人は氣が長すぎる!」とじれったい想いも
させているようですが。。(笑)


遠く離れた日本に住むワタクシたちのことを

「もっと幸せになるべき!」

という感情がベースにあることが
ふわりと伝わってくるのです。
こんな風に愛情を向けてくれる方々が
世界中に見受けられるのは、
先人たちの恩恵だと思いますのよ。

海外においては、

・昔、こんなに良いことをしてくれた日本人がいた。 ・自分たちが出会った日本人は素晴らしかった。

国内においては、

・戦後の復興を実現した方々。 ・街をキレイにする最低限の道徳観念を継承させた方々。 ・感情をむき出しにせず、オブラートに包むことを  美徳として後世に伝えた方々。

先人の恩恵を受けたワタクシたちは、
それを次世代に伝えていきたいですわね。


もちろんワタクシたちの時代に増やす分を増やして♪


先人からの恩恵に感謝して素直に受けるのは
とても大事なことだと思うのですが、
そもそも、恩恵自体を知らない状態に追い込まれるなんて
とんでもないことではないかしらね。
歴史はずっと繋がっていて、
先人たちの努力や姿勢が恩恵となって
今の日本に対する評価があるなら。。


ワタクシたちは、そんな風に大事にされてきた
自分が住む国を誇りに思わなくては。。です。


そして、日本に愛情を向けて下さる方々や
氣遣って下さる方々に感謝しなければ☆
日本が良いように扱われてしまっているとしか
考えられないニュースも非常に多くて
不安になられている方も多いかと思います。


けれどもね。


必ず最後に愛は勝つ!

おかしいことをおかしいと言える環境が出来てきて、
今までのようにマスコミも
世論操作しにくくなっているようです。


政治に納得がいかなければ、
自分の一票を「たかが一票」と軽んじることなく
投票で意志を伝えましょう。
実は「たかが一票」「難しい政治のことは考えたくない」
という姿勢は自分の権利を軽視すること。


つまりは、自分という存在を軽んじることであって、
開運とは逆方向の行為になってしまいます。


開運とは、利己的な意味ではなく自分を大切に考えて
丁寧に生きていく日々の中に生まれるもの。


権利を放棄して、起きている現象に愚痴だけを重ねるのは
循環から自分をはずしていることになりますのよ。
世界中から届いた愛情を背中に温かく感じつつ、
その評価に恥じない存在でいられるように。


先人が守り、世界が「優」と見てくれた自分の国を、
おかしな情報に惑わされて不当に卑下することなく
大事に継承していけるように。


自分が生きてきて次に繋げる環境のことを
しっかり考えていくことが開運姿勢です。



愛には愛でこたえましょう♪

愛情が人を支えますね。
勇氣も引き出すと思います。


自分の国を愛することは、偏った姿勢でも何でも無い
ごく自然で当たり前のことですよね。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

本をあまり好きにならないように誘導されてきた日本人以上の 愛情ではないかと思うくらいに、 日本に愛情を向けて下さる方々が世界中にいます。 もちろん、そこにあぐらをかくのではなく、 その評価に見合う存在であること。 それを超えて成長していくこと。 この辺は必須ですわよね。

れど、日本人であるという誇りが無いために 心身がいろんな意味で停滞してしまう方もいらっしゃると思うのです。 世界で最長の国家歴史を持つ国。 古事記という神話を持ち、八百万の神に守られた 穏やかな国。 新しい知識や文化を無限に柔軟に取り入れて、 学ぶことに努力を惜しまない国民性。 誇ることなんか、たくさんありましてよ♪

『君

が代』は、非常に浄化パワーのある歌なのですが、 それを国歌に持っているところも深い意味を感じます。 『君が代』を真摯に歌い上げた後の空氣というのは、 神社のそれに近づくのを、敏感な方は感じられていると思うのですが、 そんな国歌を持っている国を他に知りません。 神話から現代へと繋がる流れを持つ国は、 特別な言霊を歌にしたのですわ。。と これを知った時には心が震える想いでした。 君=その時代を生きる国民 その代がずっと幸せに続きますように。 そんな古の日本人たちの子孫への想いが 歌を祝詞のように高めたのかもしれませんわね。

の人たちからの愛。 世界からの愛。 どんなことがあっても、愛されているのなら 活路はあるものです。 活路を開くための道を見失わず、 見つける努力を放棄せず。。 まっすぐ丁寧に生きていきましょうね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

黒魔術に関わらない

黒魔術はダメという話を前にしているのですけれど、 最近また黒魔術についての質問をされるようになりました。 なので語ってみますわ。 まぁ言うまでもなくダメです。 当たり前です。 関わって良いなんて、言うわけないですわね。 黒魔術...


No.2

開運のための考え方

チャンスを逃さない

チャンスを大事にしましょう!なんて言ったら 「当たり前」と言われそうですわね。 でもこれがね。。案外大事にされていませんわよ。 チャンスには大きいものと小さいものがあります。 どちらも大事なのですけれど。 で、どちらも大事だけ...


No.3

開運のための考え方

ライフワークバランスの呪い

「ライフワークバランス」。 また、耳に心地良いだけの呪いのような言霊が どこからともなく発生しているようです。 氣をつけましょう。 さて、なぜ呪いなのかを語ります。 「ライフワークバランス」。 ワーカーホリックを否定し、揶揄し...


仙人師匠の教え

変形関節症・仙人師匠の教え

ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の 院長・仙人師匠のお話。 黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが ワタクシは大好きです。 仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは 一切ご存知無いので、「難しい...


開運のための考え方

向上心の種

向上心は本来誰にでもあると思いますのよ。 少なくとも種はあるはず。 その種が発芽しない原因は? 発芽の邪魔をする氣を排除するには? そんなお話。 仕事のスキル、趣味、やるべきこと、やりたいこと、 何でも「下手のままでも全く何も...

できたて!新着コンテンツ

土の氣が強まる時刻です♪
上質な陶器でお茶を楽しむ時間を☆